お昼ご飯が終わったら国道191号線をさらに北上します、
これから国道191号線沿いにある道の駅・北浦街道豊北を目指します、
川棚温泉を出発してしばらくすると国道191号線はまた海岸沿いの道になりますが、曇り空のせいか?相変わらず寒々とした景色です、
途中で山側の広い駐車帯に車を停めたらこんな石碑がありました、
車を降りて海岸へ行ってみると大小の岩に注連縄が張られた夫婦岩がありました、夫婦岩って全国にたくさんあって大分県にも 豊後二見ヶ浦 というのがあります、でもここの夫婦岩はちょっとかわいらしい夫婦でした、
さらに進むと道の駅と角島大橋の標識が見えてきました、国道191号線の先には"特牛"と書いて "こっとい"と読む地名がありましたが、A5ランクの牛肉みたいな名前で読めませんよねぇ~(笑)
道の駅・北浦街道豊北に到着しました、ちょうど3年前のこの季節に山口県を訪れた時には3月24日オープンの横断幕があって中へは入れなかったので今回が初めての訪問です、
りゅう君はみもすそ川公園を出発してから2時間以上もお散歩無しだったのでここでは思いっきりお散歩をします、ここにはドッグランもあるみたいですから・・・
でもドッグランに入ってみるとマンホールの蓋のような物がズラリと並んでいました、ここは浄化槽の上をドッグランにしているみたいです、そして脱臭ファンからは嫌な匂いが漂っているんですよねぇ~
それでもりゅう君は大喜びで走り回っていますが、駐車場側にはフェンスが無いのですぐに駐車場へ飛び出してしまいます、ワンコに優しくないドッグランって珍しいですね(笑)
ここにはちょっとした展望台のような高台があったのでドッグランは諦めてこちらへ行ってみます、
高台に上がってみると頂上にはロープで囲われた中にこんもりとした小山がありました、
そして小山の周囲を廻ってみると石棺らしきもがある遺跡になっていました、
この高台から見た道の駅の全景です、画像の右端に円形の緑地が少しだけ見えているのが先ほどのドッグランです、
散歩が終わって駐車場へ戻って来ました、でもりゅう君はなぜか吠えまくっています、りゅうママがソフトクリームを買いに行っているが分かってソフトを催促しているのかな?
道の駅・北浦街道豊北を出発したらさらに北上して角島大橋を目指します、駐車場に車を停めた頃には空もすっかり晴れ上がって今まで鉛色だった海がこんなにきれいに見えました、南国の海みたいにきれいですね、
駐車場から見た角島大橋です、エメラルドグリーンの海の中をどこまでも続くような長い橋がとっても絵になりますね、
これから展望台へ行ってみます、
展望台へ到着です、でもりゅう君は階段の前で固まって動こうとしません、りゅう君は階段の駆け上がりが大好きなんですが、向こう側が透けて見える階段だけは何故か登れないんですよねぇ~(笑)
りゅう君を抱っこしていちばん高いところまで登りました、ここからも角島大橋がよく見えますが手前の樹木をもう少し伐採してくれればきれいな砂浜がもっとよく見えるんですが・・・
展望台を降ります、りゅう君は苦手なはずの階段も平気で降りています、下りは階段の向こう側が透けて見えませんからね(笑)
展望台を降りたら横断歩道を渡って駐車場へ戻ります、
これから角島大橋を車で渡ります、こんなに立派な橋ですが無料で渡れるのがとっても嬉しいですね、でも角島大橋は自動車専用の橋なので歩道が無くて歩いて渡れないのがちょっと残念です、
橋を渡った先は角島です、ここにも展望台がありますが橋の真ん中辺りに小島があって角島大橋はカーブしているのでどちらの展望所から眺めても角島大橋の端から端までを見る事が出来ないのだけが残念ですね、
この後は角島をぐるっと廻って角島灯台まで行こうかとも思ったんですが、ここへ来るのはもう3度目だし帰りに寄りたいところもあるのでここから引き返す事にします。
これから国道191号線沿いにある道の駅・北浦街道豊北を目指します、
川棚温泉を出発してしばらくすると国道191号線はまた海岸沿いの道になりますが、曇り空のせいか?相変わらず寒々とした景色です、
途中で山側の広い駐車帯に車を停めたらこんな石碑がありました、
車を降りて海岸へ行ってみると大小の岩に注連縄が張られた夫婦岩がありました、夫婦岩って全国にたくさんあって大分県にも 豊後二見ヶ浦 というのがあります、でもここの夫婦岩はちょっとかわいらしい夫婦でした、
さらに進むと道の駅と角島大橋の標識が見えてきました、国道191号線の先には"特牛"と書いて "こっとい"と読む地名がありましたが、A5ランクの牛肉みたいな名前で読めませんよねぇ~(笑)
道の駅・北浦街道豊北に到着しました、ちょうど3年前のこの季節に山口県を訪れた時には3月24日オープンの横断幕があって中へは入れなかったので今回が初めての訪問です、
りゅう君はみもすそ川公園を出発してから2時間以上もお散歩無しだったのでここでは思いっきりお散歩をします、ここにはドッグランもあるみたいですから・・・
でもドッグランに入ってみるとマンホールの蓋のような物がズラリと並んでいました、ここは浄化槽の上をドッグランにしているみたいです、そして脱臭ファンからは嫌な匂いが漂っているんですよねぇ~
それでもりゅう君は大喜びで走り回っていますが、駐車場側にはフェンスが無いのですぐに駐車場へ飛び出してしまいます、ワンコに優しくないドッグランって珍しいですね(笑)
ここにはちょっとした展望台のような高台があったのでドッグランは諦めてこちらへ行ってみます、
高台に上がってみると頂上にはロープで囲われた中にこんもりとした小山がありました、
そして小山の周囲を廻ってみると石棺らしきもがある遺跡になっていました、
この高台から見た道の駅の全景です、画像の右端に円形の緑地が少しだけ見えているのが先ほどのドッグランです、
散歩が終わって駐車場へ戻って来ました、でもりゅう君はなぜか吠えまくっています、りゅうママがソフトクリームを買いに行っているが分かってソフトを催促しているのかな?
道の駅・北浦街道豊北を出発したらさらに北上して角島大橋を目指します、駐車場に車を停めた頃には空もすっかり晴れ上がって今まで鉛色だった海がこんなにきれいに見えました、南国の海みたいにきれいですね、
駐車場から見た角島大橋です、エメラルドグリーンの海の中をどこまでも続くような長い橋がとっても絵になりますね、
これから展望台へ行ってみます、
展望台へ到着です、でもりゅう君は階段の前で固まって動こうとしません、りゅう君は階段の駆け上がりが大好きなんですが、向こう側が透けて見える階段だけは何故か登れないんですよねぇ~(笑)
りゅう君を抱っこしていちばん高いところまで登りました、ここからも角島大橋がよく見えますが手前の樹木をもう少し伐採してくれればきれいな砂浜がもっとよく見えるんですが・・・
展望台を降ります、りゅう君は苦手なはずの階段も平気で降りています、下りは階段の向こう側が透けて見えませんからね(笑)
展望台を降りたら横断歩道を渡って駐車場へ戻ります、
これから角島大橋を車で渡ります、こんなに立派な橋ですが無料で渡れるのがとっても嬉しいですね、でも角島大橋は自動車専用の橋なので歩道が無くて歩いて渡れないのがちょっと残念です、
橋を渡った先は角島です、ここにも展望台がありますが橋の真ん中辺りに小島があって角島大橋はカーブしているのでどちらの展望所から眺めても角島大橋の端から端までを見る事が出来ないのだけが残念ですね、
この後は角島をぐるっと廻って角島灯台まで行こうかとも思ったんですが、ここへ来るのはもう3度目だし帰りに寄りたいところもあるのでここから引き返す事にします。
PR
Comment
1
ほんとうに、景色がいいところだよねぇ~、りゅうくん。
ここは、寒かったでしょうね。
風がまともにきますから・・・。
それにしても、浄化槽の上をドックランとは、なんだか
やさしくないところ・・・だれが考えたんだろう???
透けて見えると私も怖いですよ。
でもりゅうくん、お目目はばっちりだよね。
健康一番、どんどん若返っていますねぇ~、りゅうくん。
風がまともにきますから・・・。
それにしても、浄化槽の上をドックランとは、なんだか
やさしくないところ・・・だれが考えたんだろう???
透けて見えると私も怖いですよ。
でもりゅうくん、お目目はばっちりだよね。
健康一番、どんどん若返っていますねぇ~、りゅうくん。
RE.1
こんにちは、びびさん
この日はお昼頃までは曇って風も強かったんですが、角島大橋に到着する頃には快晴になってポカポカ陽気でしたよ、おかげでエメラルドグリーンの海も見れてラッキーでした、
道の駅のあのドッグランは無駄なスペースを有効利用する発想は理解できますが、匂いがすごかったので実際に利用する人がいるかどうか???ですね(笑)
山口県って九州の各県に比べてワンコ連れでお出かけする人が少ないのか?今回はほとんどワンコに会いませんでした。
道の駅のあのドッグランは無駄なスペースを有効利用する発想は理解できますが、匂いがすごかったので実際に利用する人がいるかどうか???ですね(笑)
山口県って九州の各県に比べてワンコ連れでお出かけする人が少ないのか?今回はほとんどワンコに会いませんでした。
RE.2
こんにちは、まーくんさん
はじめまして、
角島はほんとうにきれいなところですね、
白い砂浜とエメラルドグリーンの海の中をどこまでも続くように伸びる角島大橋が見事な景観ですね、
機会があればまた行ってみたいですね。
ご訪問ありがとうございました。
角島はほんとうにきれいなところですね、
白い砂浜とエメラルドグリーンの海の中をどこまでも続くように伸びる角島大橋が見事な景観ですね、
機会があればまた行ってみたいですね。
ご訪問ありがとうございました。
Trackback
Comment form