にほんブログ村ランキングに参加しています、ワンクリックにご協力をお願いします。
今日のお宿の 『御宿・みやこ』 に到着です、

これからお宿に入ってチェックインの手続きだよ、

玄関を入るなり、ズラリと並んだスリッパがありました、パパが昔の旅館はこんな感じだったよねぇ、って言っていました、

横にはワンコ同宿OKの宿らしく、ワンコの足拭き(体拭き?)タオルもありました、

チェックインの手続きを済ませて、お部屋へと向います、

廊下には古い電話機がありました、お宿も調度品も昭和の匂いがプンプンです(笑)

今日お泊りするお部屋だよ、部屋の広さは和室の8畳です、

りゅう君は部屋に入るなり、パパの脱いだ服の上でおやすみです、ほんとうによく寝るワンコです、お散歩とご飯の時以外はほとんど寝ています、

りゅう君専用の毛布を敷いてあげると、すっかりリラックスしています、

さぁ、これから夕方のお散歩だよ、外ではどんど焼きの準備が進んでいます、

何人もの人が竹灯篭の準備をしています、

お散歩に行こうと廊下に出たら、足踏みミシンがありました、

すごく古そうだね、NHKの朝ドラのカーネーションに出て来るみたいな古いミシンだよね、

お宿を出たところがもう、どんど焼きの会場です、

後に見えてる大きな木(?)が一気に燃え上がるんだって、高さが20mもあるそうだからすごい迫力だろうね、

宝泉寺温泉の旅館がたくさん並んでいるところまで来ました、ここから見たら御宿みやこは旅館街からはちょっと離れてるけど、どんど焼き会場が真横なのでこの時だけは宝泉寺温泉でいちばんの一等地だよね、

道路沿いには露店も出ていて、お祭気分いっぱいだよ、

30分ほどお散歩をして、お宿まで戻ってきました、玄関には足湯があって中には小さな魚が泳いでいました、ここは宿泊客は無料で何度でも入れるんだって、

まずは僕の脚をきれいにしてから、パパとママは足湯に浸かるよ、

パパは僕を抱っこして足湯に浸かりました、でもパパの足にはたくさんの魚が集まってるよ、

この魚はドクターフィッシュと言って、老化した皮膚なんかを食べてくれるんだって、パパはちょっとチクチクするけど気持ちがいいなぁって言っていました、僕も入りたいんだけど、僕はおじいちゃんだから全部食べられちゃいそうだね、

足湯でのんびりした後はフロントでちょっと休憩です、ママはここで無料のコーヒーを飲んでいます、後に見えてる大きな瓶には貼り紙があるけど、何て書いてあるんだろうね、

”宿オリジナルの焼酎をご自由におめしあがり下さい” だって、俄然パパの目が輝いてきたよ(笑)

さっそくママがパパのために一杯入れました、パパはお部屋に持って帰って飲むんだって、

お部屋に戻ったら、待ちに待った夕食だよ、食事の詳しい内容は
ここ をクリックしてね、

豊後牛の陶板焼きです、これがやわらかくて美味しかったんだよね~、

ねぇママ、もっと豊後牛を頂戴よぉ~

食事を早めに済ませて外を覗いてみると、すでに竹灯篭には火が灯っていました、

しばらく眺めていたら、突然仕掛け花火に点火されました、

さぁ、いよいよ 『花火・ザ・宝泉寺』 の始まりだよ、
ランキングに参加しています
ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
PR