忍者ブログ
大御神社を出発したら先ほど走って来た県道15号へは戻らずに、海に突き出した日向岬(ひゅうがみさき)の先端部を目指しました。


しばらく岬への坂道を登って行くと、道路沿いにヤシの木がズラリと並んだ南国らしい景色が見えてきました。画像には写っていませんが、この右側には100台以上の車が停められそうな駐車場や、広大な芝生広場などがあって日向灘を一望できる「日向岬グリーンパーク」があります。




日向岬グリーンパークを通り過ぎて、岬の先端部へと続くアップダウンの道をさらに先へと走っていると「願いが叶う クルスの海」と書かれた標識と駐車場が見えてきたのでここに車を停めました。




駐車場に車を停めたらさっそく展望台へと向かいました。駐車場は展望台のすぐ近くにあるので、わずか数十mほど歩くと展望台へ到着します。




きれいに整備された広い展望台の中央部にあるのは、男女が寄り添っているような姿に見えるモニュメントと、その間には「願いが叶う クルスの鐘」がありました。




願いが叶うクルスの海が望めるところは、展望台が少し張り出していてこの様な説明板がありました。




この説明板を見ると侵食された柱状節理の岩が「叶」の形になっていますが、展望台はこの画像では右側にあって、矢印は海から陸の方向を示しているので、この画像は展望台からの景色じゃなくて沖から眺めた光景なんですよね。




この画像が実際に展望台から眺めた「願いが叶う クルスの海」です。これを見ても分かるように「叶」の文字は真横を向いているんですよね。




画像を沖から眺めた光景になるように回転させてみましたが、展望台からだと説明板の画像に比べて高さも角度も違っていて、かろうじて「叶」の文字に見えるか見えないかって感じでした。




展望所の一角には大理石で造られたベンチも置かれていました。




ここには植樹記念?のこの様な立札もありました。水森かおりさんは宮崎県の出身じゃありませんが、ご当地ソングの女王と呼ばれて、全国の様々な場所を舞台にした持ち歌があるんですよね。そして日向市の観光大使にも任命されているんですね。




ここにはもうひとつ「日向坂(ひなたざか)」と書かれた木柱もありました。ここはアイドルグループ日向坂48の四期生のお披露目動画が撮影された場所で、ここから日向岬グリーンパークへ向かうS字カーブの460mの道を「日向坂(ひなたざか)」と命名したそうです。




木柱の横にはメンバーの松田好花さんと山下葉留花さんの写ったパネルもありました。この二人は「ひなたフェス」の一環として実際に日向坂を走ったそうです。




この画像は数年前に訪れた日向岬の「馬ヶ背」です。ここは日向岬一の絶景スポットで、海に突き出した細い遊歩道の先端からは、何も遮るものが無い日向灘の雄大な景色を望むことができますが、ここは駐車場からはちょっと距離があって、ここへ寄っていたら昼食の時間が遅くなりそうだったので、今回は残念ながらここはパスしました。



にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
                  


 にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ     にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村     にほんブログ村





PR
Comment
Trackback
Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
ブログ内検索
最新CM
[02/13 yokoyasyoya]
[12/04 ka]
[12/04 NONAME]
P R