内牧温泉を出発したら国道57号へ出て立野方面へと進みます。
前記事でもちょっと触れましたが、内牧温泉は北外驪山の麓に位置するので、内牧温泉の周辺では外輪山がこんなに間近に見えるんですよね。
内牧温泉を出発したらすぐに国道57号へも出れますが、この時は国道57号と並行するように田園の中を通っている道を、北外輪山を右に眺めながらJR赤水駅付近まで走りました。国道57号から眺めるよりも北外輪山がかなり近いですね。
しばらく田園の中を走ると交差する道路の高架下を潜りますが、上を走ってる道路は国道57号北側復旧道路(自動車専用道路)で、正面に見える山(二重峠)の麓を抜けるトンネルを通って大津町へと続いています。
北側復旧道路の下を潜ったらすぐに左折して国道57号へ出て、立野方面へしばらく走ったら「数鹿流崩之碑(すがるくずれのひ)展望所」に車を停めました。ここはこのブログで何度か載せていますが、熊本地震で大規模な斜面崩落が発生したところです。
この展望所からは黒川の深い峡谷を挟んだ対岸に、熊本地震で崩落した旧阿蘇大橋の残骸が見えます。
熊本地震の発生からもう6年以上になりますが、旧阿蘇大橋の残骸は今でも生々しい姿で峡谷の崖に引っかかったままでしたが、よく見ると崖の垂直に近い斜面には人の姿がありました。
望遠で撮影してみると4人の作業員がコンクリート壁にへばりつくようにして何かの作業を行っているようでした。帰ってから調べたら、昨年の秋から崩落した旧阿蘇大橋の橋桁の一部を震災遺構として保存するために、岩盤に固定する作業を行っていて本年度中には完成予定だそうです。
東日本大震災の時もそうでしたが、震災遺構の保存については被害者の感情を考えると、賛否が分かれる難しい問題なんですよね。でも私個人的には震災のすさまじさを後世に伝えることは必要だと思います。
数鹿流崩之碑展望所を出発したら、新阿蘇大橋、阿蘇長陽大橋を左に見ながら国道57号を走ります。この日予約をしたお食事処は新阿蘇大橋を渡った南阿蘇村にありますが、まだ予約した時間まで余裕があったので立野ダム展望所、立野駅へと向かいます。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
前記事でもちょっと触れましたが、内牧温泉は北外驪山の麓に位置するので、内牧温泉の周辺では外輪山がこんなに間近に見えるんですよね。
内牧温泉を出発したらすぐに国道57号へも出れますが、この時は国道57号と並行するように田園の中を通っている道を、北外輪山を右に眺めながらJR赤水駅付近まで走りました。国道57号から眺めるよりも北外輪山がかなり近いですね。
しばらく田園の中を走ると交差する道路の高架下を潜りますが、上を走ってる道路は国道57号北側復旧道路(自動車専用道路)で、正面に見える山(二重峠)の麓を抜けるトンネルを通って大津町へと続いています。
北側復旧道路の下を潜ったらすぐに左折して国道57号へ出て、立野方面へしばらく走ったら「数鹿流崩之碑(すがるくずれのひ)展望所」に車を停めました。ここはこのブログで何度か載せていますが、熊本地震で大規模な斜面崩落が発生したところです。
この展望所からは黒川の深い峡谷を挟んだ対岸に、熊本地震で崩落した旧阿蘇大橋の残骸が見えます。
熊本地震の発生からもう6年以上になりますが、旧阿蘇大橋の残骸は今でも生々しい姿で峡谷の崖に引っかかったままでしたが、よく見ると崖の垂直に近い斜面には人の姿がありました。
望遠で撮影してみると4人の作業員がコンクリート壁にへばりつくようにして何かの作業を行っているようでした。帰ってから調べたら、昨年の秋から崩落した旧阿蘇大橋の橋桁の一部を震災遺構として保存するために、岩盤に固定する作業を行っていて本年度中には完成予定だそうです。
東日本大震災の時もそうでしたが、震災遺構の保存については被害者の感情を考えると、賛否が分かれる難しい問題なんですよね。でも私個人的には震災のすさまじさを後世に伝えることは必要だと思います。
数鹿流崩之碑展望所を出発したら、新阿蘇大橋、阿蘇長陽大橋を左に見ながら国道57号を走ります。この日予約をしたお食事処は新阿蘇大橋を渡った南阿蘇村にありますが、まだ予約した時間まで余裕があったので立野ダム展望所、立野駅へと向かいます。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
PR
Comment
Trackback
Comment form