お堀沿いの桜並木を歩いてこれから熊本城内へ入ります。
お堀沿いの桜並木が終わると清正公さん(せいしょこさん)と呼ばれて熊本県民から親しまれている熊本城を築城した加藤清正の銅像が見えてきます。
そして加藤清正の銅像の後ろには撮影スポットなっている熊本城と刻まれた石碑と櫓が見えてきますが、ここでも石垣が大きく崩れて角にある石垣でかろうじて櫓を支えています。
これからお堀に架かる橋を渡って熊本城内へと入ります。
城内へ入って最初に寄ったのはお土産屋さんやお食事処がたくさんある 『桜の馬場 城彩苑』 です。
この日はお花見の季節とは思えないほど暑い日でした。ここまで歩いて来て汗びっしょりになったので、ついこの看板が目に飛び込んできてこのお店に入ってしまいました(笑)
そしてりゅうママも私も速攻で 『とうふアイス』 を購入です。でもこの日は観光客がとっても多くて日陰のベンチが空いてなくて炎天下の中のベンチでアイスを食べました(笑)
アイスを食べ終えて桜の馬場 城彩苑から二の丸広場へ向かう手前では飯田丸五階櫓が見えます。でも前回訪れた時と何か様子が違うと思って過去の記事を見たら巨大なアームのようなものが無くなっていました。
ここでは甲冑を着てお散歩中(休憩中?)のニャンコにも会いました。熊本城おもてなし武将隊の一員なんでしょうか?(笑)
桜の馬場 城彩苑を過ぎて最初に見えてくるのは熊本地震でも無事だった満開の桜に囲まれた未申櫓(ひつじさるやぐら)です。
未申櫓を過ぎると車を停めた二の丸広場に到着です。ここでは多くの人たちがお花見を楽しんでいました。この光景だけを見ると熊本地震で熊本城が大きな被害を受けた事がウソのようですね。
でもここから見える景色は右から足場が組まれシートで覆われた大天守とその横に小さく見える小天守、そしてほとんど被害を受けなかった宇土櫓です。大小の天守は昭和になってから再建されましたが、宇土櫓は築城当時からの姿を保っていて昔の築城技術の高さが話題になっています。
ここは二の丸駐車場に車を停めた観光客が最初に訪れる大天守へと続く西大手門前です。
ここは震災直後はもっと手前のほうから立入禁止でしたが、今は少し先に行けるようになっていました。でもその先は崩れ落ちた石垣などが手付かずでお堀の先にある西大手門までは行けませんでした。
西大手門周辺の見物をしたら片足の石垣で櫓を支えている戌亥櫓へと向かいますが、ここには昨年まで無かったこんなに立派な見学路も造られていました。
この見学路を歩いて行くと飯田丸五階櫓と並んで一本足の石垣で頑張って建っている戌亥櫓(いぬいやぐら)が間近に見えてきますが、以前と違って空堀の中まで降りて見物ができるようになっていました。
今まではお堀よりも上から撮影していましたが、戌亥櫓を初めて空堀の底から見上げて撮影した画像です。
崩落した石垣の石は熊本城内の至る所に番号などを付けて置いていますが、戌亥櫓のすぐ近くには石垣復旧の手順などを記したパネルもありました。
戌亥櫓を過ぎたら加藤清正を祀った加藤神社へ向かいますが、ここでも通路の両側を埋め尽くす満開の桜が出迎えてくれます。
加藤神社に到着しました。昨年ここを訪れた時にはここから引き返しましたが、今回は境内へ入ってみます。
ここが加藤神社の拝殿です。拝殿の前にはお祓いをお願いする人たちの行列ができていました。
加藤神社の境内には初めて入りましたが、ここからは大天守、小天守が最も間近に見れて、熊本地震後に初めてここを訪れた時に比べたら大小の天守はすっかり様子が変わっていて、小天守はコンクリートの基礎のようなものが見えていました。熊本城修復の進捗状況については 昨年の記事、 一昨年の記事 をクリックして下さいね。
熊本城の見物が終わって熊本城二の丸駐車場を出発したら、帰りは大津町から長陽大橋ルートでお家を目指しますが、昨年の12月にここを通った時に比べたら新阿蘇大橋の工事が進んでいて立野側では橋の基礎部分の工事が始まっているようでした。
ランキングに参加しました。ポチっと協力をお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
お堀沿いの桜並木が終わると清正公さん(せいしょこさん)と呼ばれて熊本県民から親しまれている熊本城を築城した加藤清正の銅像が見えてきます。
そして加藤清正の銅像の後ろには撮影スポットなっている熊本城と刻まれた石碑と櫓が見えてきますが、ここでも石垣が大きく崩れて角にある石垣でかろうじて櫓を支えています。
これからお堀に架かる橋を渡って熊本城内へと入ります。
城内へ入って最初に寄ったのはお土産屋さんやお食事処がたくさんある 『桜の馬場 城彩苑』 です。
この日はお花見の季節とは思えないほど暑い日でした。ここまで歩いて来て汗びっしょりになったので、ついこの看板が目に飛び込んできてこのお店に入ってしまいました(笑)
そしてりゅうママも私も速攻で 『とうふアイス』 を購入です。でもこの日は観光客がとっても多くて日陰のベンチが空いてなくて炎天下の中のベンチでアイスを食べました(笑)
アイスを食べ終えて桜の馬場 城彩苑から二の丸広場へ向かう手前では飯田丸五階櫓が見えます。でも前回訪れた時と何か様子が違うと思って過去の記事を見たら巨大なアームのようなものが無くなっていました。
ここでは甲冑を着てお散歩中(休憩中?)のニャンコにも会いました。熊本城おもてなし武将隊の一員なんでしょうか?(笑)
桜の馬場 城彩苑を過ぎて最初に見えてくるのは熊本地震でも無事だった満開の桜に囲まれた未申櫓(ひつじさるやぐら)です。
未申櫓を過ぎると車を停めた二の丸広場に到着です。ここでは多くの人たちがお花見を楽しんでいました。この光景だけを見ると熊本地震で熊本城が大きな被害を受けた事がウソのようですね。
でもここから見える景色は右から足場が組まれシートで覆われた大天守とその横に小さく見える小天守、そしてほとんど被害を受けなかった宇土櫓です。大小の天守は昭和になってから再建されましたが、宇土櫓は築城当時からの姿を保っていて昔の築城技術の高さが話題になっています。
ここは二の丸駐車場に車を停めた観光客が最初に訪れる大天守へと続く西大手門前です。
ここは震災直後はもっと手前のほうから立入禁止でしたが、今は少し先に行けるようになっていました。でもその先は崩れ落ちた石垣などが手付かずでお堀の先にある西大手門までは行けませんでした。
西大手門周辺の見物をしたら片足の石垣で櫓を支えている戌亥櫓へと向かいますが、ここには昨年まで無かったこんなに立派な見学路も造られていました。
この見学路を歩いて行くと飯田丸五階櫓と並んで一本足の石垣で頑張って建っている戌亥櫓(いぬいやぐら)が間近に見えてきますが、以前と違って空堀の中まで降りて見物ができるようになっていました。
今まではお堀よりも上から撮影していましたが、戌亥櫓を初めて空堀の底から見上げて撮影した画像です。
崩落した石垣の石は熊本城内の至る所に番号などを付けて置いていますが、戌亥櫓のすぐ近くには石垣復旧の手順などを記したパネルもありました。
戌亥櫓を過ぎたら加藤清正を祀った加藤神社へ向かいますが、ここでも通路の両側を埋め尽くす満開の桜が出迎えてくれます。
加藤神社に到着しました。昨年ここを訪れた時にはここから引き返しましたが、今回は境内へ入ってみます。
ここが加藤神社の拝殿です。拝殿の前にはお祓いをお願いする人たちの行列ができていました。
加藤神社の境内には初めて入りましたが、ここからは大天守、小天守が最も間近に見れて、熊本地震後に初めてここを訪れた時に比べたら大小の天守はすっかり様子が変わっていて、小天守はコンクリートの基礎のようなものが見えていました。熊本城修復の進捗状況については 昨年の記事、 一昨年の記事 をクリックして下さいね。
熊本城の見物が終わって熊本城二の丸駐車場を出発したら、帰りは大津町から長陽大橋ルートでお家を目指しますが、昨年の12月にここを通った時に比べたら新阿蘇大橋の工事が進んでいて立野側では橋の基礎部分の工事が始まっているようでした。
ランキングに参加しました。ポチっと協力をお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
PR
Comment
1
無題
こんにちわ(^^)
熊本城も復興が進んできましたね~
城内、桜がお見事ですね~♪
去年は、桜が遅かったので、我が家の春の花見旅行は
昨年よりも一週間遅くしたのですが、
今年は、例年よりもかなり早くて・・(^^;)
うまくいかないものですね~(笑)
そこで、花の遅い、大分市廻栖野のぼたん桜で
有名な一心寺に行くことにしましたが、
りゅうくんは行ったことありますか?
ちょっと辺鄙なところになるので、
ワンコと行けるお勧めのお昼とか
近くの観光がありましたら教えてください~(^^)/
熊本城も復興が進んできましたね~
城内、桜がお見事ですね~♪
去年は、桜が遅かったので、我が家の春の花見旅行は
昨年よりも一週間遅くしたのですが、
今年は、例年よりもかなり早くて・・(^^;)
うまくいかないものですね~(笑)
そこで、花の遅い、大分市廻栖野のぼたん桜で
有名な一心寺に行くことにしましたが、
りゅうくんは行ったことありますか?
ちょっと辺鄙なところになるので、
ワンコと行けるお勧めのお昼とか
近くの観光がありましたら教えてください~(^^)/
RE.1
こんにちは、ろびんママさん
一心寺はお家から近すぎるのと、途中の山道がちょっと狭いので一度も行った事が無いんですよね(笑)
一心寺から少しだけ大分市街地方面に行くとショッピングモールの 『トキハわさだタウン』 があって食事処や大きなペットショップなどもありますよ。
またすぐ近くの『七瀬川自然公園』 は芝生広場だけはワンコが入れませんが、清流が流れているとっても広い自然公園なのでりゅう君とよくお散歩をしていました。
一心寺から久住方面へ国道442号線を進んだら 『そば処 笑楽庵』 があって私たちは何度か訪れ事があります。そしそのすぐ先にはこのブログでも何度か紹介している大分川ダムがあります。でも大分市街地方面から進むとほとんどの車は国道442号線から道幅の広い奥産スカイラインへ右折して久住方面へと進むのでちょっと要注意です。
もし久住方面へ行くのであれば大分川ダムを過ぎて野津原西部小学校の看板を右折すれば奥産スカイラインへ出て久住方面へ行けます。国道442号線をそのまま進んでも久住方面へは行けますがちょっと道幅が狭いです。
また私たちはまだ行った事がありませんが、『食楽 ななせ街道』 はりゅうママがいつも行ってみたいねぇ~と言っている食事処です。
でもこれらのお店はワンコ同伴はムリだと思うので、ワンコ同伴なら久住高原まで行ってから食事のほうがいいかもですね。
一心寺から少しだけ大分市街地方面に行くとショッピングモールの 『トキハわさだタウン』 があって食事処や大きなペットショップなどもありますよ。
またすぐ近くの『七瀬川自然公園』 は芝生広場だけはワンコが入れませんが、清流が流れているとっても広い自然公園なのでりゅう君とよくお散歩をしていました。
一心寺から久住方面へ国道442号線を進んだら 『そば処 笑楽庵』 があって私たちは何度か訪れ事があります。そしそのすぐ先にはこのブログでも何度か紹介している大分川ダムがあります。でも大分市街地方面から進むとほとんどの車は国道442号線から道幅の広い奥産スカイラインへ右折して久住方面へと進むのでちょっと要注意です。
もし久住方面へ行くのであれば大分川ダムを過ぎて野津原西部小学校の看板を右折すれば奥産スカイラインへ出て久住方面へ行けます。国道442号線をそのまま進んでも久住方面へは行けますがちょっと道幅が狭いです。
また私たちはまだ行った事がありませんが、『食楽 ななせ街道』 はりゅうママがいつも行ってみたいねぇ~と言っている食事処です。
でもこれらのお店はワンコ同伴はムリだと思うので、ワンコ同伴なら久住高原まで行ってから食事のほうがいいかもですね。
2
無題
こんにちわ(^^)
色々情報ありがとうございます!
りゅうパパさんのお家近いのですね(笑)
近いと行かないものですよね~
一心寺は、道が狭いと聞いてましたが、
かなり狭いようですね(^^;)
案内では谷底って書いてありましたものね
『そば処 笑楽庵』すごく良さそうです♪
お蕎麦大好きなので、お昼は、ここにします(笑)
『七瀬川自然公園』も良さそうです
ダムも寄れたらぜひ寄りたいです
一心寺付近は、未だ一度も行ったことないので
楽しみです♪
沢山の情報、有難うございます、助かりました~(*^-^*)
色々情報ありがとうございます!
りゅうパパさんのお家近いのですね(笑)
近いと行かないものですよね~
一心寺は、道が狭いと聞いてましたが、
かなり狭いようですね(^^;)
案内では谷底って書いてありましたものね
『そば処 笑楽庵』すごく良さそうです♪
お蕎麦大好きなので、お昼は、ここにします(笑)
『七瀬川自然公園』も良さそうです
ダムも寄れたらぜひ寄りたいです
一心寺付近は、未だ一度も行ったことないので
楽しみです♪
沢山の情報、有難うございます、助かりました~(*^-^*)
RE.2
こんにちは、ろびんママさん
参考になって何よりです。
そば処 笑楽庵は大分川ダムのすぐ近くなので是非寄ってみて下さいね。来年にはここに大分市で初めての道の駅・のつはる も出来る予定です。
一心寺の桜は間もなく満開を迎えそうなので期待できそうですね。楽しい旅になるよう気を付けてお出かけ下さいね。
そば処 笑楽庵は大分川ダムのすぐ近くなので是非寄ってみて下さいね。来年にはここに大分市で初めての道の駅・のつはる も出来る予定です。
一心寺の桜は間もなく満開を迎えそうなので期待できそうですね。楽しい旅になるよう気を付けてお出かけ下さいね。
RE.3
こんにちは、ろびんママさん
私たちも道の駅・のつはる の完成を楽しみにしています。
ブログには載せてませんが徐々に水位が上がっていく大分川ダムにもちょくちょく行っているんですよ。
ブログには載せてませんが徐々に水位が上がっていく大分川ダムにもちょくちょく行っているんですよ。
Trackback
Comment form