にほんブログ村ランキングに参加しています、ワンクリックにご協力をお願いします。
今日は前日に雨で断念した新緑の久住高原へリベンジして来ました、
GW真っ只中なので渋滞を避けようと朝早くに出発したので、りゅう君は車中でもまだ目がよく開いていません(笑)、
お家を出発した5時ちょっと過ぎには、周囲はまだ暗くて空がようやく明るくなり始めていました、
今は中九州自動車道を走行中です、空はちょっと曇ってますが気温は16℃もあって朝からポカポカだし、今日は雨も降りそうにありません、
中九州道を降りて、『道の駅・おおの』 で最初の休憩です、でも山のほうを見たら何だか雲が低く垂れ込めてるいます、
次に休憩したのは 『道の駅・すごう』 です、国道57号線は適度に道の駅があるからワンコ連れでのお出かけはとっても便利ですね、
りゅう君はここでちょこっとだけお散歩です、チャッチャと出すものは出して次に進まないとね、先はまだ長いよ、
熊本県との県境にある ”犬のおまわりさん” の辺りに来る頃には陽も差してきました、
ここからはもう熊本県です、ここを通るのは2ヶ月ぶりくらいかなぁ、
次に休憩したのは 『道の駅・あそ』 です、
ここへ着いたのは朝の8時頃ですが駐車場にはたくさんのキャンピングカーが停まっていました、たぶん前日から車中泊をしてるんでしょうね、まるでキャンピングカーの展示場みたいです、
さっそくお散歩開始です、ここは駐車場の中にたくさんの樹木が植えられているから、駐車場内でも充分にお散歩が出来ます、
道の駅の裏手には阿蘇外輪山の大観峰がこんなによく見えました、
でも正面から見える阿蘇山は頂上付近に雲がかかっていました、
ここではたっぷりとお散歩もしたし、パパとママが交代でトイレに行ってる間、僕はベンチで休憩だよ、それにしてもここのトイレ、ママが言うにはこんな時間なのに順番待ちの行列が出来てたんだって、
道の駅・あそ を出発したら阿蘇・乙姫交差点も過ぎて、まもなく阿蘇山ともお別れです、
さらに先へと進むと大きな橋が見えてきました、『阿蘇大橋』 です、この橋を渡ったら、高森や高千穂方面に行けます、りゅう君の大好きな広いドッグランがある 『阿蘇望の郷・くぎの』 もこの橋を渡った先にあります、過去の記事は ここ をクリックしてみてね、
すぐ手前にある駐車場に車を停めて、阿蘇大橋の見学です、大きくて立派な橋なんですけど、橋の欄干には高いフェンスがあるし、りゅう君も何故か目をそらして橋を見ようとしないんです、何でだろうね?
ここの駐車場には肥後の赤牛親子が居ました、赤牛ってとっても美味しいんですよねぇ~(笑)
そしてもうひとつこんな看板もありました、”数鹿流ヶ滝” です、日本の滝百選にも選ばれてるんだそうです、でもここは何度も通ってるけど今まで全く気付かなかったよ、
駐車場のすぐ横には、”数鹿流ヶ滝展望所入口” の看板もありました、
さっそく滝を見に行こうとしたら、りゅう君はヤダヤダをして滝の見物に行こうとしません、なんで・・・?
それでも無理やりりゅう君を引っ張って駐車場から100mくらい(?)歩いたら展望所に着きました、
展望所から見た”数鹿流ヶ滝”です、”すがるがたき”って読むそうです、ちょっと展望所からは距離が遠いけど、水量も多いし滝つぼがとっても大きな滝です、
展望所には不思議なコンクリートの建物があったので、柵から身を乗り出して前面を見たら、たくさんのライトがありました、夜間はライトアップされるんでしょうか?
この建物の上から滝を見ようとしたら、右側にはもうひとつ滝が見えました、左の滝が数鹿流ヶ滝ですが右の滝は何て名前なんでしょうね?
望遠で撮影したらこっちの滝もけっこう立派でした、
もう一度説明文を読み直してみましたがやっぱり右側の滝の事はどこにも書いてませんでした、
パパがお家に帰ってから調べたんだけど、やっぱり分からなかったんだって、それにしてもこの展望所、何となく不気味な気がするのは僕だけ?
この展望所には、こんな像もありました、”孝女・白菊” の像です、あそ望の郷・くぎのにもあったけど、この辺りでは有名なんでしょうね?
滝の見物が終わったら、まだまだ先へと進むので、りゅう君はかっ飛んで戻ります、
りゅう君は今日も元気いっぱいです、それとも早くここを離れたいのかな・・・
ここを出発したら、国道57号線をもうちょっと熊本方面へと進んでから菊池市を目指します、
ランキングに参加しています
ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

今日は前日に雨で断念した新緑の久住高原へリベンジして来ました、
ここを出発したら、国道57号線をもうちょっと熊本方面へと進んでから菊池市を目指します、
ランキングに参加しています
ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
PR
Comment
1
りゅうくんは何か見えたの?(怖・笑)
ランもときどき、ヤダヤダするときがありますからねぇ~。
りゅうくんの肌に合わない場所だったかもですね。
さすがにキャンパーが多いですね。
暑いよりは少し温度の低いところのほうがいいようで、
やはり、きれいなトイレがある阿蘇の道の駅と…(汗)
先になったらキャンピングカーをと…高すぎて、この車を
買ったと思えば…何百泊できるかと…(笑)
りゅうくんの肌に合わない場所だったかもですね。
さすがにキャンパーが多いですね。
暑いよりは少し温度の低いところのほうがいいようで、
やはり、きれいなトイレがある阿蘇の道の駅と…(汗)
先になったらキャンピングカーをと…高すぎて、この車を
買ったと思えば…何百泊できるかと…(笑)
RE.1
こんばんは、びびさん
道の駅・あそ はキャンピングカーの数もすごかったですが、ワンボックスでの車中泊も多かったですよ、
皆さん様々に改造をしていて、見ていても楽しかったです、旅館に泊まるような上げ膳据え膳はありませんが、どこでも自由に泊まれて時間に束縛されない旅行も楽しそうだなって思いました、
阿蘇大橋は帰ってからネットで調べるまで全く知らなかったんですが、有名な心霊スポットらしいですね、りゅう君は動物の本能で分かったのかも?
皆さん様々に改造をしていて、見ていても楽しかったです、旅館に泊まるような上げ膳据え膳はありませんが、どこでも自由に泊まれて時間に束縛されない旅行も楽しそうだなって思いました、
阿蘇大橋は帰ってからネットで調べるまで全く知らなかったんですが、有名な心霊スポットらしいですね、りゅう君は動物の本能で分かったのかも?
2
GW終わる・・・・
GW最後の日曜日再び久住をドライブしました
中九州道から「道の駅おおの」を経て竹田くらいまでは同じコースを走ったみたいですね。
本格的なキャンピングカー・・・・いいですね~
今日のドライブでも本格キャンカーをいたるところで見かけました。
「富くじ」で大枚が転がり込んできたら購入を考えるとして当分は今の「キャンカーもどき」で辛抱しようと思っています。
りゅう君のカッ飛び姿・・・まるで空中を飛んでるように元気いっぱいですね~ぇ。
ローラも今日は目いっぱい走り回りました、明日から留守番生活に戻りますので「ご褒美」として。
不気味な感じが漂ってくる展望所に「お地蔵さん」でも建ってたらチョット寒くなりそうですね(笑)
中九州道から「道の駅おおの」を経て竹田くらいまでは同じコースを走ったみたいですね。
本格的なキャンピングカー・・・・いいですね~
今日のドライブでも本格キャンカーをいたるところで見かけました。
「富くじ」で大枚が転がり込んできたら購入を考えるとして当分は今の「キャンカーもどき」で辛抱しようと思っています。
りゅう君のカッ飛び姿・・・まるで空中を飛んでるように元気いっぱいですね~ぇ。
ローラも今日は目いっぱい走り回りました、明日から留守番生活に戻りますので「ご褒美」として。
不気味な感じが漂ってくる展望所に「お地蔵さん」でも建ってたらチョット寒くなりそうですね(笑)
RE.2
こんばんは、ローラ・パパさん
車中泊って時間にとらわれず、どこでも好きな時に好きな場所で泊まれて、私は大好きなので今までの車は(現在の車も)ほとんど車中泊仕様に改造しましたが、
りゅうママには不評で過去に一度だけ、りゅうママの生まれ育った名古屋に行った時に一泊だけ車中泊をしただけです、
これからは、りゅうママを説得して車中泊にも挑戦する予定ですから、近いうちにブログにも載せるかもです(笑)
展望所にお地蔵さんはありませんでしたが、阿蘇大橋の近くには ”まてまて地蔵” ってのが祀られてるそうですよ、
ここは有名な心霊スポットらしいですよ、怖いですねぇ、知らなければ良かった(笑)
りゅうママには不評で過去に一度だけ、りゅうママの生まれ育った名古屋に行った時に一泊だけ車中泊をしただけです、
これからは、りゅうママを説得して車中泊にも挑戦する予定ですから、近いうちにブログにも載せるかもです(笑)
展望所にお地蔵さんはありませんでしたが、阿蘇大橋の近くには ”まてまて地蔵” ってのが祀られてるそうですよ、
ここは有名な心霊スポットらしいですよ、怖いですねぇ、知らなければ良かった(笑)
RE.3
おはようございます、あしながさん
ブログ拝見しました、
小僧さん、もう思い残す事がないほど満足したんでしょうね、あしながさんの3ヶ月間の看病に小僧さんも喜んでる事でしょう、
りゅう君も小僧さんと同い年の14歳ですが、こんな逝き方をしてもらいたいですね、
小僧さん、もう思い残す事がないほど満足したんでしょうね、あしながさんの3ヶ月間の看病に小僧さんも喜んでる事でしょう、
りゅう君も小僧さんと同い年の14歳ですが、こんな逝き方をしてもらいたいですね、
4
怖い話でした
興味のある人は・・と言われたので調べてみました。怖い話ですね。
やっぱりりゅう君には何か視えたんじゃないでしょうか?
滝もあちこち調べてみましたよ。どれだけ暇なんでしょう(笑)
白糸の滝だそうです。安直な名前ですね。全国どこにでもある滝の名前です。この展望台から同時に見える、と書いてありました。この二つの滝名を入れて検索してみて下さい。
どこまでもおせっかいですみません(汗)
今回もずいぶん遠くまで行かれたようですね。
やっぱりりゅう君には何か視えたんじゃないでしょうか?
滝もあちこち調べてみましたよ。どれだけ暇なんでしょう(笑)
白糸の滝だそうです。安直な名前ですね。全国どこにでもある滝の名前です。この展望台から同時に見える、と書いてありました。この二つの滝名を入れて検索してみて下さい。
どこまでもおせっかいですみません(汗)
今回もずいぶん遠くまで行かれたようですね。
RE.4
こんばんは、トリテンさん
本当ですね、両方の滝の名前を入れたらヒットしました、調べ方が足りませんでした、ありがとうございました、
この時は阿蘇大橋の事は全く知らなくて、滝の展望所も国道からちょっと降りたところにあり、日本の滝百選にも選ばれた立派な滝なのに、人気が全く無くて寂しいところだなぁって思っただけでしたが、帰ってから調べたら怖くなりました、行かなければよかった(笑)
りゅう君が教えてくれないもんですから・・・(笑)
この時は阿蘇大橋の事は全く知らなくて、滝の展望所も国道からちょっと降りたところにあり、日本の滝百選にも選ばれた立派な滝なのに、人気が全く無くて寂しいところだなぁって思っただけでしたが、帰ってから調べたら怖くなりました、行かなければよかった(笑)
りゅう君が教えてくれないもんですから・・・(笑)
5
無題
りゅう君、今年のGWもあちこち色々お出掛けして楽しかったみたいですね~!
私の友達も最近キャンピングカーを購入して、このGWは伊豆高原の方に行ってましたよ~♪ GWや年末年始ってホテルとか別料金でめっちゃ高いから、キャンピングカーだと値段も気にせずに何処でも寝られるからいいですよね~!
私も車中泊って憧れるんですけど(笑)うちの主人は仕事柄、車で寝ることもあるので「絶対プライベートではイヤだ!」と言って、「お前と姫だけで車中泊すれば?」と言いますorz
私の友達も最近キャンピングカーを購入して、このGWは伊豆高原の方に行ってましたよ~♪ GWや年末年始ってホテルとか別料金でめっちゃ高いから、キャンピングカーだと値段も気にせずに何処でも寝られるからいいですよね~!
私も車中泊って憧れるんですけど(笑)うちの主人は仕事柄、車で寝ることもあるので「絶対プライベートではイヤだ!」と言って、「お前と姫だけで車中泊すれば?」と言いますorz
RE.5
こんにちは、姫ママさん
私も車中泊大好きで、車を買い替える度に床を張ったりと改造はするんですが、実際に車中泊をしたのは、りゅう君が我が家に来る前に、りゅうママと名古屋に行った時に一度しただけです(笑)
道の駅・阿蘇ではイスとテーブルを出して朝食をしてる人もたくさんいましたよ、いいですねぇ、
お金はかからず、時間にも拘束されないのに、姫ちゃんと2人で行けとは何と薄情なご主人様・・・、失礼しました(笑)、
道の駅・阿蘇ではイスとテーブルを出して朝食をしてる人もたくさんいましたよ、いいですねぇ、
お金はかからず、時間にも拘束されないのに、姫ちゃんと2人で行けとは何と薄情なご主人様・・・、失礼しました(笑)、
Trackback
Comment form