観音の滝を出発したら国道323号線を唐津市へと向かいます。
この道は初めて通るところです。でも事前に何も調べていないので標識に書かれている地名を見ても知らないところばかりで、この先に何があるのかも分からないまるでミステリーツアーのような感じです(笑)
全く知らない道をしばらく進んだら国道323号線は終点になって、その先は松林の中を通る道になります。ここは虹の松原です。ここまでやって来たらようやく見慣れた光景が現れてホッとした気分になりました。
松林を抜けるとすぐに唐津市街地へ入って唐津城が見えてくるので、お城の前にある広い駐車場に車を停めてこれから唐津城の見物です。
唐津城へはりゅう君と2度訪れていますが2度とも工事中でした。今回訪れたらこんな看板が出ていて昨年の7月にようやく工事が終わったようですね。
唐津城の天守閣へはりゅう君と一緒にこの長い石段を登って行きましたが、今回はこの石段を登らずにお城の裏手の海岸方面へ進みます。
今回は初めてエレベーターで天守閣のあるところまで登ります。231段と書かれた看板を見たらエレベーターに乗りたくなりますよね(笑)
この白い建物がエレベーター乗り場です。ここは唐津城の海側でエレベーター乗り場の前には松林があって海が広がっています。
エレベーターを利用するには券売機に片道料金の100円を入れて利用券を買います。
エレベーターの所要時間は約1分で高低差34mを斜めに登って行きますが、先ほどの看板には正面階段231段と書かれていたのに、ここには222段と書かれていました。残りの9段はどこにいったんでしょうね?(笑)
エレベーターが到着したところは広場になっていて正面には唐津城の天守閣が見えます。
今回は初めて天守閣内の資料館へ入ってみます。でもここは残念ながらワンコの立ち入りは禁止です。
展示物の見学をしながら天守閣の最上階へ上がってみると、駐車場に車を停めた時から気になっていたクレーンが見えました。どうやら石垣の修復工事を行っているようでしたが、入口の看板に書かれていたリニューアルオープンは天守閣だけのようで結局3度とも工事中でした。
この日は空気が霞んでいたので先ほど通って来た虹の松原もよく見えませんでした。残念ですねぇ~
真下には私たちが車を停めた駐車場も見えました。そして駐車場から橋を渡った先には定期船の発着場があって唐津城の沖に浮かぶ高額当選者続出?の宝当神社がある高島への定期船が出ています。
そして後ろを振り返ったら海が広がっていて2つの島が見えますが、画像の右側に見えている島が宝当神社のある高島です。
さらに左に目をやると松林の中には屋根瓦に大きな文字で 『旅館 大政』 と書かれた建物がありました。ここはワンコ同伴で宿泊できるお宿です。りゅう君といつか訪れたいと思っていましたが結局実現しませんでした。
天守閣の見物が終わって正面階段から上がったところにあるふじ棚まで戻って振り返って眺めた唐津城天守閣です。真っ白できれいな天守ですね。
駐車場への戻りはエレベータ-を利用せずに石段を下ります。ここは適度に木陰があって下りなので汗もかきませんからね。
唐津城を出発したら国道204号線を呼子を目指して走りますが、途中には 『湊の立神岩』 というところがあったのでちょっとだけ寄ってみました。ここは初めて訪れるところです。
港の立神岩の説明板です。これによると玄武岩の大石柱が二個そそり立っていると書かれています。
そして同じ説明板に載っていた写真はこんな感じで確かに2本の石柱がそそり立っていました。
でもここから見えた湊の立神岩はこんな光景でした。帰ってから調べたら説明板に載っていた光景は反対からの眺めのようでした。立神岩の名前は全国にいくつかありますが、りゅう君と訪れた鹿児島県枕崎市にもあるので 過去の記事 をクリックして下さいね。
この画像は7年前にりゅう君と初めて唐津城を訪れた時のものですが、この時を含めてまだ一度も修復工事が終わった唐津城を見たことがないんですよね。
立神岩を出発したらいよいよ呼子に到着です。
ランキングに参加しました。ポチっと協力をお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
この道は初めて通るところです。でも事前に何も調べていないので標識に書かれている地名を見ても知らないところばかりで、この先に何があるのかも分からないまるでミステリーツアーのような感じです(笑)
全く知らない道をしばらく進んだら国道323号線は終点になって、その先は松林の中を通る道になります。ここは虹の松原です。ここまでやって来たらようやく見慣れた光景が現れてホッとした気分になりました。
松林を抜けるとすぐに唐津市街地へ入って唐津城が見えてくるので、お城の前にある広い駐車場に車を停めてこれから唐津城の見物です。
唐津城へはりゅう君と2度訪れていますが2度とも工事中でした。今回訪れたらこんな看板が出ていて昨年の7月にようやく工事が終わったようですね。
唐津城の天守閣へはりゅう君と一緒にこの長い石段を登って行きましたが、今回はこの石段を登らずにお城の裏手の海岸方面へ進みます。
今回は初めてエレベーターで天守閣のあるところまで登ります。231段と書かれた看板を見たらエレベーターに乗りたくなりますよね(笑)
この白い建物がエレベーター乗り場です。ここは唐津城の海側でエレベーター乗り場の前には松林があって海が広がっています。
エレベーターを利用するには券売機に片道料金の100円を入れて利用券を買います。
エレベーターの所要時間は約1分で高低差34mを斜めに登って行きますが、先ほどの看板には正面階段231段と書かれていたのに、ここには222段と書かれていました。残りの9段はどこにいったんでしょうね?(笑)
エレベーターが到着したところは広場になっていて正面には唐津城の天守閣が見えます。
今回は初めて天守閣内の資料館へ入ってみます。でもここは残念ながらワンコの立ち入りは禁止です。
展示物の見学をしながら天守閣の最上階へ上がってみると、駐車場に車を停めた時から気になっていたクレーンが見えました。どうやら石垣の修復工事を行っているようでしたが、入口の看板に書かれていたリニューアルオープンは天守閣だけのようで結局3度とも工事中でした。
この日は空気が霞んでいたので先ほど通って来た虹の松原もよく見えませんでした。残念ですねぇ~
真下には私たちが車を停めた駐車場も見えました。そして駐車場から橋を渡った先には定期船の発着場があって唐津城の沖に浮かぶ高額当選者続出?の宝当神社がある高島への定期船が出ています。
そして後ろを振り返ったら海が広がっていて2つの島が見えますが、画像の右側に見えている島が宝当神社のある高島です。
さらに左に目をやると松林の中には屋根瓦に大きな文字で 『旅館 大政』 と書かれた建物がありました。ここはワンコ同伴で宿泊できるお宿です。りゅう君といつか訪れたいと思っていましたが結局実現しませんでした。
天守閣の見物が終わって正面階段から上がったところにあるふじ棚まで戻って振り返って眺めた唐津城天守閣です。真っ白できれいな天守ですね。
駐車場への戻りはエレベータ-を利用せずに石段を下ります。ここは適度に木陰があって下りなので汗もかきませんからね。
唐津城を出発したら国道204号線を呼子を目指して走りますが、途中には 『湊の立神岩』 というところがあったのでちょっとだけ寄ってみました。ここは初めて訪れるところです。
港の立神岩の説明板です。これによると玄武岩の大石柱が二個そそり立っていると書かれています。
そして同じ説明板に載っていた写真はこんな感じで確かに2本の石柱がそそり立っていました。
でもここから見えた湊の立神岩はこんな光景でした。帰ってから調べたら説明板に載っていた光景は反対からの眺めのようでした。立神岩の名前は全国にいくつかありますが、りゅう君と訪れた鹿児島県枕崎市にもあるので 過去の記事 をクリックして下さいね。
この画像は7年前にりゅう君と初めて唐津城を訪れた時のものですが、この時を含めてまだ一度も修復工事が終わった唐津城を見たことがないんですよね。
立神岩を出発したらいよいよ呼子に到着です。
ランキングに参加しました。ポチっと協力をお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
PR
Comment
Trackback
Comment form