
にほんブログ村ランキングに参加しています、ワンクリックにご協力をお願いします。
高塚愛宕地蔵尊を出発したら、一般道を通って来た道を戻り、今日の目的地の宝泉寺温泉を目指します、
パパぁ、どんどん山奥へと入って行くよ、本当にこの道でいいの?
道路沿いにはこんな看板がたくさんありました、どんだけ山の中なんだろうね、
ランキングに参加しています
ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
PR
Comment
1
本陣はよかったと後輩もいってましたが…こちらはどうです?
滝の音にはさすがのりゅうくんもびっくりのようですね(笑)
家のランだったらすぐ抱っこです(汗)
宝泉寺温泉の歴史が古いのでお宿も歴史がありますね(笑)
私はランと焼酎と温泉とぼちぼちの料理があれば最高です(笑)
あっ、奧ボスもでした(大汗)
家のランだったらすぐ抱っこです(汗)
宝泉寺温泉の歴史が古いのでお宿も歴史がありますね(笑)
私はランと焼酎と温泉とぼちぼちの料理があれば最高です(笑)
あっ、奧ボスもでした(大汗)
RE.1
こんばんは、びびさん
こちらの宿のお部屋は想像以上にレトロというか、何というか・・・です、
ただ”どんど焼き”が真横であったのは良かったです、それと料理は
ぼちぼちでしたが(笑)、玖珠牛の陶板焼きは柔らかくて最高でしたよ、
本陣の建物は築100年?ですが、女将さんは美人で犬好きで料理は良かった
ですよ、それと屋上風呂へは山登りのような階段ですが(笑)空いていれば
札を下げて貸切に出来るのがいいですね、また行きたい宿のひとつです、
ただ”どんど焼き”が真横であったのは良かったです、それと料理は
ぼちぼちでしたが(笑)、玖珠牛の陶板焼きは柔らかくて最高でしたよ、
本陣の建物は築100年?ですが、女将さんは美人で犬好きで料理は良かった
ですよ、それと屋上風呂へは山登りのような階段ですが(笑)空いていれば
札を下げて貸切に出来るのがいいですね、また行きたい宿のひとつです、
2
無題
思い立ったら即行動、いつもながらフットワークがいいですね。
高塚さんは娘の高校受験の時、宝泉寺ともに18年から24年前のことです。懐かしいというほど記憶にも残っていません(泣)
宝泉寺で覚えているのは、夜ホテルのバーでフィリピンのお姉ちゃんたちとカタコトの日本語と英語で騒いだことくらいです。都町では時折見かけたけど、こんな山奥にも出稼ぎに来ているんだとびっくりしました。
高塚さんは娘の高校受験の時、宝泉寺ともに18年から24年前のことです。懐かしいというほど記憶にも残っていません(泣)
宝泉寺で覚えているのは、夜ホテルのバーでフィリピンのお姉ちゃんたちとカタコトの日本語と英語で騒いだことくらいです。都町では時折見かけたけど、こんな山奥にも出稼ぎに来ているんだとびっくりしました。
RE.2
おはようございます、トリテンさん
いつもながらフットワークがいいですね、って言われたら聞こえがいいですが
ただ単に思いつきで行動してるだけなんですよ、りゅうママからは、いつも怒られています(笑)
私も高塚さんは久しぶりに行きましたが,お店が増えていたのと人出の多さにはビックリしました、
宝泉寺温泉のお宿も私達の担当はカタコトの日本語でしたよ(中国人?)でも接客がとても手際がよく、もしかしたら若女将かも?
ただ単に思いつきで行動してるだけなんですよ、りゅうママからは、いつも怒られています(笑)
私も高塚さんは久しぶりに行きましたが,お店が増えていたのと人出の多さにはビックリしました、
宝泉寺温泉のお宿も私達の担当はカタコトの日本語でしたよ(中国人?)でも接客がとても手際がよく、もしかしたら若女将かも?
Trackback
Comment form