戦闘機の見物をしたら築上町物産館の 『メタセの杜』 へ向かいました。
先月ここを訪れた時には、背後に広がるメタセコイアの木々は葉を落としたままで、まだ冬景色でしたが、今回訪れたらわずかですが若葉が芽吹いて淡い緑色になっていました。もうすぐ緑一色になりそうですね。
この日の築城基地はたくさんの戦闘機が飛んだので、メタセの杜へ移動してからもF2戦闘機がタッチアンドゴーを繰り返していて、新緑のメタセコイアの並木の上空を何度も通過して行きました。
戦闘機の見物が一段落したら、メタセコイアの並木道を散策しますが、以前は 『メタセコイアの並木道』 と書かれていた看板が、前回訪れたら 『並木道』 の文字だけになっていました。その時は理由が分かりませんでしたが、今回物産館に寄った時に店員さんに聞いたら、間違って別の木も植えてしまったのでメタセコイアの文字を消したとの事でした。
さっそくメタセコイア?の並木道に行ってみると、以前は無かったプレートが並木道の両側の木に取り付けられていました。
右側の木の幹に取り付けられていたプレートには ゛ラクウショウ(落羽松) 和名・沼杉 ゛と書かれていました。
そして、この木のすぐ近くには、これも以前は無かったラクウショウの説明板もありました。ラクウショウはメタセコイアと見た目がそっくりなので、メタセコイアと間違えてラクウショウも一緒に植えられたようですね。
幹の周りの地面からタケノコのように出ているのが、説明板に載っていたラクウショウの呼吸根(気根)です。
そして並木道の左側の木には ゛メタセコイア(和名・曙杉 )゛のプレートが付けられていました。この木の根元を見ても気根は無かったので間違いなくこの木はメタセコイアのようです。
ここにはメタセコイアの説明板も新たに立てられていました。
ラクウショウの新芽です。説明板に書かれていたように葉が互生(交互に生える)しているのがよく分かりますね。メタセコイアの新芽も撮影したかったんですが、まだあまり芽吹いてなくて、しかもかなり高い位置にしか枝が出ていないので撮影できませんでした。
『メタセの杜』はメタセコイアの並木が広がる中にあるから名付けられましたが、今更 『ラクウショウの杜』 には変更はできないですよね(笑)
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
先月ここを訪れた時には、背後に広がるメタセコイアの木々は葉を落としたままで、まだ冬景色でしたが、今回訪れたらわずかですが若葉が芽吹いて淡い緑色になっていました。もうすぐ緑一色になりそうですね。
この日の築城基地はたくさんの戦闘機が飛んだので、メタセの杜へ移動してからもF2戦闘機がタッチアンドゴーを繰り返していて、新緑のメタセコイアの並木の上空を何度も通過して行きました。
戦闘機の見物が一段落したら、メタセコイアの並木道を散策しますが、以前は 『メタセコイアの並木道』 と書かれていた看板が、前回訪れたら 『並木道』 の文字だけになっていました。その時は理由が分かりませんでしたが、今回物産館に寄った時に店員さんに聞いたら、間違って別の木も植えてしまったのでメタセコイアの文字を消したとの事でした。
さっそくメタセコイア?の並木道に行ってみると、以前は無かったプレートが並木道の両側の木に取り付けられていました。
右側の木の幹に取り付けられていたプレートには ゛ラクウショウ(落羽松) 和名・沼杉 ゛と書かれていました。
そして、この木のすぐ近くには、これも以前は無かったラクウショウの説明板もありました。ラクウショウはメタセコイアと見た目がそっくりなので、メタセコイアと間違えてラクウショウも一緒に植えられたようですね。
幹の周りの地面からタケノコのように出ているのが、説明板に載っていたラクウショウの呼吸根(気根)です。
そして並木道の左側の木には ゛メタセコイア(和名・曙杉 )゛のプレートが付けられていました。この木の根元を見ても気根は無かったので間違いなくこの木はメタセコイアのようです。
ここにはメタセコイアの説明板も新たに立てられていました。
ラクウショウの新芽です。説明板に書かれていたように葉が互生(交互に生える)しているのがよく分かりますね。メタセコイアの新芽も撮影したかったんですが、まだあまり芽吹いてなくて、しかもかなり高い位置にしか枝が出ていないので撮影できませんでした。
『メタセの杜』はメタセコイアの並木が広がる中にあるから名付けられましたが、今更 『ラクウショウの杜』 には変更はできないですよね(笑)
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
PR
Comment
Trackback
Comment form