熊本地震もようやく余震が収まってきたので今日は南阿蘇村へお出かけです、
前記事でも書きましたがトリプルボランティアのひとつの観光ボランティアとして少しでも被災地の助けになればと思ってこれから益城町と並んで熊本地震の被害が最も大きかった南阿蘇村へ向けてお出かけです、
いつものように中九州横断道路を走っているとまだこんな表示が出ていましたが大分県内ではこのところほとんど地震は発生していないんですけどねぇ~
中九州横断道路終点の朝地ICで高速を降りて国道57号線へ出るとすぐに国道を跨いで工事中の高速道の橋脚が見えてきます、先日の国会中継でも復興対策として寸断されている国道57号線の早期開通と並んで中九州横断自動車道の全線開通について話し合われていました、
お家を出発して熊本県との県境に近い道の駅・すごう までノンストップで走ってりゅう君はここで今日最初のお散歩です、
竹田市菅生地区は高原野菜とトウモロコシが特産ですが今はトウモロコシの苗が植えられていました、このトウモロコシは 『すごあまコーン』 のブランド名で糖度が高くて生でも食べられるので収穫時季が楽しみですね、
道の駅・すごう を出発して国道57号線を熊本方面へ走っていると国道沿いにこんな看板が見えてきました、大分県竹田市では南阿蘇村と連携して個人によるボランティア活動での被災現場の混乱を避けるために宿泊施設の提供およびバスによる一括送迎を行っているそうです、
竹田ベースキャンプの看板を過ぎるとすぐに熊本県阿蘇市です、竹田市は阿蘇市に隣接しているのでこんな非常事態でも協力し合えるんでしょうね、
今回の目的地は南阿蘇村ですが国道57号線の土砂崩れと阿蘇大橋の崩落で南阿蘇村へ通じる主要道路が通行止めになっているので阿蘇盆地へ入る手前で農道へ左折して高森町経由で南阿蘇村を目指します、道路沿いでは牛がのんびりと草を食べていてこの辺りでは地震の影響は全く感じられませんね、
しばらく農道を走ると 『阿蘇望橋(あそぼうばし)』 が見えてきました、木造で屋根付きのこの橋は震災の影響は受けていないようですね、
そしてここにはこんな看板もあります、このすぐ近くには日本最南限のスズランの自生地があってこの時季は5万本のスズランが花を咲かせるそうですが今回は残念ながら先を急ぐのでパスです、
でもりゅう君はなぜか嬉しそうな顔をしています、早く目的地に着いてお散歩をしたいんでしょうか?
農道から阿蘇盆地へと続く国道265号線へ出て下り坂になるといつもは阿蘇・根子岳のギザギザした男性的な山姿が見えてきますが今日は雲に隠れて全く見えません、
阿蘇盆地へ降りて月廻り温泉公園に到着しました、でもここからも阿蘇山は雲に隠れて全く見えず駐車場もこんなにガラガラでした、
ここまでクネクネした山道を走ってりゅう君もちょっと車酔い気味だったのでここでお散歩です、りゅう君はとっても嬉しそうに走っています、
お土産屋さんの前まで来たらこんな看板が立てられていて営業をしていませんでした、この辺りは阿蘇市の中では比較的地震の被害が少なかったと思ったんですが・・・
でも温泉施設とお食事処は時間限定ですが営業をしているようでした、
温泉施設の駐車場を見たらたくさんの車が停まっていましたが今は朝の10時前で営業時間外なのに何故こんなに車が停まっているんでしょうね?もしかしたら被災者のために温泉の提供をしているんでしょうか?
りゅう君は気分転換のお散歩をして車酔いも収まったのか?とっても満足した顔をしています(笑)
月廻り温泉公園を出発したら国道265号線は高森峠を経て高千穂方面や通潤橋のある山都町へと向かう道と南阿蘇村へと向かう国道325号線に分かれるのでここを右折します、
国道325号線へ曲がると阿蘇山を右に見ながら走る道になります、
この辺りは高森町ですが道路には亀裂なども無く地震の影響はまったく感じられません、
そして道路沿いの田んぼでは田植えを始めていていつもと変わらない穏やかな阿蘇盆地の風景でした、
でも道路上の電光表示には 『非常事態だからこそ・・・』 の文字が出ていると思ったら・・・
次には表示が 『頑張ろう熊本の復興・・・』 に変わりました、周囲の景色からは全く感じられませんがここは熊本地震の最大の被災地のひとつなんですよね、
国道325号線から県道39号線へと左折し、さらに県道28号線を進んで行くと熊本地震でも特に大きな被害が出て現在でも通行止めになっている俵山トンネル方面ですが今回の目的地はその途中にある道の駅・あそ望の郷くぎの なので果たして営業をしているでしょうか?
前記事でも書きましたがトリプルボランティアのひとつの観光ボランティアとして少しでも被災地の助けになればと思ってこれから益城町と並んで熊本地震の被害が最も大きかった南阿蘇村へ向けてお出かけです、
いつものように中九州横断道路を走っているとまだこんな表示が出ていましたが大分県内ではこのところほとんど地震は発生していないんですけどねぇ~
中九州横断道路終点の朝地ICで高速を降りて国道57号線へ出るとすぐに国道を跨いで工事中の高速道の橋脚が見えてきます、先日の国会中継でも復興対策として寸断されている国道57号線の早期開通と並んで中九州横断自動車道の全線開通について話し合われていました、
お家を出発して熊本県との県境に近い道の駅・すごう までノンストップで走ってりゅう君はここで今日最初のお散歩です、
竹田市菅生地区は高原野菜とトウモロコシが特産ですが今はトウモロコシの苗が植えられていました、このトウモロコシは 『すごあまコーン』 のブランド名で糖度が高くて生でも食べられるので収穫時季が楽しみですね、
道の駅・すごう を出発して国道57号線を熊本方面へ走っていると国道沿いにこんな看板が見えてきました、大分県竹田市では南阿蘇村と連携して個人によるボランティア活動での被災現場の混乱を避けるために宿泊施設の提供およびバスによる一括送迎を行っているそうです、
竹田ベースキャンプの看板を過ぎるとすぐに熊本県阿蘇市です、竹田市は阿蘇市に隣接しているのでこんな非常事態でも協力し合えるんでしょうね、
今回の目的地は南阿蘇村ですが国道57号線の土砂崩れと阿蘇大橋の崩落で南阿蘇村へ通じる主要道路が通行止めになっているので阿蘇盆地へ入る手前で農道へ左折して高森町経由で南阿蘇村を目指します、道路沿いでは牛がのんびりと草を食べていてこの辺りでは地震の影響は全く感じられませんね、
しばらく農道を走ると 『阿蘇望橋(あそぼうばし)』 が見えてきました、木造で屋根付きのこの橋は震災の影響は受けていないようですね、
そしてここにはこんな看板もあります、このすぐ近くには日本最南限のスズランの自生地があってこの時季は5万本のスズランが花を咲かせるそうですが今回は残念ながら先を急ぐのでパスです、
でもりゅう君はなぜか嬉しそうな顔をしています、早く目的地に着いてお散歩をしたいんでしょうか?
農道から阿蘇盆地へと続く国道265号線へ出て下り坂になるといつもは阿蘇・根子岳のギザギザした男性的な山姿が見えてきますが今日は雲に隠れて全く見えません、
阿蘇盆地へ降りて月廻り温泉公園に到着しました、でもここからも阿蘇山は雲に隠れて全く見えず駐車場もこんなにガラガラでした、
ここまでクネクネした山道を走ってりゅう君もちょっと車酔い気味だったのでここでお散歩です、りゅう君はとっても嬉しそうに走っています、
お土産屋さんの前まで来たらこんな看板が立てられていて営業をしていませんでした、この辺りは阿蘇市の中では比較的地震の被害が少なかったと思ったんですが・・・
でも温泉施設とお食事処は時間限定ですが営業をしているようでした、
温泉施設の駐車場を見たらたくさんの車が停まっていましたが今は朝の10時前で営業時間外なのに何故こんなに車が停まっているんでしょうね?もしかしたら被災者のために温泉の提供をしているんでしょうか?
りゅう君は気分転換のお散歩をして車酔いも収まったのか?とっても満足した顔をしています(笑)
月廻り温泉公園を出発したら国道265号線は高森峠を経て高千穂方面や通潤橋のある山都町へと向かう道と南阿蘇村へと向かう国道325号線に分かれるのでここを右折します、
国道325号線へ曲がると阿蘇山を右に見ながら走る道になります、
この辺りは高森町ですが道路には亀裂なども無く地震の影響はまったく感じられません、
そして道路沿いの田んぼでは田植えを始めていていつもと変わらない穏やかな阿蘇盆地の風景でした、
でも道路上の電光表示には 『非常事態だからこそ・・・』 の文字が出ていると思ったら・・・
次には表示が 『頑張ろう熊本の復興・・・』 に変わりました、周囲の景色からは全く感じられませんがここは熊本地震の最大の被災地のひとつなんですよね、
国道325号線から県道39号線へと左折し、さらに県道28号線を進んで行くと熊本地震でも特に大きな被害が出て現在でも通行止めになっている俵山トンネル方面ですが今回の目的地はその途中にある道の駅・あそ望の郷くぎの なので果たして営業をしているでしょうか?
PR
Comment
1
りゅうくん、楽しいことがあったの?
なんだか普通の風景ですねぇ〜。
ほのぼのとした雰囲気で、ニュースで流れていることが、
なんだか信じられない感じですよ。
やっと、余震が落ち着いてきたと思ったら、茨城の方で震度5とは、
あらためて日本が地震国ということが・・ですね。
うちの近所にも、小倉東断層がありますからねぇ〜、
しっかりと調べましたが、調べてもねぇ〜、逃げようが・・・。
まっ、ランは一番の持ち出し保護対象です(笑)
ほのぼのとした雰囲気で、ニュースで流れていることが、
なんだか信じられない感じですよ。
やっと、余震が落ち着いてきたと思ったら、茨城の方で震度5とは、
あらためて日本が地震国ということが・・ですね。
うちの近所にも、小倉東断層がありますからねぇ〜、
しっかりと調べましたが、調べてもねぇ〜、逃げようが・・・。
まっ、ランは一番の持ち出し保護対象です(笑)
RE.1
こんにちは、びびさん
そうなんですよね、
波野村から高森町にかけては地震の影響は全く感じられなくていつもの阿蘇と変わらないほのぼのとした風景でした、
水田では水張りも終わっていよいよ田植えが始まるなぁって例年通りの光景でした、
今回は被災現場へは行かなかったので被害状況はほとんど見てませんが阿蘇山は至るところで土砂崩れを起こしているようでした、
道の駅・久木野ではまだ避難生活をしている人たち?と思われるテントも十数張りありました、
我が家も今回の震災を契機に非常持ち出し用品を揃えました、
必要なものを色々考えて購入しましたがびびさんのCMを読むまで私もりゅうママもりゅう君の必要品についてはすっかり忘れてました(笑)
波野村から高森町にかけては地震の影響は全く感じられなくていつもの阿蘇と変わらないほのぼのとした風景でした、
水田では水張りも終わっていよいよ田植えが始まるなぁって例年通りの光景でした、
今回は被災現場へは行かなかったので被害状況はほとんど見てませんが阿蘇山は至るところで土砂崩れを起こしているようでした、
道の駅・久木野ではまだ避難生活をしている人たち?と思われるテントも十数張りありました、
我が家も今回の震災を契機に非常持ち出し用品を揃えました、
必要なものを色々考えて購入しましたがびびさんのCMを読むまで私もりゅうママもりゅう君の必要品についてはすっかり忘れてました(笑)
Trackback
Comment form