にほんブログ村ランキングに参加しています、ワンクリックにご協力をお願いします。
富来神社を出発したら開運ロード・とみくじの最終地点 『文殊仙寺』 を目指して国東半島の中央部へ向かって山の中へ入って行きます、
しばらく山道を進んで行くと文殊仙寺に到着です、実はここへは何度も来る機会があったんですが、ちょっと怖い話を聞いて今まで躊躇していたんです、
詳しい話は、信歩さんのブログ 垂れ耳チワワの日常 をクリックしてみてね、
駐車場には開運ロード・とみくじの看板が傾いていて、いきなり嫌な予感が・・・
さぁこれから文殊仙寺を目指して階段を登るよ、でも本堂までは300段も石段があるんだって、僕はバッグの中だから楽チンだけど、ママ頑張ってね、
さぁいよいよ登り始めました、これなら楽勝だね、それにパパもママも一緒だから怖くないよ、
もう駐車場があんなに下に見えています、この辺りは陽も差して明るいし全然怖くないよね、
途中にはこんな説明文がありました、文殊仙寺って ”三人寄れば文殊の知恵” の発祥のお寺なんだね、でも最後の一行、しっかり商売もしてるんだね(笑)
さらに階段を登っていくと苔むした仁王像が現れました、国東半島のお寺には仁王像が多いよね、でも雰囲気は何となく・・・
さらに石段は続きます、ママはもう息があがって、ふぅ、ふぅ言ってるよ、頑張ってね、
この辺りまで来ると樹木がうっそうと茂っていてちょっと薄暗くなってきました、ふと足元を何気に見たらロープのようなものが、これってもしかして・・・
石段の途中には山門があって本殿まではあと80段なんだって、もうちょっと頑張れば到着だね、
頑張って石段を登っていくと、やっと先のほうに本殿が見えてきました、
ママぁ、やっと着いたね、でも向こうに見えてるお地蔵さん何だか変だよ、
りゅう君の見ていた先には十六羅漢がありました、でも右上に離れてるある一体を加えて何度数えても十五体しかないんです、それにこの横には苔むした数体の首なし地蔵もあったんですが、さすがにそれは怖くて撮影出来ませんでした、興味のある人は直接見に行ってね、
本殿の横には洞窟のようなものがあって、この中にも数体の石仏らしきものがありました、でも怖くてよく見れなかったよ、
ママはまだこの先へ行くつもりだよ、早く降りようよぉ~
ふぅ、やっとママが降りる気になったみたいだよ、ここには知恵の水ってのもあるらしいんだけど急いで降りようね、
降りる途中にはこんな建物がありました、登る時には気付かなかったんだけど、大木が建物を貫通してるよ、
駐車場まで降りて来ました、あぁ怖かった、ここまでりゅう君はずっとバッグの中だったからここでちょっとお散歩です、
文殊仙寺を出発したら、お家を目指して進みます、途中の道路上にはこんな標語がたくさんありました、どこかで見たような気がすると思ったら、今年の1月に国東半島をドライブした時に見た県道31号線にたくさんあった標語のひとつだよ、過去の記事は ここ をクリックしてみてね、
さらに先へと進むとこんな標識がありました、
後ろに見えてる岩壁が三宮の景だよ、名前の通り3つの岩壁があるんだね、
ここは広い河川公園になってたから、さっそくお散歩だよ、
りゅう君は階段を下りて水際まで行こうとしています、
と思ったらいきなりUターンして、また上へ戻ろうとしています、
で結局りゅう君は水際には降りずに歩道をお散歩です、
国東半島は道路が放射状に何本も延びてるから、お家へ帰るにはいくつも道があるんだけど、パパは三の宮まんじゅうって有名なお饅頭があるからって、こっちの道を選んだんだけど残念ながらお店は閉まってました、残念だったね、
三宮の景を出発したらあとはひたすらお家を目指して車を走らせます、国東の曲がりくねった山道を過ぎて、国道10号線に出ると、遠くにハーモニーランドの観覧車が見えてきました、
ハーモニーランドを過ぎると、お家まではもう曲がりくねった山道が無いから、りゅう君はいつものようにウトウトし始めました、
今回はナイナイの国東の花嫁の収録が見れたから放送を見るのが楽しみだし、運玉にも触れたからいい事があるかもね、
ランキングに参加しています
ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
富来神社を出発したら開運ロード・とみくじの最終地点 『文殊仙寺』 を目指して国東半島の中央部へ向かって山の中へ入って行きます、
しばらく山道を進んで行くと文殊仙寺に到着です、実はここへは何度も来る機会があったんですが、ちょっと怖い話を聞いて今まで躊躇していたんです、
詳しい話は、信歩さんのブログ 垂れ耳チワワの日常 をクリックしてみてね、
駐車場には開運ロード・とみくじの看板が傾いていて、いきなり嫌な予感が・・・
さぁこれから文殊仙寺を目指して階段を登るよ、でも本堂までは300段も石段があるんだって、僕はバッグの中だから楽チンだけど、ママ頑張ってね、
さぁいよいよ登り始めました、これなら楽勝だね、それにパパもママも一緒だから怖くないよ、
もう駐車場があんなに下に見えています、この辺りは陽も差して明るいし全然怖くないよね、
途中にはこんな説明文がありました、文殊仙寺って ”三人寄れば文殊の知恵” の発祥のお寺なんだね、でも最後の一行、しっかり商売もしてるんだね(笑)
さらに階段を登っていくと苔むした仁王像が現れました、国東半島のお寺には仁王像が多いよね、でも雰囲気は何となく・・・
さらに石段は続きます、ママはもう息があがって、ふぅ、ふぅ言ってるよ、頑張ってね、
この辺りまで来ると樹木がうっそうと茂っていてちょっと薄暗くなってきました、ふと足元を何気に見たらロープのようなものが、これってもしかして・・・
石段の途中には山門があって本殿まではあと80段なんだって、もうちょっと頑張れば到着だね、
頑張って石段を登っていくと、やっと先のほうに本殿が見えてきました、
ママぁ、やっと着いたね、でも向こうに見えてるお地蔵さん何だか変だよ、
りゅう君の見ていた先には十六羅漢がありました、でも右上に離れてるある一体を加えて何度数えても十五体しかないんです、それにこの横には苔むした数体の首なし地蔵もあったんですが、さすがにそれは怖くて撮影出来ませんでした、興味のある人は直接見に行ってね、
本殿の横には洞窟のようなものがあって、この中にも数体の石仏らしきものがありました、でも怖くてよく見れなかったよ、
ママはまだこの先へ行くつもりだよ、早く降りようよぉ~
ふぅ、やっとママが降りる気になったみたいだよ、ここには知恵の水ってのもあるらしいんだけど急いで降りようね、
降りる途中にはこんな建物がありました、登る時には気付かなかったんだけど、大木が建物を貫通してるよ、
駐車場まで降りて来ました、あぁ怖かった、ここまでりゅう君はずっとバッグの中だったからここでちょっとお散歩です、
文殊仙寺を出発したら、お家を目指して進みます、途中の道路上にはこんな標語がたくさんありました、どこかで見たような気がすると思ったら、今年の1月に国東半島をドライブした時に見た県道31号線にたくさんあった標語のひとつだよ、過去の記事は ここ をクリックしてみてね、
さらに先へと進むとこんな標識がありました、
後ろに見えてる岩壁が三宮の景だよ、名前の通り3つの岩壁があるんだね、
ここは広い河川公園になってたから、さっそくお散歩だよ、
りゅう君は階段を下りて水際まで行こうとしています、
と思ったらいきなりUターンして、また上へ戻ろうとしています、
で結局りゅう君は水際には降りずに歩道をお散歩です、
国東半島は道路が放射状に何本も延びてるから、お家へ帰るにはいくつも道があるんだけど、パパは三の宮まんじゅうって有名なお饅頭があるからって、こっちの道を選んだんだけど残念ながらお店は閉まってました、残念だったね、
三宮の景を出発したらあとはひたすらお家を目指して車を走らせます、国東の曲がりくねった山道を過ぎて、国道10号線に出ると、遠くにハーモニーランドの観覧車が見えてきました、
ハーモニーランドを過ぎると、お家まではもう曲がりくねった山道が無いから、りゅう君はいつものようにウトウトし始めました、
今回はナイナイの国東の花嫁の収録が見れたから放送を見るのが楽しみだし、運玉にも触れたからいい事があるかもね、
ランキングに参加しています
ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
PR
Comment
1
怖い話でした
信歩さんのブログも読んだので、よけい怖くなりました。
むやみに写真を撮るのもいけないのでしょうね。
先月佐田京石~両子寺に行った帰り道、この三の宮景勝地を通りました。川には両岸に渡る鯉のぼりが泳いでいましたよ。この饅頭屋さんも連休明けでしたが閉店していました。
交通安全のつもりが、あまりにも沢山立っているし、面白すぎてわき見運転してしまいそうでした。
むやみに写真を撮るのもいけないのでしょうね。
先月佐田京石~両子寺に行った帰り道、この三の宮景勝地を通りました。川には両岸に渡る鯉のぼりが泳いでいましたよ。この饅頭屋さんも連休明けでしたが閉店していました。
交通安全のつもりが、あまりにも沢山立っているし、面白すぎてわき見運転してしまいそうでした。
RE.1
こんにちは、トリテンさん
私達もちょっと怖かったんですが、他に数人観光客がいたので、思い切って行ってみました、誰も居なかったら間違いなく引き返していましたね(笑)
交通標語は方言で書かれてて面白いですよね、しかも裏表が別の標語なんですよね、いったい何十枚あるんでしょうか?なかには私達にも分からない言葉もありましたよ、
りゅうママもこっちは面白がって写真を撮りまくりでした(笑)
交通標語は方言で書かれてて面白いですよね、しかも裏表が別の標語なんですよね、いったい何十枚あるんでしょうか?なかには私達にも分からない言葉もありましたよ、
りゅうママもこっちは面白がって写真を撮りまくりでした(笑)
2
恐い、怖いところは行きません←きっぱり(笑)
あれはまぎれもなく、蛇でしたよ〜。
久しぶりに見ました(汗)
なかなか妖気だだ酔うところはいけません。
私とランはびびりデス。
しかし、よくあそこまで行きましたね。
体力と共に気力充実で妖気も引っ込みますね(笑)
りゅうくんが何も言わなかったみたいだから、
妖気は休眠中だったようですね。
久しぶりに見ました(汗)
なかなか妖気だだ酔うところはいけません。
私とランはびびりデス。
しかし、よくあそこまで行きましたね。
体力と共に気力充実で妖気も引っ込みますね(笑)
りゅうくんが何も言わなかったみたいだから、
妖気は休眠中だったようですね。
RE.2
こんにちは、びびさん
そうです、あのロープは間違いなく動いていました(笑)
それにしてもうまいタイミングで出てきたもんです、ちょっとびびりましたよ、
信歩さんから話を聞いていたので、首無し地蔵やその他の苔むしたお地蔵さんたちを私は直視出来ませんでしたよ、
りゅうママは平気だったみたいですけど(笑)
霊感の強いりゅう君が平気だったのでちょっと安心しました、
それにしてもうまいタイミングで出てきたもんです、ちょっとびびりましたよ、
信歩さんから話を聞いていたので、首無し地蔵やその他の苔むしたお地蔵さんたちを私は直視出来ませんでしたよ、
りゅうママは平気だったみたいですけど(笑)
霊感の強いりゅう君が平気だったのでちょっと安心しました、
3
長い階段だけで行く気がそげてしまいます・・・
なんだか不気味な雰囲気ですね
一人で立ち食いうどんも行ける私でも怖い所だけは行けません・・・
りゅうくんが階段を登る所の写真はなぜか後ろ向きばっかりなのはやっぱり嫌な空気があったんでしょうか?
ワンコって何も音がしないのに急に「わん」って言ったりしませんか?
そんな日は電気全開で寝ます(笑
それにしても河川公園の風景は素敵です
一人で立ち食いうどんも行ける私でも怖い所だけは行けません・・・
りゅうくんが階段を登る所の写真はなぜか後ろ向きばっかりなのはやっぱり嫌な空気があったんでしょうか?
ワンコって何も音がしないのに急に「わん」って言ったりしませんか?
そんな日は電気全開で寝ます(笑
それにしても河川公園の風景は素敵です
RE.3
こんばんは、ちぇるさん
いつもは階段駆け上がりが大好きなりゅう君ですが、今回は何故かバッグに入れたままでした、
今考えたら何故歩かせなかったのかな?って思います、特に意識した訳でも無かったのに、りゅう君もバッグから出ようとしませんでした、
無意識に何かを感じたのかも知れませんね、
人間には見えなかったり聞こえなかったりしても、ワンって吠えることはありますよね、ワンコのほうが人間よりも霊感が強いのかも?
風連鍾乳洞はワンコOKです、りゅう君と行きましたよ~
今考えたら何故歩かせなかったのかな?って思います、特に意識した訳でも無かったのに、りゅう君もバッグから出ようとしませんでした、
無意識に何かを感じたのかも知れませんね、
人間には見えなかったり聞こえなかったりしても、ワンって吠えることはありますよね、ワンコのほうが人間よりも霊感が強いのかも?
風連鍾乳洞はワンコOKです、りゅう君と行きましたよ~
4
国東半島
こんばんわ~ どうやら梅雨入りしたみたいですね
県北方面には「かかしワールド」「紅葉シーズンの耶馬渓」くらいしか出かけたことはないような気がします。
昼なお暗い、ちょっと怖そうなところがあるんですね。
あの急な石段を登ってて、あの例の長~いロープ状のものが現れたら・・・・女房転がり落ちるでしょうね~(笑)
帰りのクルマの中のりゅう君のなんとも眠たそうな表情見たら思わず微笑んでしまいますよ~ (^・^)
県北方面には「かかしワールド」「紅葉シーズンの耶馬渓」くらいしか出かけたことはないような気がします。
昼なお暗い、ちょっと怖そうなところがあるんですね。
あの急な石段を登ってて、あの例の長~いロープ状のものが現れたら・・・・女房転がり落ちるでしょうね~(笑)
帰りのクルマの中のりゅう君のなんとも眠たそうな表情見たら思わず微笑んでしまいますよ~ (^・^)
RE.4
おはようございます、ローラ・パパさん
ワンコにとっては辛い梅雨がやって来ましたね、
朝夕のお散歩も出来なくなるし、お出かけも暫くはお休みですね、
文殊仙寺は両子寺と並んで国東半島を代表する由緒あるお寺なんですが、あまり怖い事ばかり書いちゃ観光客が減って悪いですよね、
でもやっぱり怖かった~(笑)
りゅう君はドライブの帰り道ではいつもこんな感じなんですよ、
朝夕のお散歩も出来なくなるし、お出かけも暫くはお休みですね、
文殊仙寺は両子寺と並んで国東半島を代表する由緒あるお寺なんですが、あまり怖い事ばかり書いちゃ観光客が減って悪いですよね、
でもやっぱり怖かった~(笑)
りゅう君はドライブの帰り道ではいつもこんな感じなんですよ、
5
ついに行かれましたか(笑)
こんにちは、りゅうパパさん。ついに文殊仙寺に行かれましたか。本堂に近づけば近づくほど、空気がちょっと変わっていったのでは?
お正月特に七草粥を無料でふるまわれる日などはかなりの参拝者が来られるので、あまりそのような空気は感じないとは思いますけどね。
兄が写真を撮ったお地蔵さまは、苔生す階段のすぐ脇に並んでいるお地蔵さまの一体です。
どなたか気になるお地蔵さまはいませんでしたか?
お正月特に七草粥を無料でふるまわれる日などはかなりの参拝者が来られるので、あまりそのような空気は感じないとは思いますけどね。
兄が写真を撮ったお地蔵さまは、苔生す階段のすぐ脇に並んでいるお地蔵さまの一体です。
どなたか気になるお地蔵さまはいませんでしたか?
RE.5
こんばんは、信歩さん
ついに文殊仙寺に行きましたよ~、
この日は数人の観光客が居ましたが、途中の山門から先は誰も居ませんでした、
石段の登り降りは極力横を横を見ないようにしていました(笑)、でも目に入っちゃうんですよね、
すべてのお地蔵さんや祠のようなものが苔むしていて手入れをされてる様子も無いようで不気味でしたね、
唯一じっくりと見たのは本堂横の16羅漢と数体の首なし地蔵でしたが、
怖かったぁ・・・・
この日は数人の観光客が居ましたが、途中の山門から先は誰も居ませんでした、
石段の登り降りは極力横を横を見ないようにしていました(笑)、でも目に入っちゃうんですよね、
すべてのお地蔵さんや祠のようなものが苔むしていて手入れをされてる様子も無いようで不気味でしたね、
唯一じっくりと見たのは本堂横の16羅漢と数体の首なし地蔵でしたが、
怖かったぁ・・・・
Trackback
Comment form