9月7日の日曜日は別府国際観光港に外国のクルーズ船が寄港したので、さっそく見物に出かけました。
この日は日曜日だったので、いつもの朝は大渋滞する国道10号(別大国道)もスムーズに走れたので、別府国際観光港に到着した時にはクルーズ船はまだ港内へ入って来る前でした。
ゆっくりと港内へ向かってくるクルーズ船を眺めていると、途中から方向転換をして船尾を港に向けました。どうやら後進で港へ着岸するようです。外国のクルーズ船が後進で着岸するのは珍しくありませんが、多くの場合はタグボートのエスコート付きなのに、今回はタグボート無しで着岸するようです。
クルーズ船はゆっくりと港へ入ってきました。画像ではよく分りませんが、多くの乗船客が着岸の様子を見るためなのか?客室のデッキに出てこちらを眺めていました。そしてなかにはこちらに向かって手を振っている人もいました。
クルーズ船は間もなく着岸しますが、これだけ大きな船がタグボートの力を借りなくて着岸するからなのか?普段のクルーズ船の入港よりもかなりスローな感じがしました。
岸壁からわずか数m離れた位置に、岸壁と並行になるようにピタリと停止したクルーズ船です。見事な操船ですね。
船上にはヘルメットを被った何人もの船員が姿を現していて、これから接岸作業が始まります。
この日別府へ寄港したクルーズ船は、シルバーシー・クルーズが運航する総トン数約55051t、全長244mの「シルバー・ノヴァ」です。
シルバー・ノヴァは2023年竣工のハイブリッド客船で、LNG燃料、水素燃料、バッテリーなどを備えた最新鋭の環境に優しいクルーズ船です。
この日は太陽があまり高くない朝の7時過ぎにお家を出発して、目的地の別府国際観光港も十数㎞の距離だったので、飲み物などの暑さ対策も用意せずに出かけましたが、岸壁の周囲はコンクリート舗装で日陰が全く無くて、クルーズ船の撮影で周りをウロウロしていたら汗ビッショリになってしまいました。近場へのお出かけでもまだまだ猛暑対策が必要ですね。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村
この日は日曜日だったので、いつもの朝は大渋滞する国道10号(別大国道)もスムーズに走れたので、別府国際観光港に到着した時にはクルーズ船はまだ港内へ入って来る前でした。
ゆっくりと港内へ向かってくるクルーズ船を眺めていると、途中から方向転換をして船尾を港に向けました。どうやら後進で港へ着岸するようです。外国のクルーズ船が後進で着岸するのは珍しくありませんが、多くの場合はタグボートのエスコート付きなのに、今回はタグボート無しで着岸するようです。
クルーズ船はゆっくりと港へ入ってきました。画像ではよく分りませんが、多くの乗船客が着岸の様子を見るためなのか?客室のデッキに出てこちらを眺めていました。そしてなかにはこちらに向かって手を振っている人もいました。
クルーズ船は間もなく着岸しますが、これだけ大きな船がタグボートの力を借りなくて着岸するからなのか?普段のクルーズ船の入港よりもかなりスローな感じがしました。
岸壁からわずか数m離れた位置に、岸壁と並行になるようにピタリと停止したクルーズ船です。見事な操船ですね。
船上にはヘルメットを被った何人もの船員が姿を現していて、これから接岸作業が始まります。
この日別府へ寄港したクルーズ船は、シルバーシー・クルーズが運航する総トン数約55051t、全長244mの「シルバー・ノヴァ」です。
シルバー・ノヴァは2023年竣工のハイブリッド客船で、LNG燃料、水素燃料、バッテリーなどを備えた最新鋭の環境に優しいクルーズ船です。
この日は太陽があまり高くない朝の7時過ぎにお家を出発して、目的地の別府国際観光港も十数㎞の距離だったので、飲み物などの暑さ対策も用意せずに出かけましたが、岸壁の周囲はコンクリート舗装で日陰が全く無くて、クルーズ船の撮影で周りをウロウロしていたら汗ビッショリになってしまいました。近場へのお出かけでもまだまだ猛暑対策が必要ですね。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。


にほんブログ村 にほんブログ村
PR
Comment
Trackback
Comment form