2週間ほど前の記事になりますが、この日は別府国際観光港に日本の豪華クルーズ船が寄港したのでさっそく見物に行きました。
この日別府国際観光港に寄港したのは日本郵船グループの郵船クルーズが運行する「飛鳥Ⅲ(あすか スリー)」です。
別府へ寄港したクルーズ船は、最初の画像のように「上人ヶ浜公園」の駐車場からヤシの木を挟んで撮影をしていますが、毎回同じような構図になるので、今回はちょっと違う場所からも撮影してみました。上人ヶ浜公園の沖側はクルーズ船岸壁になっていますが、駐車場の近くには水遊びができる小さな浜辺もあるんですよね。
この日はお家を出発したのがちょっと遅くて、ここへ着いた時には「飛鳥Ⅲ」はすでに岸壁へ着岸していて、乗船客も別府観光へ出発した後だったので岸壁は閑散としていました。
「飛鳥Ⅲ」は今年の7月に就航したばかりの新造船で、別府国際観光港へは初寄港になります。この船は全長230m、総トン数52200t、旅客定員744人のクルーズ船で、日本の海運会社が所有するクルーズ船としては国内最大級になります。
船名はローマ字の上に漢字でも書かれていますが、この文字は日本の著名な女性書道家の故・矢萩春恵さんが揮毫したそうです。
今回もあまり文章を書くとマニアックな記事になってしまうので(笑)、ここから先は画像だけを見て下さいね。
クルーズ船「飛鳥 Ⅲ」の見物をしたら、真っすぐにお家へ帰るつもりでしたが、「飛鳥 Ⅲ」の停泊する岸壁と繋がった上人ヶ浜公園(しょうにんがはまこうえん)の周辺の様子がかなり変わっていたので、次はその時の記事を載せます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村
この日別府国際観光港に寄港したのは日本郵船グループの郵船クルーズが運行する「飛鳥Ⅲ(あすか スリー)」です。
別府へ寄港したクルーズ船は、最初の画像のように「上人ヶ浜公園」の駐車場からヤシの木を挟んで撮影をしていますが、毎回同じような構図になるので、今回はちょっと違う場所からも撮影してみました。上人ヶ浜公園の沖側はクルーズ船岸壁になっていますが、駐車場の近くには水遊びができる小さな浜辺もあるんですよね。
この日はお家を出発したのがちょっと遅くて、ここへ着いた時には「飛鳥Ⅲ」はすでに岸壁へ着岸していて、乗船客も別府観光へ出発した後だったので岸壁は閑散としていました。
「飛鳥Ⅲ」は今年の7月に就航したばかりの新造船で、別府国際観光港へは初寄港になります。この船は全長230m、総トン数52200t、旅客定員744人のクルーズ船で、日本の海運会社が所有するクルーズ船としては国内最大級になります。
船名はローマ字の上に漢字でも書かれていますが、この文字は日本の著名な女性書道家の故・矢萩春恵さんが揮毫したそうです。
今回もあまり文章を書くとマニアックな記事になってしまうので(笑)、ここから先は画像だけを見て下さいね。
クルーズ船「飛鳥 Ⅲ」の見物をしたら、真っすぐにお家へ帰るつもりでしたが、「飛鳥 Ⅲ」の停泊する岸壁と繋がった上人ヶ浜公園(しょうにんがはまこうえん)の周辺の様子がかなり変わっていたので、次はその時の記事を載せます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。


にほんブログ村 にほんブログ村
PR
Comment
Trackback
Comment form