忍者ブログ
九重町の「猪牟田霊水(いむたれいすい)」で湧水を汲んだら、県道40号を数kmほど先へ進んで国道210号へ出ました。


ここから先はもう帰途につくので、途中にある道の駅などへ寄って休憩をしながら国道210号を大分市まで走りました。




国道210号を大分市方面へ向かって15㎞ほど走ると、由布市へ入って国道210号沿いに道の駅「ゆふいん」が見えてきたのでここに車を停めました。ここからお家まではまだ一時間ほどかかりますが、日田、玖珠方面などへ出かけた時には、トイレ休憩を兼ねて必ず最後に立ち寄る道の駅なんですよね。




駐車場に車を停めたらさっそく物産館へと向かいましたが・・・




物産館はシャッターが閉まっていて、向かいにあるテイクアウトのお店も全て閉まっていて、通路には全く人の気配がありませんでした。ここは年中無休のはずなのにどうしたんだろうか?と周囲を見廻していると・・・




シャッターにはこの様な貼り紙があって、店舗建て替えのために今年の5月11日から一時休業になっているようでした。




そして情報コーナーの入口にも一時閉店の貼紙があって中へは入れませんでした。情報コーナーは物産館とは別棟になっていて、比較的新しい建物ですがここも建て替えるんでしょうか?




道の駅「ゆふいん」には敷地の一角に未舗装の広い空き地がありますが、ここではプレハブ小屋を建てていました。何人もの人が忙しそうに作業をしていたので近くには行けませんでしたが、もしかしてここが仮店舗になるんでしょうか?




トイレを済ませて出発する前にもう一度物産館の周囲を見に行ってみたら、シャッターが開いて館内が覗けるところがあって、中では何やら作業を行っていましたが、旧店舗の取り壊しというよりもリフォーム工事をしているような感じでした。




ここから下の画像は、工事の進捗状況を確認しようとお盆明けに再びここを訪れた時の画像になります。前回訪れたのは8月1日でしたが、それから20日ほど過ぎているのに、道の駅の建物はまだそのままの状態で残っていて、取壊し作業を行っている様子は全くありませんでした。




左はソフトクリーナなどのテイクアウトのお店で、右は道の駅の建物ですが、これを見ても全く手付かずって感じでした。リニューアル工事のために閉店したのは5月11日ですが、それから3ヶ月以上経っているのにその間は何をしていたんでしょうね?




それでも通路を通っていると、この様な貼り紙があって営業はしているようでした。




貼り紙の矢印に従って進むと、前回訪れた時に工事をしていたプレハブ小屋があって、ここで仮店舗での営業をしていました。




プレハブ小屋には「あさぎり館」と書かれた看板も掲げられていました。
道の駅「ゆふいん」は大分自動車道の湯布院ICを出た正面にあって、人気観光地の由布院への玄関口のようなところですが、由布市のHPによると建替え工事は令和9年3月までとなっていたので、工事が完了するのは一年半も先なんですね。



にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
                  


 にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ     にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村     にほんブログ村






PR
Comment
Trackback
Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
ブログ内検索
最新CM
[08/08 NONAME]
[08/05 諫早出身]
[08/05 諫早出身]
P R