前記事に引き続き今回も佐伯市の記事を載せます。
実際には連続して佐伯市へは出かけていませんが、前記事を載せるのが遅くなって記事の順番がずれたので連続で佐伯市の記事になってしまいました。これから向かうのは佐伯市米水津(よのうづ)の芝桜が見頃を迎えた空の展望所(空の公園)とふるさと物産館 海風館(しーふーかん)です。
今回はお家をゆっくりと出発したので、空の展望所のすぐ近くにあるふるさと物産館の海風館(しーふーかん)に到着したのはちょうどお昼時でした。
店内に入ると床にはトリックアートが描かれていましたが、あまりにもリアルだったのでぶつかったら火傷をしそうだと錯覚して思わず立ち止まってしまいました(笑) 佐伯市米水津は水産加工が盛んで特に魚の干物は全国に出荷しているので、床に描かれていたのは七輪で干物を焼く絵でした。
今回は食事が目的ではありませんが、ちょうどお昼時にここへ到着したので芝桜の見物の前にお昼ご飯にします。私が注文したのは 『刺身定食』 です。新鮮な刺身の他にエソ?のフライなどがありました。このお食事処は魚市場や水産加工場がある港の一角にあるのでとっても新鮮な魚を食べる事ができます。
りゅうママは大きなカマスの干物を焼いた 『海風館定食』 を注文です。ここは港で働く人たちもお昼ご飯にやって来るお店なので魚の鮮度や味は抜群です。この料理はお店の名前がついた看板料理で魚にうるさい地元の人たちにも好評ですが、干物の横にちょっと何かを添えたら見栄えがするのになぁ~って思いました。美味しかっただけにちょっと残念ですね。
そしてどちらの料理にも付いていた宮崎の冷汁とよく似た郷土料理の 『さつま』 です。さつまは焼いた魚の身と味噌などをすり鉢でよく摺って出し汁と薬味を加えたものです。ご飯にかけたらとっても美味なんですよね。
食事が終わって海風館を出発したら蒲江町へと続く山越えの道へ右折し、芝桜が咲く空の展望所(空の公園)へ向かいます。
クネクネと曲がった坂道を10分も登ると空の展望所へ到着です。駐車場の入口にはシバザクラ満開の看板が出ていました。
駐車場に車を停めたら展望所を目指しながら遊歩道沿いに咲く芝桜の鑑賞です。画像には人が全く写っていませんが、駐車場には平日にもかかわらず10台ほどの車が停まっていました。
芝桜をアップで撮影しました。芝桜は地面を這うように低い位置に咲きますが、花の形が桜の花とよく似ていますね。
そして芝桜の花の蜜を求めて蝶もやって来ていました。
芝桜を鑑賞しながら展望所の手前まで来ました。
展望所へ登る階段の途中で眺めた海です。ここは豊後水道の出口から日向灘に面していて向こうのほうに見えているのは鶴見半島です。
展望所には東屋とベンチなどがあって以前りゅう君とここを訪れた時にはあまりの暑さに負けたりゅう君はこの日陰の涼しいベンチで居眠りをしました。その時の記事は ここ をクリックして下さいね。
展望所にはこんな説明板がありました。この日は空気がちょっと霞んでいましたが、空気が澄んだ日にはここから四国までがよく見えます。
展望所からの眺望を楽しんだら再び芝桜の鑑賞しながら駐車場へと戻ります。
空の展望所を出発したらもう少し先ヘ進んで標高160mの空の公園へ行きました。海風館のある米水津と蒲江を峠越えで結ぶこの道路は 『豊後くろしおライン』 と呼ばれてとっても景色のいいところです。画像の上のほうにも駐車場があって芝桜のような色の花が咲いているのが見えていますが・・・
この花は芝桜じゃなくてフジツツジです。藤色の花が咲くことからフジツツジと名付けられたそうですが淡い色がきれいですね。
空の公園の全景です。中央を走っている道路が豊後くろしおラインで、このまま先へ進むと芝桜の咲く空の展望所を経由して海風館のある米水津に続いています。そして右には水平線が見渡せる日向灘が広がっています。
空の公園の蒲江側です。豊後くろしおラインはここから下り坂になって蒲江町へと続いています。ここを出発したらこの道を下って蒲江町へ出て蒲江ICから東九州道に乗ってお家へと向かいますが、この辺りはリアス式海岸の複雑に入り組んだ地形の海岸沿いを道路が走っているので蒲江ICまではまだかなりの時間がかかりそうです。
ランキングに参加しました。ポチっと協力をお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
晴天で海も綺麗ですね☆
私は空の公園の芝桜か臼杵石仏公園の芝桜かを迷って、
結局臼杵に見に行ったんですー。
しかし、今年の石仏公園芝桜は、
獣除けのネットで囲われて
綺麗に咲いているのに風情がなかったです(泣)
綺麗な花を食べるいのしし達が悪いんですけどね。
ただ、大好きな石仏売店の濃厚ソフトクリームが美味しかったので良しとします^^
りゅうママもここのソフトクリームが大好きでこの時もそれだけが目的で遠回りをしてここに寄ったんですよ(笑)
夏にはたくさんのハスの花も咲くので楽しみですね。