神秘的な雰囲気の「岩隈の切通し」を見物したら、ランチの予約しているカフェへと向かいました。
 
 
車を停めた城野松尾神社から県道196号を1㎞ほど進むと、道路沿いに古民家のような建物が見えてきます。ここがこの日ランチの予約をしている山鹿市鹿本町庄の県道196号沿いにあるカフェ「東風日和(こちびより)」です。この建物はかつては診療所だったそうです。
 
 
古民家カフェといえば、これまで訪れたところは狭い山道を奥へと入った人家もまばらなところがほとんどでしたが、ここは片側1車線の立派な県道に面していて、建物の横には「庄(しょう)」と書かれたバス停もありました。
 
 
この時は予約時間に遅れないように城野松尾神社の参拝を手短に済ませたので、思っていたよりも早く到着しましたが、店内への入口がどこにあるのか分からなくて、敷地内をかなりウロウロしても見つけられず、りゅうママが電話をかけてようやく勝手口のようなところから店内へ入るのが分ったんですよね。
 
 
 
 
ここが店内への入口です。この左側にバイクなどが置かれていて駐車場と繋がっていますが、バイク以外にも古い家具などが雑多に置かれていたので、ここが入口だとは思わなかったんですよね(笑)
 
 
店内はこんな感じで手前にはテーブル席があって、その奥には小上がりのような席もありました。
 
 
私たちが案内されたのは個室のこの様な席でした。
 
 
席に座ってまず運ばれてきたのは小さなグラスに入ったおしぼりです。この様なおしぼりを見るのは初めてだったので、最初は漬物が先に出てきたのかな?と思って思わず匂いを嗅いでしまいました(笑)
 
 
メニュー表です。写真じゃなくて手書きで描かれた料理内容などは、暖かみがあっていい感じですね。
 
 
東風日和(こちびより)は本来はスープ専門店なので、メニュー表の最初のページにはこの様な案内が書かれていました。
 
 
ランチメニューには野菜カレーやサンドとスープセットなどもありましたが、私たちは人気ランチメニューの「こちびよりスープランチset」を注文し、スープは2種類から選べたので私は野菜スープを、りゅうママはポタージュにして、りゅうママはさらに追加でミニサイズの味見カレーと栗のポタージュも注文しました。
 
 
最初に運ばれてきたのはミニパンがセットになった「たっぷり野菜のスープ」と「かぼちゃのポタージュ」です。
 
 
たっぷり野菜のスープは途中で気づいて写真を撮ったので半分ほど減っていますが、細目に切られた野菜がゴロゴロと入っていました。
 
 
スープを飲み終えてから出てきたのがメインディッシュの野菜プレートです。下が私の注文したもので、上はりゅうママが注文した味見カレーと栗のポタージュが追加になったものです。野菜プレートと名前が付いていましたが、野菜以外にもハンバーグなどもセットになっていました。
 
 
食事が終わって駐車場へ戻ると、駐車場はすでに満車になっていて、車内では順番待ち?をしている人もいました。東風日和は予約必須の超人気カフェなんですよね。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
                  
  
     
にほんブログ村 にほんブログ村
			
				車を停めた城野松尾神社から県道196号を1㎞ほど進むと、道路沿いに古民家のような建物が見えてきます。ここがこの日ランチの予約をしている山鹿市鹿本町庄の県道196号沿いにあるカフェ「東風日和(こちびより)」です。この建物はかつては診療所だったそうです。
古民家カフェといえば、これまで訪れたところは狭い山道を奥へと入った人家もまばらなところがほとんどでしたが、ここは片側1車線の立派な県道に面していて、建物の横には「庄(しょう)」と書かれたバス停もありました。
この時は予約時間に遅れないように城野松尾神社の参拝を手短に済ませたので、思っていたよりも早く到着しましたが、店内への入口がどこにあるのか分からなくて、敷地内をかなりウロウロしても見つけられず、りゅうママが電話をかけてようやく勝手口のようなところから店内へ入るのが分ったんですよね。
ここが店内への入口です。この左側にバイクなどが置かれていて駐車場と繋がっていますが、バイク以外にも古い家具などが雑多に置かれていたので、ここが入口だとは思わなかったんですよね(笑)
店内はこんな感じで手前にはテーブル席があって、その奥には小上がりのような席もありました。
私たちが案内されたのは個室のこの様な席でした。
席に座ってまず運ばれてきたのは小さなグラスに入ったおしぼりです。この様なおしぼりを見るのは初めてだったので、最初は漬物が先に出てきたのかな?と思って思わず匂いを嗅いでしまいました(笑)
メニュー表です。写真じゃなくて手書きで描かれた料理内容などは、暖かみがあっていい感じですね。
東風日和(こちびより)は本来はスープ専門店なので、メニュー表の最初のページにはこの様な案内が書かれていました。
ランチメニューには野菜カレーやサンドとスープセットなどもありましたが、私たちは人気ランチメニューの「こちびよりスープランチset」を注文し、スープは2種類から選べたので私は野菜スープを、りゅうママはポタージュにして、りゅうママはさらに追加でミニサイズの味見カレーと栗のポタージュも注文しました。
最初に運ばれてきたのはミニパンがセットになった「たっぷり野菜のスープ」と「かぼちゃのポタージュ」です。
たっぷり野菜のスープは途中で気づいて写真を撮ったので半分ほど減っていますが、細目に切られた野菜がゴロゴロと入っていました。
スープを飲み終えてから出てきたのがメインディッシュの野菜プレートです。下が私の注文したもので、上はりゅうママが注文した味見カレーと栗のポタージュが追加になったものです。野菜プレートと名前が付いていましたが、野菜以外にもハンバーグなどもセットになっていました。
食事が終わって駐車場へ戻ると、駐車場はすでに満車になっていて、車内では順番待ち?をしている人もいました。東風日和は予約必須の超人気カフェなんですよね。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
 
     
にほんブログ村 にほんブログ村
PR
			Comment
			Trackback
			Comment form
		
		 
