にほんブログ村ランキングに参加しています、ワンクリックにご協力をお願いします。
佐伯市の城山へ登った後は、ひと山越えて蒲江町を目指します、

城山を出発したら大分県一の清流とも言われてる番匠川を渡ります、

番匠川を渡って山へと入る手前に ”お為半蔵比翼塚” って看板があります、いつもここを通るたびに見る看板なんだけど、いったい何があるんだろうね?

山へと入るとすぐに東九州自動車道の工事現場があります、順調に工事が進んでるようで、この辺りはもう工事が完成してるみたいだね、同じ大分県内でも中九州横断道路はほとんど工事が進んでないけど、ここはもうすぐ宮崎県と繋がるみたいだよ、

ひと山越えたら大分県で最南端の町、蒲江町の『道の駅・かまえ』に到着です、一昔前までは狭い山道を通って佐伯から1時間近くかかってここまで来てたんだけど、今は立派な2車線の道路が出来てとっても近くなったそうだよ、

りゅう君はここでお昼ご飯です、いつもは朝夕の2食なんだけどお出かけの時は特別なんだよ、それにお出かけ先での食事って、いつも食べてるドッグフードでもひと味違うんだよねぇ(笑)

お昼ご飯が終わったら、ちょっとお散歩をして出発だよ、

道の駅を出発したら、さらに南へと向かいます、でも道路にはダンプカーがひっきりなしに走っていました、これも高速道路の工事の関係車両なんだろうね、でも横ではおばあちゃんが小さくなって歩いていました、

しばらく走ったら海へと出ました、ここは丸市尾(まるいちび)湾だよ、

さっそくお散歩開始だよ、

大分県南の海っていつ来てもきれいなんだけど、今日は昨日の雨の影響なのか?ちょっと濁ってました、いつもはもっともっときれいなんだよ、

お散歩を開始したんだけど、すぐにパパは僕をほったらかしにしてどこかへ行っちゃったよぉ~

りゅう君は寂しそうに砂浜をトボトボ歩いています、

あっパパを見つけたよって感じで、りゅう君は駆け寄って来ました、りゅう君の横にはここで採った何かが入ったバケツがあります、中に何が入ってるかは次回のブログ記事を見てね、

丸市尾でのお散歩を終えたら、すぐ隣にある葛原浦へ移動します、

ここはとってもきれいな海水浴場です、広い砂浜があるかと思えば・・・・

すぐ横の砂浜にはこんな岩があって、何だか日本庭園みたいな海水浴場だね、

砂浜の表面は白い砂(珊瑚?)だから打ち寄せる波によってこんなきれいな模様になっています、

さぁ、さっそくお散歩開始です、

始めはトボトボと歩いていたりゅう君ですが・・・

だんだんと足早になってきて・・・・

ついには全力疾走になってきました、

こうなったら、もう誰もりゅう君を止められません(笑)

りゅう君もこんなきれいな海岸でのお散歩は初めてなので、よっぽど嬉しかったのかな?

今日は久しぶりに、りゅう君が思いっきり走り回る姿を見ました、りゅう君も自慢げにこちらを振り返っています、

思いっきり走り回って満足したのか、りゅう君はやっとこちらへやってきました、
ここを出発したら、次は宮崎県との県境にある大分県で一番美しい海水浴場って言われてる波当津(はとづ)海水浴場へと向かいます、
波当津海水浴場はここよりももっときれいな砂浜がある海岸だよ。
ランキングに参加しています
ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
PR