忍者ブログ
飯田高原(はんだこうげん)ドライブインを出発したら、やまなみハイウェイをさらに先へと進みました。


果てしなく続くような一直線のやまなみハイウェイを走って、しばらくすると正面にくじゅう連山の三俣山が間近に迫ってきたので、この先にある長者原登山口に車を停めました。




駐車場に車を停めたら先月と同じように、長者原ビジターセンターの建物内を抜けてタデ原湿原へと向かいました。




長者原ビジターセンターを抜けると、タデ原湿原まで遊歩道が続いていますが、遊歩道沿いには先月訪れた時には全く見られなかったススキの穂が涼しい高原の風にそよいでいました。この光景だけを見るともうすっかり秋って感じですね。




タデ原湿原でもススキの穂が出ていて、一ヵ月前に訪れ時とはすっかり様子が変わっていました。




所々ではこの様にススキの穂に埋まるような感じで遊歩道を歩いている観光客もいましたが、もう少しするとタデ原湿原全体でこの様な光景を見れるようになるんですよね。




先月ここを訪れた時にはススキに負けないほど背を伸ばして黄色い花をたくさん咲かせていたハンカイソウも、今はすっかり花が枯れてこの様な状態になっていました。




そして先月は枯れていた湿原の中を流れる小川には、このところの雨の影響なのか?わずかですが水が戻っていました。




水溜まりのように少し深くなったところを覗くと、たくさんの魚も泳いでいましたが、どこからやって来たんでしょうね?






遊歩道を歩いていると所々にヒゴタイの瑠璃色の花も咲いていました。今回は一ヵ月前に訪れた時と違ってたくさんの小さな花を見つけられましたが、花の名前は詳しくないので画像だけ載せますね。


















今回は運よくタデ原湿原でたくさんの花を見つけましたが、もうしばらくしてタデ原湿原がススキの大海原になる頃にはこれらの花も枯れて、高原はひと足早い冬を迎えるようになってくるんですよね。



にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
                  


 にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ     にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村     にほんブログ村






PR
Comment
Trackback
Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
ブログ内検索
最新CM
[08/27 NONAME]
[08/08 NONAME]
[08/05 諫早出身]
P R