下関ICで高速を降りて一般道をちょっと進んだらこんな標識が見えてきます、

今日の目的地は巌流島なんだけど、巌流島への船が出るのは海響館のすぐ横にある唐戸市場カモンワーフだからこの標識から200mほどで船着場に着くみたいです、

標識のある信号を渡ったらすぐに立体駐車場があって、よく分からないままに交通整理の人の案内に従って立体駐車場へ車を停めました、

車を停めて下に降りたら駐車場の出口にはこんな看板がありました、巌流島へは800円の乗船料で上陸出来るみたいです、何も分からずに車を停めたんだけどここで正解だったようだね、

駐車場の目の前には海響館(しものせき水族館)がありました、ここにも寄ってみたかったんですが、りゅう君は入館禁止なので残念ながら今回はパスです、

そして巌流島への船が出る唐戸市場カモンワーフも駐車場のすぐ前です、

駐車場からほんの数十mも歩いたら、巌流島船着場の看板がありました、

そして船着場の看板の前ではお兄さんが盛んに乗客の呼び込みを行っていました、ここが立体駐車場に看板のあった巌流島への船乗り場みたいです、

でも時間がまだ早かったのでカモンワーフをお散歩していたら、別の看板がありました、これには巌流島まで大人往復400円って書いてました、

ここが往復400円で巌流島へ渡れる船のきっぷ売り場です、でも両方の船は並んだ桟橋にあるのにこの値段の違いはいったい何なんだろうね?

まぁ、何にしても安いほうがいいからって事で往復400円の船に乗るために桟橋へと向かいます、

しばらく待っていると巌流島からの人をたくさん乗せた船が戻ってきました、

さっそくママと一緒に一番乗りで巌流島行きの船に乗船だよ、

でもワンコは客室には立ち入り禁止だからデッキ席になります、今日は暖かいからまだいいけど冬だったらまともに風が当たってとっても寒いだろうね、

カモンワーフを出港したらすぐに海峡メッセ下関の展望塔の海峡ゆめタワーが目の前に見えてきました、ここへも寄ってみたかったけどワンコは立入り禁止だろうから断念です、

船は港を出たらスピードを上げて関門橋がどんどん遠くなっていきます、

りゅう君を足元に置いたままではかわいそうなのでベンチに上げたらもうウトウトしています、船の揺れが気持ちいいのかな?

しばらくしたら往復で倍料金の800円の船とすれ違いました、この船のほうが見た目は立派だけど、でもこの値段の違いはそれだけなのかな?

しばらくしたらりゅう君は後ろを振り返って何か言いたげな表情をしました、

船の進行方向を見たら島が見てきました、あれが巌流島なんだろうね、

船がスピードを落としてきました、たった10分のクルージングだったけど巌流島へ到着です、でも巌流島ってとっても小さな島だね、

船が接岸したら桟橋には戻りのお客さんが並んで船を待っていました、

さぁ、これから船を降りて巌流島へ初上陸です、

島に上陸すると関門橋が遠くに見えていたんだけど、ここから見たら巌流島って関門海峡の真ん中にあるって感じです、

巌流島について書かれた説明板です、巌流島の正式名称は船島って言うそうです、でも武蔵と小次郎の決闘についてはいろんな説があって本当のところはよく分からないそうです、

さぁ、これから宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行った巌流島をお散歩だよ、
今日の目的地は巌流島なんだけど、巌流島への船が出るのは海響館のすぐ横にある唐戸市場カモンワーフだからこの標識から200mほどで船着場に着くみたいです、
標識のある信号を渡ったらすぐに立体駐車場があって、よく分からないままに交通整理の人の案内に従って立体駐車場へ車を停めました、
車を停めて下に降りたら駐車場の出口にはこんな看板がありました、巌流島へは800円の乗船料で上陸出来るみたいです、何も分からずに車を停めたんだけどここで正解だったようだね、
駐車場の目の前には海響館(しものせき水族館)がありました、ここにも寄ってみたかったんですが、りゅう君は入館禁止なので残念ながら今回はパスです、
そして巌流島への船が出る唐戸市場カモンワーフも駐車場のすぐ前です、
駐車場からほんの数十mも歩いたら、巌流島船着場の看板がありました、
そして船着場の看板の前ではお兄さんが盛んに乗客の呼び込みを行っていました、ここが立体駐車場に看板のあった巌流島への船乗り場みたいです、
でも時間がまだ早かったのでカモンワーフをお散歩していたら、別の看板がありました、これには巌流島まで大人往復400円って書いてました、
ここが往復400円で巌流島へ渡れる船のきっぷ売り場です、でも両方の船は並んだ桟橋にあるのにこの値段の違いはいったい何なんだろうね?
まぁ、何にしても安いほうがいいからって事で往復400円の船に乗るために桟橋へと向かいます、
しばらく待っていると巌流島からの人をたくさん乗せた船が戻ってきました、
さっそくママと一緒に一番乗りで巌流島行きの船に乗船だよ、
でもワンコは客室には立ち入り禁止だからデッキ席になります、今日は暖かいからまだいいけど冬だったらまともに風が当たってとっても寒いだろうね、
カモンワーフを出港したらすぐに海峡メッセ下関の展望塔の海峡ゆめタワーが目の前に見えてきました、ここへも寄ってみたかったけどワンコは立入り禁止だろうから断念です、
船は港を出たらスピードを上げて関門橋がどんどん遠くなっていきます、
りゅう君を足元に置いたままではかわいそうなのでベンチに上げたらもうウトウトしています、船の揺れが気持ちいいのかな?
しばらくしたら往復で倍料金の800円の船とすれ違いました、この船のほうが見た目は立派だけど、でもこの値段の違いはそれだけなのかな?
しばらくしたらりゅう君は後ろを振り返って何か言いたげな表情をしました、
船の進行方向を見たら島が見てきました、あれが巌流島なんだろうね、
船がスピードを落としてきました、たった10分のクルージングだったけど巌流島へ到着です、でも巌流島ってとっても小さな島だね、
船が接岸したら桟橋には戻りのお客さんが並んで船を待っていました、
さぁ、これから船を降りて巌流島へ初上陸です、
島に上陸すると関門橋が遠くに見えていたんだけど、ここから見たら巌流島って関門海峡の真ん中にあるって感じです、
巌流島について書かれた説明板です、巌流島の正式名称は船島って言うそうです、でも武蔵と小次郎の決闘についてはいろんな説があって本当のところはよく分からないそうです、
さぁ、これから宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行った巌流島をお散歩だよ、
PR