忍者ブログ
今回は大分市の夏の夜を彩る納涼花火大会の記事です、
 

花火の打上げ開始は午後8時の予定ですが今はまだ午後5時前です、でも空模様が気になるのでこれから屋上へ上がってみます、屋上へ上がろうとベランダへ出たらクマゼミがいたのでりゅう君の体にとまらせたらりゅう君は嫌だよぉ~って感じでセミを見ています(笑)




屋上へ上がりましたが屋上には低い柵しかないので万が一の事があったら大変なのでりゅうママからしっかりと抱っこをしてもらいます、




屋上から花火大会の行われる大分川河口と別府市方面を眺めたら低い雲が垂れ込めていておサルの高崎山は見えましたが由布岳、鶴見岳は雲に隠れて全く見えませんでした、今日の天気予報は快晴のはずなんですけどねぇ~

   
 

花火大会の時にはいつもは焼肉等をしながら花火を眺めるんですが今回は後片付けを考えてスーパーで惣菜を買ってお酒のおつまみにする予定でしたが花火が始まる8時まで待ちきれなくて晩ご飯になってしまいました(笑)
 
 
 

でも花火が始まったらおつまみが無くてもお酒だけはしっかり飲みます(笑)、何を飲もうかと棚をガサゴソ探していたら4月に長崎方面へ旅行に行った時にお土産に買った焼酎をすっかり忘れていたのを思い出したので今日は花火を見ながら長崎県の大島醸造の5種類の焼酎をロックで味比べです、
 
 
 

りゅうママは納涼花火にはこれだねって事で金麦花火の特等席に当選した気分で 『花火金麦』 を飲むそうです(笑)
 
 
 

花火の開始時間の8時前には雲も無くなり風も適度に吹き出したので屋上で一杯飲みながら納涼花火が始まるのを待っていると最初の花火が上がりました、でもりゅう君は屋上から落ちたら大変なのでお部屋でお留守番?です、
 
 
 

次々と大玉などが上がり始めましたがここから花火会場までは直線距離で2kmほど離れているので花火が開いてから音がここへ届くまでに1秒半ほどかかります、音の進む速さはマッハ1ですからねぇ~(笑)
 
 
 

屋上から花火会場の間には高圧電線の鉄塔やマンションがあるので低い位置に上がった花火はこんな感じで電線やビルが邪魔をしてしまいます、
 
 
 

花火大会のたびに毎回屋上がもうちょっと高かったらなぁ~と思うんですが、でもお家からお酒を片手に花火が見れるだけでも充分に満足ですよね、
  
  
  

花火大会も中盤に入ると尺ダマなど大きな花火が次々打ち上げられました、高い位置に打ち上げられた花火は障害物もなくてきれいなんですよね、












ネコ顔の花火も上がりました、でもいつまで待ってもイヌ顔の花火は上がらなかったんですよねぇ~(笑)




納涼花火の終盤は連発と仕掛け花火です、




次から次へと低い位置で花火が連続して炸裂していきます、これがスターマインなんでしょうか?




連発花火がピークに達するとまるで周囲のお家が爆発してるように見えます、これが意外と迫力があるんですよね(笑)
納涼花火大会が終わると大分市の主な夏祭りも終わりです、次回は熊本へお墓参りに行った時の記事です。











PR
ブログ内検索
最新CM
[04/11 エルぱぱ]
[03/28 むろ]
[03/24 てっちゃん]
P R