忍者ブログ
今日は大分県最大の前方後円墳の亀塚古墳へお散歩に行きました、
 

亀塚古墳は大分市内にあってお家からも近いので夕方のお散歩を兼ねてお出かけしました、
  
  
  

ここが亀塚古墳です、ここから見たらふたつの古墳があるように見えますが、ここにあるのはひとつの大きな前方後円墳です、この場所はお家からも近いんですがここへ来るのは一年ぶりです、
 
 
 

りゅう君はさっそく前方後円墳の前方部の横からお散歩開始です、
 
 
 

最初は古墳の周囲をゆっくりと歩いていたりゅう君ですが、
 
 
 

途中からはかっ飛びです、でも足がやっと地面から離れてるって感じでちょっと元気が無いような気もします、最近はお腹の調子が絶好調でたくさんのご飯を食べるから体が重たくなったのかな?
  
  
  

亀塚古墳は大分県で最大の前方後円墳で全長が117m、高さが10mもあるので古墳全体を撮影したらりゅうママがこんなに小さく見えます、りゅう君もりゅうママの後ろに写っていますがどこにいるのか分からないほどです、
 
 
 

古墳の周囲を一回りして前方部まで戻って来ました、この辺りは古墳の表面を覆う白い葺石や埴輪などが置かれていて古墳が造られた当時の様子が再現されています、
 

 

古墳の周囲を一回りしたら後円部の頂上へ登ります、いつもは大好きな階段を駆け上がるりゅう君ですが今日は何故か斜面を登っています、
 
 
 

 頂上が近づいてくると傾斜もきつくなってさすがに急斜面は登れないのか?階段を登り始めました、でも下から勢いをつけて一気に登らなかったので一歩一歩やっとよじ登っています、
 
 
 

やっと頂上に到着です、
 
 
 

後円部の頂上には石棺があってその周囲には埴輪がありました、でもこの古墳が造られた当時も石棺はこんなにむき出しだったんでしょうか?
 
 
 

りゅう君が頂上部へ登ってしばらくしたら反対側の前方部から女の子が登って来ました、りゅう君は ”ここは俺の縄張りだぞ” て感じで女の子に向かって吠えまくりです、女の子が笑いながら逃げるとりゅう君は益々激しく吠えました(笑)
 
 
 

頂上部はとっても見晴らしがよくて別府湾も一望できます、画像には写っていませんがこの右側は佐賀関半島で四国もうっすらと見えます、




後円部の頂上から見た前方部です、ちなみに前方後円墳って前が四角形(方形)で後ろが円形をしてるから前方後円墳って言うそうで日本独特のものだそうです、
 

 

後円部を降りて前方部へ行ったりゅう君はそのままの勢いで一気に斜面を駆け下りました、




斜面を降りたりゅう君はそのままどこかへ走って行くのかと思ったら・・・




何を思ったのか?Uターンをしてまた斜面を登り始めました、




そしてそのままの勢いで前方部を走って行きます、でもすぐ先は急斜面でそのまま走ったら転げ落ちてしまいそうです、




りゅう君は間一髪ののところで急ブレーキをかけて何とか止まりました、




でもその後は何事も無かったように涼しい顔をして記念撮影です、ここでりゅう君のお散歩は終わりですが、最近は宮崎県の高千穂町、都農町、山口県と遠出の連続でしたが大分市内にもいいところがたくさんあるのでたまには近場もいいですね。
 
 
 
 
 




PR
ブログ内検索
最新CM
[04/11 エルぱぱ]
[03/28 むろ]
[03/24 てっちゃん]
P R