日出町の夫婦岩「金輪島」を出発したら、国東市にある大分空港の展望公園へ向かいました。
これも昨年の地元新聞の記事になりますが、国東市武蔵町の「空港展望公園」にUFOの現代アートが展示されたと載ってたので、どんなものなのかと見物に行ってみました。
公園内に設置されていたのは銀色に鈍く光るUFOと5人の赤い色をした宇宙人でした。大分空港はアジアで初めてとなる飛行機からロケットを打ち上げる「水平型宇宙港」に指定されたので、その機運醸成のためにこれらの作品が設置されたそうです。
UFOの横には説明のプレートがあって、これらのアート作品は大分市出身のアーティストのサバコさんという人が製作したそうで、UFOはオシロン、宇宙人はポルチコポピリンというそうです。
このUFOは直径が8.3mで高さは3.3mもある巨大なもので、UFOの下部には丸い足のようなものも付いていました。
そして表面には幾何学的な謎の紋様が全体に刻まれていました。
こちらはUFOのクルーで空想上の「パジャマジャ星」に住む5人のポルチコポピリンです。3つの目玉があって腕が無い不思議な姿ですが、よく見ると足も3本あるんですね(笑)この像は高さが1.5mほどありました。
この時はちょうどJAL機が大分空港に着陸したので一緒に撮影してみました。本当は離陸時の旅客機をこの角度で撮影したかったんですが、この後見物の人が増えて撮影ができなかったんですよね。
空港展望公園のもう一つの入口から撮影したUFOです。これほどの大きさなので旅客機内からでもよく見えるでしょうね。
そろそろ空港展望公園を出発しようかと思っていたら、旅客機とは違うエンジン音の見慣れないジェット機が離陸しました。このジェット機は本田技研工業(ホンダ)の関連会社が開発して製造・販売をしている「ホンダジェット」です。初めて見るジェット機なのでこれが見れただけでもここへ来た甲斐がありました(笑)
せっかく大分空港へ来たので少しだけ旅客機の撮影もしました。飛行機の姿といえばやっぱり離陸直後か着陸直後がいいですね。
JAL機が離陸した後には、赤い垂直尾翼の旅客機が着陸して国際線ターミナルと移動してきました。これは韓国の格安航空会社JEJU (チェジュ)航空の旅客機ですが、今年からは週3便が週5便に増えたそうで、大分県でも海外からの観光客がコロナ過以前に戻っているようですね。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
これも昨年の地元新聞の記事になりますが、国東市武蔵町の「空港展望公園」にUFOの現代アートが展示されたと載ってたので、どんなものなのかと見物に行ってみました。
公園内に設置されていたのは銀色に鈍く光るUFOと5人の赤い色をした宇宙人でした。大分空港はアジアで初めてとなる飛行機からロケットを打ち上げる「水平型宇宙港」に指定されたので、その機運醸成のためにこれらの作品が設置されたそうです。
UFOの横には説明のプレートがあって、これらのアート作品は大分市出身のアーティストのサバコさんという人が製作したそうで、UFOはオシロン、宇宙人はポルチコポピリンというそうです。
このUFOは直径が8.3mで高さは3.3mもある巨大なもので、UFOの下部には丸い足のようなものも付いていました。
そして表面には幾何学的な謎の紋様が全体に刻まれていました。
こちらはUFOのクルーで空想上の「パジャマジャ星」に住む5人のポルチコポピリンです。3つの目玉があって腕が無い不思議な姿ですが、よく見ると足も3本あるんですね(笑)この像は高さが1.5mほどありました。
この時はちょうどJAL機が大分空港に着陸したので一緒に撮影してみました。本当は離陸時の旅客機をこの角度で撮影したかったんですが、この後見物の人が増えて撮影ができなかったんですよね。
空港展望公園のもう一つの入口から撮影したUFOです。これほどの大きさなので旅客機内からでもよく見えるでしょうね。
そろそろ空港展望公園を出発しようかと思っていたら、旅客機とは違うエンジン音の見慣れないジェット機が離陸しました。このジェット機は本田技研工業(ホンダ)の関連会社が開発して製造・販売をしている「ホンダジェット」です。初めて見るジェット機なのでこれが見れただけでもここへ来た甲斐がありました(笑)
せっかく大分空港へ来たので少しだけ旅客機の撮影もしました。飛行機の姿といえばやっぱり離陸直後か着陸直後がいいですね。
JAL機が離陸した後には、赤い垂直尾翼の旅客機が着陸して国際線ターミナルと移動してきました。これは韓国の格安航空会社JEJU (チェジュ)航空の旅客機ですが、今年からは週3便が週5便に増えたそうで、大分県でも海外からの観光客がコロナ過以前に戻っているようですね。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
PR
Comment
Trackback
Comment form