忍者ブログ
 今日は大分県南の蒲江町の海へお出かけだよ、


先週は宮崎県の延岡市、日向市の海へお出かけしたばかりだけど山のほうはもうすっかり冬だから、今週も暖かい南の海にお出かけだよ、




お家を出発する前に屋上から別府方面を見たら、由布岳がこんなに真っ白になっていました、やっぱり暖かい海にして正解だったね、




東九州道を通って佐伯ICで高速を降りたらいつものように鶴望公園でお散歩です、でもりゅう君は男の子からちょっかいを出されて少しご機嫌斜めです、




鶴望公園を出発したら蒲江町方面へはいつも通る県道37号線じゃなくて、途中から海岸線を遠回りする国道388号線を走ります、山を越えて海岸沿いに出たら直ぐに対岸に海に浮かんでるような神社の鳥居が見えてきます、




でも神社までの道はとっても狭くて、途中の分かれ道も土砂崩れ?で通行止めになっていました、




それでも何とか神社に到着しました、ここは ”江武戸(えぶと)神社” って言うそうです、小さな神社だけど神武天皇東征の伝説が 残ってる由緒ある神社だよ、




さっそく、さっき道路から見えた海岸際にある鳥居に向かってお散歩開始です、




本当にこの鳥居は波打ち際ギリギリに立ってるんだね、でも今は干潮でこの状態だから満潮になったらどうなるんだろうね?




鳥居の土台になってるコンクリートの表面には牡蠣などの貝が付いてないから、かろうじてここまでは潮が来ないみたいだね、




でもこのフェニックスに囲まれた景色を見てると神社って感じじゃなくて、とってもトロピカルな雰囲気だよね、




ここにはハマユウの大群落もあります、りゅう君もハマユウの中へと入って行きます、神社の周りがハマユウの大群落なんてのも珍しいよね、




りゅう君はハマユウの群落の中でガサゴソした後は大喜びで砂浜を走り回っています、りゅう君の向かってる先には夫婦岩らしきものが見えています、




でもすぐ近くまで行ってみると、確かに夫婦岩らしく両方の岩にはしめ縄が渡されてるんだけど、途中の何箇所かでちぎれていました、でも年末には張り替えるんだろうね、




りゅう君は夫婦岩を過ぎてさらに先へと進みます、




そして今日も元気いっぱいにちょっとだけかっ飛びです、




でも目の前には大きな岩があって、りゅう君は立ち止まってどうしようかと迷っているみたいです(笑)




なんとか岩の間をすり抜けて先へと進みました、




岩場の先は小さな砂浜になっていて海はこんなに澄んできれいでした、




とってもきれいな海なんだけど、先週行った日向市の海とはずいぶん雰囲気が違うよね、




かなり岬の先のほうまで行ったからそろそろ車に戻ります、帰り道も岩場を通るのでりゅう君は一歩一歩慎重に歩いて行きます、




でも、岩場を過ぎて足場のいいところへ出ると、りゅう君は全力疾走で車を目指して走って行きました、
ここを出発したら100万本のノジギクが満開を迎えた ”たかひら展望公園” を目指します。


             ※ これまでに泊まったお宿はワンコ同伴宿ダイジェストにまとめてるから見てね

                         ランキングに参加しています
       ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。               
                      ↓  ↓ ↓
                                    にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ      にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ
                      にほんブログ村


    

        


      
  
        
PR
ブログ内検索
最新CM
[12/04 ka]
[12/04 NONAME]
[07/20 NONAME]
P R