忍者ブログ
54

   にほんブログ村ランキングに参加しています、ワンクリックにご協力をお願いします。  
                     にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ   




弥生のムラで ”もてもてナインティナインのお見合い大作戦・国東の花嫁” の収録を見物したら、次は国東市富来を目指します、

resize69184.jpg弥生のムラから国道213号へと戻ってちょっと北上すると国東市富来(とみく)地区に到着です、ここにはこんな看板がありました、”富くじ” と ”富来の路(とみくじ)” をかけてるんだろうね、でも富くじって時代劇に出てきそうなくらい古い言葉だよ、今の若い人は知らないだろうね、



resize69176.jpg看板をよく見たら、開運橋 → マネーき猫公園 → 願い橋叶い橋 → 萬弘寺 → 富来神社 → 文殊仙寺って廻るのが開運ロードなんだね、でもいったいどこに車を停めたらいいんだろか?ここはどこにも駐車場が無いんだよね、



resize69143.jpgとりあえず道路上に車を停めて、まずは開運橋からスタートです、橋の欄干に宝船がある不思議な橋がありました、これが開運橋なのかな?



resize69155.jpg橋の上まで来るとやっぱり富来開運橋って書いてありました、



resize69151.jpg宝船のところには七福神の顔ハメがあったからさっそく記念撮影です、でも僕が顔を出してる神様は誰なんだろうね?



resize69141.jpg開運橋を渡ったら次はマネーき猫公園だよ、でもこの看板間違ってない?開運モード → 開運ロードじゃないの、



resize69163.jpgマネーき猫公園へとやって来ました、と言っても開運橋からは数メートルしか離れてないんだけどね、



resize69565.jpgこれがマネーき猫らしいよ、雄猫の太郎と次郎って言うんだって、



resize69158.jpgここにはこんな説明文がありました、へぇ~雄の三毛猫って偉いんだね、



resize69178.jpgさて次はっと、どこだったっけ願い橋叶い橋だったかな?



resize69195.jpg後ろに見えてるのが願い橋叶い橋らしいよ、周りには七福神もいるよ、



resize69173.jpg願い橋叶い橋に着きました、それにしても今日はとっても暑くて、ここはアスファルトとコンクリートばかりだから嫌になっちゃうよね、



resize69189.jpgりゅう君、願い橋叶い橋でそんなことしちゃダメだよ、ウンだったら運がつくんだけどね(笑)



resize69575.jpg願い橋叶い橋の前には小さなお土産屋さんがありました、ここに二代目の富来猫がいるのかな?



resize69212.jpg願い橋叶い橋まで見物したら次はずっと離れた山の中へと入って富来神社に到着です、ほんとうはこの前にもうひとつ萬弘寺ってのがあるんだけど寄るのを忘れちゃった、



resize69205.jpgさぁ、鳥居をくぐってこれから参拝だよ、



resize69214.jpg境内にはこんなノボリが何本も立っていました、ここへ来る前に宝くじを買ってくればよかったね、



resize69217.jpgちょうど木陰があったのでちょっと休憩だよ、今日は本当に暑くて夏が苦手な僕達のようなワンコにとってはたまんないよね、



resize69215.jpgふうっ、しばらく木陰で休憩してたらやっと涼しくなってきたよ、



resize69225.jpgゆっくりと涼んだから、お散歩を再開です、境内にはフクロウが巣作りするって木がありました、



resize69227.jpgこんな大きな木にフクロウって巣作りをするんだね、どこかに巣がないか探したんだけど分からなかったよ、



resize69222.jpg神社の境内をママに抱っこされてお散歩してると、おぉっ怖いよぉ~、何だこいつ、



resize69224.jpgひえぇ~、ママやめてよぉ~、せっかく木陰で涼んで汗が引っ込んだのに冷や汗が出てきちゃったよぉ、



resize69228.jpgさらに境内を散策してるとこんな看板がありました、



resize69609.jpg子連れ唐獅子は安産祈願なので僕には関係ないから、運玉唐獅子があるところへやって来ました、唐獅子の横には運玉に触れて財宝祈願、開運祈願って書いてました、



resize69231.jpg僕も運玉に触れたからこれで財宝いっぱいだよ、でも僕はワンコだから財宝いっぱいでもしょうがないけどね、



resize69235.jpgここでの見物を終わって出発する時に、駐車場にあったこの神社の説明文を読んでると、最後のほうにはしっかりとお土産店に寄れって書いてました、なかなか商売上手だね、
ここを出発したら開運ロードの終点の文殊仙寺へと向かいます。



                   ランキングに参加しています
       ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。               
                        ↓  ↓ ↓
                                                          にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ     
                       にほんブログ村






 
PR
ブログ内検索
最新CM
[12/04 ka]
[12/04 NONAME]
[07/20 NONAME]
P R