今回は開通したばかりの東九州道の宇佐IC⇔豊前ICを走ってきました、

東九州道の宇佐ICから豊前ICが今月の初めに開通したのでこれから初走行をするためにお家を出発です、

東九州道の宇佐IC⇔豊前ICが開通した事によって大分市から福岡県豊前市までが直通になったので、どれくらい近くなったかを確かめようと今回は豊前ICまで全線高速道路を走ります、スタートは大分道の大分ICです、

今日も快晴の天気で大分道を順調に進んで別府市へ入ると正面には扇山が見えてきました、

今日はとっても天気が良くて車内は暖房を入れなくてもポカポカなのでりゅう君も薄着です、

別府湾SAに着いたらちょっとだけりゅう君のお散歩です、最近のりゅう君はとっても元気でドッグランに入るとさっそく準備体操のブルブルを始めました、

りゅう君のお散歩が終わって別府湾SAを出発したらすぐに大分道から分かれて東九州道(宇佐別府道路)へと左折します、でも東九州道って区間ごとに宇佐別府道路や椎田道路、延岡道路などいろんな名前がついていて、どこからどこまでが東九州道なのかとっても分かり難いんですよね、

大分道から分かれてしばらく走り宇佐市までやって来ました、先月まではここが終点でこの先は一般道を走っていましたが、今月初めにここから豊前ICまでが開通したのでこのまま高速を降りずに福岡方面へと進みます、

新しく開通した道路に入るとすぐに標識がありました、この区間には上毛PAが出来ていてその先には今川PAもあります、宮崎県側が百数十kmもPAが無いのと比べたら大違いですね、もっとも宮崎側は無料区間が長いので途中で高速を降りられますが、福岡側は全線が有料なので途中でトイレ休憩に高速を降りる訳にはいきませんからね(笑)

出来たばかりの高速をさらに進むと緩やかなカーブになったところに出ました、高速を走るたびにいつも不思議に思うんですが、ズバッと真っ直ぐに造れないんですかねぇ~(笑)

終点の豊前ICに到着して高速を降ります、ここまで大分ICからは70kmほどの距離で料金は平日料金で1750円でした、

豊前ICで高速を降りたら国道10号線へ出て10分も走ると道の駅・豊前おこしかけ に到着です、ここまでお家を出てからりゅう君のお散歩タイムを含めても1時間15分でした、一般道だけを走ってここまで来たら2時間以上はかかるので高速料金の1750円が高いのか?安いのか?どっちなんでしょうね、

ここにはこんなにきれいな河津桜も咲いていました、そういえば例年行っている津久見市四浦半島の河津桜祭りに今年は行きそびれてしまいました、四浦半島の河津桜は過去の記事の ここ をクリックして下さいね、

今回の目的の東九州道の宇佐ICから豊前ICまでの初走行は終わりましたが、せっかくここまで来たのでもう少し福岡方面へ進み、航空自衛隊・築城基地が見える展望公園まで行ってみると駐車場はほぼ満車で何と観光バスまで停まっていました、戦闘機見学ツアーなんてのがあるんでしょうか?(笑)

そして滑走路に沿っている道路脇の空き地にもたくさんの車が停まっていて駐車スペースが無くて戦闘機の見物もりゅう君のお散歩も出来ません、ここへは何度も来ていますがこんなにたくさんの車が停まっていたのは初めてです、

仕方がないので戦闘機の見物は諦めてすぐ近くにある物産館のメタセの杜に寄りました、

りゅう君はさっそくポカポカ陽気のなかで芝生広場を元気にかっ飛びです、

ここではワンちゃんにも会いました、りゅう君よりも小さなとってもかわいい男の子でした、

でも暖かくなると草むらは要注意なんですよねぇ~、このヘビは毒がありませんが毒ヘビのマムシも出るし、ダニもたくさん出てきますからねぇ~

お散歩が終わって駐車場に戻ったら、ちょうど航空自衛隊・築城基地所属のF-15戦闘機が低空を着陸態勢で飛び去って行きました、

このF-15戦闘機の部隊はもうすぐ沖縄へ移転してここでは見られなくなるんですよね、それで築城基地の周辺にはたくさんの車が停まっていたのかな?

しばらく上空を眺めていたら今度はT-4高等練習機が手が届きそうなほどの低空を飛んで行きました、

今度はF-2戦闘機がやって来ましたがちょっと遠くてうまく撮影が出来ませんでした、滑走路脇ならもっと目の前で見れるんですけどねぇ~

メタセの杜でりゅう君のお散歩が終わったら買い物をしてから真っ直ぐにお家へ帰りました、これはメタセの杜で買った牡蠣です、杵築市の牡蠣の直売所はもう販売を終了しましたが、ここではまだ牡蠣を売っていましたが今季の冬牡蠣も間もなく終わりですね、

そしてメタセの杜の名物といえば10万食達成の隊員食堂カレーですよね、これとっても美味しいんですよね、
東九州道は3月21日に佐伯IC⇔蒲江ICの間が開通して大分市から宮崎市までが繋がりますが、福岡側は豊前IC⇔椎田南ICの間だけは用地買収が遅れていてもうしばらく先になるので早く全線開通するといいですね。
東九州道の宇佐ICから豊前ICが今月の初めに開通したのでこれから初走行をするためにお家を出発です、
東九州道の宇佐IC⇔豊前ICが開通した事によって大分市から福岡県豊前市までが直通になったので、どれくらい近くなったかを確かめようと今回は豊前ICまで全線高速道路を走ります、スタートは大分道の大分ICです、
今日も快晴の天気で大分道を順調に進んで別府市へ入ると正面には扇山が見えてきました、
今日はとっても天気が良くて車内は暖房を入れなくてもポカポカなのでりゅう君も薄着です、
別府湾SAに着いたらちょっとだけりゅう君のお散歩です、最近のりゅう君はとっても元気でドッグランに入るとさっそく準備体操のブルブルを始めました、
りゅう君のお散歩が終わって別府湾SAを出発したらすぐに大分道から分かれて東九州道(宇佐別府道路)へと左折します、でも東九州道って区間ごとに宇佐別府道路や椎田道路、延岡道路などいろんな名前がついていて、どこからどこまでが東九州道なのかとっても分かり難いんですよね、
大分道から分かれてしばらく走り宇佐市までやって来ました、先月まではここが終点でこの先は一般道を走っていましたが、今月初めにここから豊前ICまでが開通したのでこのまま高速を降りずに福岡方面へと進みます、
新しく開通した道路に入るとすぐに標識がありました、この区間には上毛PAが出来ていてその先には今川PAもあります、宮崎県側が百数十kmもPAが無いのと比べたら大違いですね、もっとも宮崎側は無料区間が長いので途中で高速を降りられますが、福岡側は全線が有料なので途中でトイレ休憩に高速を降りる訳にはいきませんからね(笑)
出来たばかりの高速をさらに進むと緩やかなカーブになったところに出ました、高速を走るたびにいつも不思議に思うんですが、ズバッと真っ直ぐに造れないんですかねぇ~(笑)
終点の豊前ICに到着して高速を降ります、ここまで大分ICからは70kmほどの距離で料金は平日料金で1750円でした、
豊前ICで高速を降りたら国道10号線へ出て10分も走ると道の駅・豊前おこしかけ に到着です、ここまでお家を出てからりゅう君のお散歩タイムを含めても1時間15分でした、一般道だけを走ってここまで来たら2時間以上はかかるので高速料金の1750円が高いのか?安いのか?どっちなんでしょうね、
ここにはこんなにきれいな河津桜も咲いていました、そういえば例年行っている津久見市四浦半島の河津桜祭りに今年は行きそびれてしまいました、四浦半島の河津桜は過去の記事の ここ をクリックして下さいね、
今回の目的の東九州道の宇佐ICから豊前ICまでの初走行は終わりましたが、せっかくここまで来たのでもう少し福岡方面へ進み、航空自衛隊・築城基地が見える展望公園まで行ってみると駐車場はほぼ満車で何と観光バスまで停まっていました、戦闘機見学ツアーなんてのがあるんでしょうか?(笑)
そして滑走路に沿っている道路脇の空き地にもたくさんの車が停まっていて駐車スペースが無くて戦闘機の見物もりゅう君のお散歩も出来ません、ここへは何度も来ていますがこんなにたくさんの車が停まっていたのは初めてです、
仕方がないので戦闘機の見物は諦めてすぐ近くにある物産館のメタセの杜に寄りました、
りゅう君はさっそくポカポカ陽気のなかで芝生広場を元気にかっ飛びです、
ここではワンちゃんにも会いました、りゅう君よりも小さなとってもかわいい男の子でした、
でも暖かくなると草むらは要注意なんですよねぇ~、このヘビは毒がありませんが毒ヘビのマムシも出るし、ダニもたくさん出てきますからねぇ~
お散歩が終わって駐車場に戻ったら、ちょうど航空自衛隊・築城基地所属のF-15戦闘機が低空を着陸態勢で飛び去って行きました、
このF-15戦闘機の部隊はもうすぐ沖縄へ移転してここでは見られなくなるんですよね、それで築城基地の周辺にはたくさんの車が停まっていたのかな?
しばらく上空を眺めていたら今度はT-4高等練習機が手が届きそうなほどの低空を飛んで行きました、
今度はF-2戦闘機がやって来ましたがちょっと遠くてうまく撮影が出来ませんでした、滑走路脇ならもっと目の前で見れるんですけどねぇ~
メタセの杜でりゅう君のお散歩が終わったら買い物をしてから真っ直ぐにお家へ帰りました、これはメタセの杜で買った牡蠣です、杵築市の牡蠣の直売所はもう販売を終了しましたが、ここではまだ牡蠣を売っていましたが今季の冬牡蠣も間もなく終わりですね、
そしてメタセの杜の名物といえば10万食達成の隊員食堂カレーですよね、これとっても美味しいんですよね、
東九州道は3月21日に佐伯IC⇔蒲江ICの間が開通して大分市から宮崎市までが繋がりますが、福岡側は豊前IC⇔椎田南ICの間だけは用地買収が遅れていてもうしばらく先になるので早く全線開通するといいですね。
PR