今日は福岡県田川市方面へ久しぶりにお出かけです、

筑豊地区へのお出かけは道の駅巡りで行って以来ですからりゅう君にとっては数年ぶりに2度目の訪問になります、

今年になって東九州道のかなりの部分が開通して福岡県がとっても近くなったので今回は大分米良ICから大分道に乗って東九州道経由で福岡県田川市を目指します、

高速に乗って最初に休憩したのはいつものように別府湾SAです、さっそく下りSAのドッグランを目指してりゅう君と一緒に走っていると展望所の付近にハートの形をした見慣れないものが出来ていました、

近くまで行ってみると恋人の聖地と台座に書かれたハートマークのモニュメントがありました、つい最近もここへ寄りましたがその時には無かったのでいつ出来たんでしょうね?SAにある恋人の聖地のモニュメントといえば長崎道の大村湾PAにもありますよね、

下りSAにあるドッグランまでやって来ました、でも今日は珍しくワンちゃんが全くいなくて貸し切り状態でした、

りゅう君のお散歩が終わって喫煙所で一服しているとこんな貼り紙がありました、この区間は東九州道の福岡県側で唯一用地買収が終わっていない未開通部分ですが、つい最近の新聞記事で行政代執行の請求が行われたと載っていました、これで開通の見通しは立ちましたが地権者の気持ちを考えると難しい問題ですね、

別府湾SAを出発したら日出JCTから東九州道へ入りますが、用地買収が未完了で高速が途切れる豊前ICで一旦高速を降ります、

ICの料金ゲートを出たらこんな看板があります、豊前市にも見所はたくさんありますが東九州道が全線開通したらこれまではいつも休憩に寄っていた道の駅などにも寄る事が無くなるでしょうね、

豊前ICで高速を降りたら数kmほど国道10号線を走り道の駅・おこしかけ でトイレ休憩を済ませたら再び東九州道の椎田南 ICから高速に乗ります、高速に乗ったらすぐに築城ICの標識が見えてきます、ここで高速を降りたら大好きなアレが見れるんですがりゅうママのダメの一言で却下です(笑)

りゅう君は築城ICで高速を降りなかったのが嬉しいのか?それとも残念だったのか?どっちなんでしょうね(笑)

さらに東九州道を先へ進み みやこ豊津ICで高速を降ります、ここは東九州道が出来る遥か前からあった椎田道路の終点でここからは一般道を走って田川市方面へ進みます、

みやこ豊津ICで高速を降りて一般道へ入ったらこんな標識が見えてきます、この人は みやこ町出身の吉田学軒という人だそうですがどんな人か全く知らなくてお家に帰ってから調べたら年号の昭和を考案した漢学者だそうです、

ここにはこんなに広くて緑いっぱいの公園があってりゅう君のお散歩には最適な場所だと思ったんですが・・・

公園の入口にはこんな立て札がありました、残念ですねぇ~、ワンコの飼い主さんがしっかりルールを守れればこんな立て札は無くなると思うんですけどねぇ~

りゅう君はお散歩をする気満々だったのにこの立て札を見てがっかりしたようです?(笑)

ここでのお散歩を諦めてさらに先へ進むと甲塚方墳があります、ここは以前も寄った場所ですがこの辺りにはお散歩場所がほとんど無いので古墳の周囲には雑草が茂っていましたがここでりゅう君のお散歩をします、

ここには小さな丘に古墳があるだけですが、りゅうママはいきなり古墳の中へと入って行きました、

最初はおとなしく入口で待っていたりゅう君ですが、りゅうママがどんどん古墳の奥へと入って行ってリードを引っ張られたりゅう君はやめてくれよぉ~って感じで吠え始めました、りゅう君ってもしかしたら暗くて狭いところが苦手なのかな?

甲塚方墳で短いお散歩を済ませて次に寄ったのは道の駅・香春です、はじめてここへ来た時には香春って字が読めなかったんですよねぇ~、でも ”香る春の町” って素敵な町名ですね、

そして前回は気付かなかったんですがここには道の駅の裏手の山に万葉公園というのがありました、

りゅう君はさっそくここでお散歩です、でも日も高くなって体感温度では30℃はありそうな気温でしかも遊歩道はコンクリートだったのでりゅう君は足が熱いのか?草の生えているところを選んで歩いています、

万葉公園にはゾーンごとに違う種類の花木が植えられているそうですがこの時はちょうどタイミングが悪かったのか?草ぼうぼうで雑草と植えられた植物の区別がつかないほどでした、

りゅう君はあまりの暑さに負けて途中でお散歩を中断して日陰で休憩です、
ここを出発したら田川市へと入り美味しいお蕎麦でお昼ご飯です。
筑豊地区へのお出かけは道の駅巡りで行って以来ですからりゅう君にとっては数年ぶりに2度目の訪問になります、
今年になって東九州道のかなりの部分が開通して福岡県がとっても近くなったので今回は大分米良ICから大分道に乗って東九州道経由で福岡県田川市を目指します、
高速に乗って最初に休憩したのはいつものように別府湾SAです、さっそく下りSAのドッグランを目指してりゅう君と一緒に走っていると展望所の付近にハートの形をした見慣れないものが出来ていました、
近くまで行ってみると恋人の聖地と台座に書かれたハートマークのモニュメントがありました、つい最近もここへ寄りましたがその時には無かったのでいつ出来たんでしょうね?SAにある恋人の聖地のモニュメントといえば長崎道の大村湾PAにもありますよね、
下りSAにあるドッグランまでやって来ました、でも今日は珍しくワンちゃんが全くいなくて貸し切り状態でした、
りゅう君のお散歩が終わって喫煙所で一服しているとこんな貼り紙がありました、この区間は東九州道の福岡県側で唯一用地買収が終わっていない未開通部分ですが、つい最近の新聞記事で行政代執行の請求が行われたと載っていました、これで開通の見通しは立ちましたが地権者の気持ちを考えると難しい問題ですね、
別府湾SAを出発したら日出JCTから東九州道へ入りますが、用地買収が未完了で高速が途切れる豊前ICで一旦高速を降ります、
ICの料金ゲートを出たらこんな看板があります、豊前市にも見所はたくさんありますが東九州道が全線開通したらこれまではいつも休憩に寄っていた道の駅などにも寄る事が無くなるでしょうね、
豊前ICで高速を降りたら数kmほど国道10号線を走り道の駅・おこしかけ でトイレ休憩を済ませたら再び東九州道の椎田南 ICから高速に乗ります、高速に乗ったらすぐに築城ICの標識が見えてきます、ここで高速を降りたら大好きなアレが見れるんですがりゅうママのダメの一言で却下です(笑)
りゅう君は築城ICで高速を降りなかったのが嬉しいのか?それとも残念だったのか?どっちなんでしょうね(笑)
さらに東九州道を先へ進み みやこ豊津ICで高速を降ります、ここは東九州道が出来る遥か前からあった椎田道路の終点でここからは一般道を走って田川市方面へ進みます、
みやこ豊津ICで高速を降りて一般道へ入ったらこんな標識が見えてきます、この人は みやこ町出身の吉田学軒という人だそうですがどんな人か全く知らなくてお家に帰ってから調べたら年号の昭和を考案した漢学者だそうです、
ここにはこんなに広くて緑いっぱいの公園があってりゅう君のお散歩には最適な場所だと思ったんですが・・・
公園の入口にはこんな立て札がありました、残念ですねぇ~、ワンコの飼い主さんがしっかりルールを守れればこんな立て札は無くなると思うんですけどねぇ~
りゅう君はお散歩をする気満々だったのにこの立て札を見てがっかりしたようです?(笑)
ここでのお散歩を諦めてさらに先へ進むと甲塚方墳があります、ここは以前も寄った場所ですがこの辺りにはお散歩場所がほとんど無いので古墳の周囲には雑草が茂っていましたがここでりゅう君のお散歩をします、
ここには小さな丘に古墳があるだけですが、りゅうママはいきなり古墳の中へと入って行きました、
最初はおとなしく入口で待っていたりゅう君ですが、りゅうママがどんどん古墳の奥へと入って行ってリードを引っ張られたりゅう君はやめてくれよぉ~って感じで吠え始めました、りゅう君ってもしかしたら暗くて狭いところが苦手なのかな?
甲塚方墳で短いお散歩を済ませて次に寄ったのは道の駅・香春です、はじめてここへ来た時には香春って字が読めなかったんですよねぇ~、でも ”香る春の町” って素敵な町名ですね、
そして前回は気付かなかったんですがここには道の駅の裏手の山に万葉公園というのがありました、
りゅう君はさっそくここでお散歩です、でも日も高くなって体感温度では30℃はありそうな気温でしかも遊歩道はコンクリートだったのでりゅう君は足が熱いのか?草の生えているところを選んで歩いています、
万葉公園にはゾーンごとに違う種類の花木が植えられているそうですがこの時はちょうどタイミングが悪かったのか?草ぼうぼうで雑草と植えられた植物の区別がつかないほどでした、
りゅう君はあまりの暑さに負けて途中でお散歩を中断して日陰で休憩です、
ここを出発したら田川市へと入り美味しいお蕎麦でお昼ご飯です。
PR