今回も昨年末の記事になりますが、この日は国東半島へ一泊二日でプチ旅行に出かけました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1672715044)
この日は朝からパラパラと雨が降っていて、最初の目的地の杵築市に着いた頃には本格的な雨になっていました。本来なら旅行に出かけるには最悪の天気なんですが、今回ばかりはこの雨のおかげでとても助かったんですよね(笑) 詳しくは次の記事で載せますね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1672715101)
杵築城下町の観光客用の駐車場に車を停めたら、サンドイッチ型武家屋敷の散策をしようかとも思いましたが、この雨なので観光は断念してお食事処へ直行することにしました。画像は杵築武家屋敷を代表する酢屋の坂ですが、雨で路面がビッショリと濡れていて滑り易そうですね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1672715135)
この日ランチに訪れたのは、杵築武家屋敷の外れにある「洋食屋 おわたり」です。一見すると古い建物で大衆食堂のような雰囲気ですが、地元では美味しいことでかなり有名な洋食屋さんです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1672715253)
この日は開店時間に予約をしていましたが、雨で武家屋敷の観光ができなかったのでちょっと早めに到着して、冷たい雨の降るなかを傘をさして開店時間を待ちました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1672715149)
開店時間になったらすぐに店内へ入りましたが、店内はこんな感じでテーブルクロスの柄などを見ても昭和の洋食屋さんって感じですね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1672715228)
案内された席に座ったらさっそく料理の注文ですが、りゅうママは何度もここを訪れているので、ほとんどお客さんが注文するAランチを迷わずに注文しました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1672715242)
ここはメニューも豊富なので、私は何を注文しようかと迷いましたが、一時期かなり話題になって、テレビなどでも盛んに紹介されていた「洋食屋の鉄板シーフー丼」を注文しました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1672715393)
しばらく待っているとりゅうママの注文したAランチが運ばれてきました。Aランチには2種類のメインディッシュと、かぼちゃのスープ、パンまたはライス、そして食後のコーヒーがついていました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1672715418)
Aランチのメインディッシュは日替りになっていて、この日のメインディッシュのひとつは若鶏と豚肩ロースのソテーでした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1672715422)
そしてもう一品のメインディッシュは野菜サラダのようにも見えますが、サーモンと牡蠣のピネグレットでした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1672715425)
サーモンと牡蠣のピネグレットに入っていた牡蠣です。ふっくらとした身の美味しそうな牡蠣ですね。今冬はまだ一度も牡蠣を食べていないので、私もAランチにすればよかったかな?とちょっと後悔しましたが・・・
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1672715505)
Aランチが運ばれてきた頃には店内はすでに満席になっていましたが、ほとんどお客さんがAランチを注文していて、Aランチが優先のようだったので私の料理はちょっと遅れて出てきました。鉄板をテーブルに置いたら店員さんがその場でスープをかけてくれて、ジュージューと音がして一気に蒸気が舞い上がっていい香りが漂ってきて、待った甲斐があったと一気にテンションが上がりました(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1672715510)
洋食屋の鉄板シーフー丼は「丼」と名前が付いていますが、具だくさんのパエリアのような感じで、ご飯の上にはムール貝、アサリ、エビ、イカや野菜などたくさんの具が乗っていてとても豪華で、食べても食べても中から魚介類が出てきてお腹がいっぱいになる料理で大満足でした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
![にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ](http://travel.blogmura.com/kokunaidrive/img/kokunaidrive88_31.gif)
にほんブログ村 にほんブログ村
この日は朝からパラパラと雨が降っていて、最初の目的地の杵築市に着いた頃には本格的な雨になっていました。本来なら旅行に出かけるには最悪の天気なんですが、今回ばかりはこの雨のおかげでとても助かったんですよね(笑) 詳しくは次の記事で載せますね。
杵築城下町の観光客用の駐車場に車を停めたら、サンドイッチ型武家屋敷の散策をしようかとも思いましたが、この雨なので観光は断念してお食事処へ直行することにしました。画像は杵築武家屋敷を代表する酢屋の坂ですが、雨で路面がビッショリと濡れていて滑り易そうですね。
この日ランチに訪れたのは、杵築武家屋敷の外れにある「洋食屋 おわたり」です。一見すると古い建物で大衆食堂のような雰囲気ですが、地元では美味しいことでかなり有名な洋食屋さんです。
この日は開店時間に予約をしていましたが、雨で武家屋敷の観光ができなかったのでちょっと早めに到着して、冷たい雨の降るなかを傘をさして開店時間を待ちました。
開店時間になったらすぐに店内へ入りましたが、店内はこんな感じでテーブルクロスの柄などを見ても昭和の洋食屋さんって感じですね。
案内された席に座ったらさっそく料理の注文ですが、りゅうママは何度もここを訪れているので、ほとんどお客さんが注文するAランチを迷わずに注文しました。
ここはメニューも豊富なので、私は何を注文しようかと迷いましたが、一時期かなり話題になって、テレビなどでも盛んに紹介されていた「洋食屋の鉄板シーフー丼」を注文しました。
しばらく待っているとりゅうママの注文したAランチが運ばれてきました。Aランチには2種類のメインディッシュと、かぼちゃのスープ、パンまたはライス、そして食後のコーヒーがついていました。
Aランチのメインディッシュは日替りになっていて、この日のメインディッシュのひとつは若鶏と豚肩ロースのソテーでした。
そしてもう一品のメインディッシュは野菜サラダのようにも見えますが、サーモンと牡蠣のピネグレットでした。
サーモンと牡蠣のピネグレットに入っていた牡蠣です。ふっくらとした身の美味しそうな牡蠣ですね。今冬はまだ一度も牡蠣を食べていないので、私もAランチにすればよかったかな?とちょっと後悔しましたが・・・
Aランチが運ばれてきた頃には店内はすでに満席になっていましたが、ほとんどお客さんがAランチを注文していて、Aランチが優先のようだったので私の料理はちょっと遅れて出てきました。鉄板をテーブルに置いたら店員さんがその場でスープをかけてくれて、ジュージューと音がして一気に蒸気が舞い上がっていい香りが漂ってきて、待った甲斐があったと一気にテンションが上がりました(笑)
洋食屋の鉄板シーフー丼は「丼」と名前が付いていますが、具だくさんのパエリアのような感じで、ご飯の上にはムール貝、アサリ、エビ、イカや野菜などたくさんの具が乗っていてとても豪華で、食べても食べても中から魚介類が出てきてお腹がいっぱいになる料理で大満足でした。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
![にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ](http://travel.blogmura.com/pettravel/img/pettravel88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ](http://travel.blogmura.com/kokunaidrive/img/kokunaidrive88_31.gif)
にほんブログ村 にほんブログ村
PR