忍者ブログ
道の駅 豊前おこしかけ で「豊前海一粒かき」を買って出発したら、国道10号をさらに北上して、豊前市から築上町へと入りました。


築上町へ入ったら戦闘機の見物をしますが、この日は朝から何も食べていないので、まずは築上町物産館の「メタセの杜」へ寄って弁当を買いました。りゅうママが一緒の時だと弁当を買うことはまずありませんが、一人でのお出かけだと弁当のほうが時間の無駄が無いですからね。




メタセの杜にはレストランなどのお食事処はありませんが、物産館ではたくさんの弁当が売られていて、かなりの人数が座れる飲食スペースや、ベンチの置かれた芝生広場もあるので、私はF4ファントムが展示されている芝生広場のベンチで戦闘機を眺めながら弁当を食べました。




メタセの杜には退役した2機のジェット機が展示されていますが、最近ではF4ファントムだけに注目が集まっていて、もう一機はすっかり忘れさられた感があるのでT-33ジェット練習機も載せておきます(笑)




メタセの杜で弁当を食べたら戦闘機の撮影スポットへと向かいましたが、道路沿いの空き地には一台の車も停まってなくて、撮影スポットの滑走路脇には人の姿も見えませんでした。何だか嫌な予感がしますね(笑)




それでも寒いなかを車から降りて撮影スポットへ向かってしばらく待っていると、一機の戦闘機が着陸態勢で滑走路へとやって来ました。この戦闘機は築城基地には所属していないF-15イーグルです。




どこの基地からやって来た戦闘機なのかと垂直尾翼を見ましたが、部隊マークも描かれていませんでした。機首の922の番号と尾翼下部の02-8922の番号から、小松基地所属の303飛行隊のF-15戦闘機のようでしたが、なぜ部隊マークが消されているんでしょうね。




F-15イーグルは九州では宮崎県の新田原基地(にゅーたばるきち)にしか配備されていないので、まさかここで石川県の小松基地所属の機体を見れるとは思いませんでした。




F-15イーグルが着陸してしばらくすると、築城基地所属のF-2戦闘機が戻ってきました。F-2戦闘機はこのブログで何度も載せているので、ここからは画像だけを見て下さいね。











この日は前々日の春の陽気からうって変わり、とても寒い北風が吹いていたので、長時間に亘って滑走路脇で待機ができなかったので、時々車に戻って暖をとりましたが、その間に何機もの戦闘機が離陸していって撮影のチャンスを逃がしてしまい、最後に撮影できたのは、訓練空域の天候確認から戻って来たと思われるT-4練習機でした。




にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
                      

 
 にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ     にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村     にほんブログ村





PR
ブログ内検索
最新CM
[12/04 ka]
[12/04 NONAME]
[07/20 NONAME]
P R