久しぶりに福岡県の築城基地に戦闘機の見物に行きました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1555223365)
築城基地へは一か月半ぶりに訪れましたが、前回はF2戦闘機の墜落事故による飛行禁止が解除になったばかりで、戦闘機が全く飛びませんでしたが、今回訪れたら離陸前の最終チェックを行うアーミングエリアにはすでに6機のF2戦闘機が待機していました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1555223400)
アーミングエリアから滑走路へと進入したらいよいよ離陸です。この単座のF2A戦闘機は尾翼に黒豹のマークが描かれた第8飛行隊所属の戦闘機です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1555223424)
滑走路へ進入したF2戦闘機はエンジン全開で爆音を轟かせたと思ったら、あっという間に離陸して遥か上空へと飛び去って行きました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1555223622)
第8飛行隊の6機のF2戦闘機が飛び去ってしばらくすると、今度は第6飛行隊の4機のF2戦闘機がアーミングエリアに入ってきました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1555223406)
第6飛行隊は尾翼に天逆鉾(あまのさかほこ)と弓が描かれています。そしてこのF2戦闘機は複座のF2Bです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1555223718)
第6飛行隊の4機が飛び去ってしばらくすると、先ほど離陸した第8飛行隊のF2戦闘機が海上での訓練を終えて戻って来ました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1555223809)
ここから先の画像はしばらく時間を置いて、築上町物産館のメタセの杜と築城基地の中間地点辺りから撮影した画像になります。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1555223899)
着陸態勢に入った2機のF2戦闘機はメタセの杜の上空を通り過ぎて、滑走路へ入ろうとしています。戦闘機の真下辺りには国道10号線が走っているので、走行中の車からも目の前を飛行する戦闘機が見れますが、ここには東九州道のように ゛わき見注意 ゛の標識は無いんですよね(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1555223919)
今回はいつもとは違う場所からも撮影しましたが、着陸態勢のF2戦闘機を真後ろから撮影した画像はこのブログでもあまり載せていないんですよ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ecd342cb4edaf3e057789d18dcb18f19/1555223939)
この日はたくさんの戦闘機が飛んだので、いつの間にか何台もの車が道路上に停まって戦闘機を見物していました。車が停まっているのはメタセの杜から国道10号線へと出る道路上ですが、ここに駐車スペースを造ってくれたら、低空飛行する戦闘機をゆっくりと撮影が出来てありがたいんですが・・・
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
![にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ](http://travel.blogmura.com/kokunaidrive/img/kokunaidrive88_31.gif)
にほんブログ村 にほんブログ村
築城基地へは一か月半ぶりに訪れましたが、前回はF2戦闘機の墜落事故による飛行禁止が解除になったばかりで、戦闘機が全く飛びませんでしたが、今回訪れたら離陸前の最終チェックを行うアーミングエリアにはすでに6機のF2戦闘機が待機していました。
アーミングエリアから滑走路へと進入したらいよいよ離陸です。この単座のF2A戦闘機は尾翼に黒豹のマークが描かれた第8飛行隊所属の戦闘機です。
滑走路へ進入したF2戦闘機はエンジン全開で爆音を轟かせたと思ったら、あっという間に離陸して遥か上空へと飛び去って行きました。
第8飛行隊の6機のF2戦闘機が飛び去ってしばらくすると、今度は第6飛行隊の4機のF2戦闘機がアーミングエリアに入ってきました。
第6飛行隊は尾翼に天逆鉾(あまのさかほこ)と弓が描かれています。そしてこのF2戦闘機は複座のF2Bです。
第6飛行隊の4機が飛び去ってしばらくすると、先ほど離陸した第8飛行隊のF2戦闘機が海上での訓練を終えて戻って来ました。
ここから先の画像はしばらく時間を置いて、築上町物産館のメタセの杜と築城基地の中間地点辺りから撮影した画像になります。
着陸態勢に入った2機のF2戦闘機はメタセの杜の上空を通り過ぎて、滑走路へ入ろうとしています。戦闘機の真下辺りには国道10号線が走っているので、走行中の車からも目の前を飛行する戦闘機が見れますが、ここには東九州道のように ゛わき見注意 ゛の標識は無いんですよね(笑)
今回はいつもとは違う場所からも撮影しましたが、着陸態勢のF2戦闘機を真後ろから撮影した画像はこのブログでもあまり載せていないんですよ。
この日はたくさんの戦闘機が飛んだので、いつの間にか何台もの車が道路上に停まって戦闘機を見物していました。車が停まっているのはメタセの杜から国道10号線へと出る道路上ですが、ここに駐車スペースを造ってくれたら、低空飛行する戦闘機をゆっくりと撮影が出来てありがたいんですが・・・
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
![にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ](http://travel.blogmura.com/pettravel/img/pettravel88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ](http://travel.blogmura.com/kokunaidrive/img/kokunaidrive88_31.gif)
にほんブログ村 にほんブログ村
PR