道の駅「水辺プラザ かもと」を出発したら、国道325号をさらに南下しましたが、国道へ出て道の駅の横を流れる内田川に架かる橋を渡るともう菊池市になります。
菊池市へ入って田畑の広がる中の道を走っていると、右前方に巨大なメロンの形をした3つの建物が見えてきました。
ここがこの日最後の目的地となる熊本県菊池市七城町の国道325号沿いにある道の駅「七城 メロンドーム」です。ここは先ほど訪れた道の駅「水辺プラザ かもと」からは直線距離でわずか1.5㎞ほどのところにありますが、同じ県内にある道の駅がこれほど隣接しているところって珍しいですよね。
七城町はメロンが特産なので道の駅の建物も巨大なメロンの形をしていますが、物産館内もメロンの実る4~5月になると膨大な量のメロンが置かれて、まるで選果場のような状態になるんですよね、メロンドームの前には広い駐車場も見えていますが・・・
この道の駅は第一駐車場に隣接して、もっと広い第二?駐車場があって、普通車が230台と大型車が3台停められるそうです。
第一駐車場と第二駐車場の間には東屋風の休憩所もあります。ここは喫煙所にもなっているので、ここでの飲食はちょっと厳しいですね。この道の駅は比較的広い敷地がありますが、ここ以外には屋外の飲食・休憩スペースは設置されないんですよね。
テイクアウトコーナーです。ここではソフトクリームなどの販売も行っています。左端の「いもてん」と書かれたお店は道の駅「水辺プラザ かもと」にもあったので、この辺りはサツマイモも特産なのかもしれませんね?そしてこのお店の後ろには巨大なメロンの一部が見えていますが、ここは24時間利用可能なトイレです。
テイクアウトのお店の前を通って物産館などの入っている建物へ向かうと、お食事処の入口がありました。
お食事処は営業時間外で、すでに閉店していましたが、入口には「大好き熊本! 地産地消協力店」と書かれた幟が立てられていて、その下のボードにはこの日の食材(野菜)の生産者の名前も書かれていました。ここは地元の食材にこだわったお食事処のようですね。そして右側のガラス扉からは物産館へ入れるようでした。
こちらが物産館の正面玄関です。この巨大メロンは3つ並んだ巨大メロンの中央になります。でもこの手前にあるもう一つの巨大メロンは少し離れた奥にあるので一般の人は行けない?ようでした。
物産館と同じ建物には入口が別になった「休憩コーナー」と書かれたところもありましたが、中へ入ってみると物産館と完全に繋がっていて、ここには商品陳列用の台がたくさん置かれていました。ここは弁当や総菜類もたくさん置かれていて訪れる人も多い道の駅ですが、休憩コーナーがほとんど無いので、飲食や休憩を目的に訪れるというよりも、買い物をするために訪れる道の駅って感じがしました。
休憩コーナーの入口に置かれた自販機にはこの様な絵が描かれていました。菊池市は中世の豪族の菊池一族が治めていたところで、その当時は菊池十八外城といって本城を取り囲むように十八の城塞群があったそうですが、ここはその内の七城があったことが地名の由来だそうです。
駐車場にはこの様な看板も立てられていました。これには11年連続「特A」受賞と書かれていました。農業のことは全く分かりませんが、これって凄いことなんでしょうね?
道の駅「七城 メロンドーム」は独特な形をした建物なので、初めて国道325号を走る人は田畑が広がる中にいきなり巨大なメロンが現れてビックリするでしょうが、私はこの巨大なメロンを見る度にこの画像の光景を思い出すんですよね、これは福岡県筑前町にある自衛隊のレーダーサイトですが、これも国道386号を走っていると突然現れて、初めて見た時には七城メロンドームと同じようにメロンの形をした建物で物産館でもあるのかな?と思って近くまで行ってみたんですよね(笑)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
菊池市へ入って田畑の広がる中の道を走っていると、右前方に巨大なメロンの形をした3つの建物が見えてきました。
ここがこの日最後の目的地となる熊本県菊池市七城町の国道325号沿いにある道の駅「七城 メロンドーム」です。ここは先ほど訪れた道の駅「水辺プラザ かもと」からは直線距離でわずか1.5㎞ほどのところにありますが、同じ県内にある道の駅がこれほど隣接しているところって珍しいですよね。
七城町はメロンが特産なので道の駅の建物も巨大なメロンの形をしていますが、物産館内もメロンの実る4~5月になると膨大な量のメロンが置かれて、まるで選果場のような状態になるんですよね、メロンドームの前には広い駐車場も見えていますが・・・
この道の駅は第一駐車場に隣接して、もっと広い第二?駐車場があって、普通車が230台と大型車が3台停められるそうです。
第一駐車場と第二駐車場の間には東屋風の休憩所もあります。ここは喫煙所にもなっているので、ここでの飲食はちょっと厳しいですね。この道の駅は比較的広い敷地がありますが、ここ以外には屋外の飲食・休憩スペースは設置されないんですよね。
テイクアウトコーナーです。ここではソフトクリームなどの販売も行っています。左端の「いもてん」と書かれたお店は道の駅「水辺プラザ かもと」にもあったので、この辺りはサツマイモも特産なのかもしれませんね?そしてこのお店の後ろには巨大なメロンの一部が見えていますが、ここは24時間利用可能なトイレです。
テイクアウトのお店の前を通って物産館などの入っている建物へ向かうと、お食事処の入口がありました。
お食事処は営業時間外で、すでに閉店していましたが、入口には「大好き熊本! 地産地消協力店」と書かれた幟が立てられていて、その下のボードにはこの日の食材(野菜)の生産者の名前も書かれていました。ここは地元の食材にこだわったお食事処のようですね。そして右側のガラス扉からは物産館へ入れるようでした。
こちらが物産館の正面玄関です。この巨大メロンは3つ並んだ巨大メロンの中央になります。でもこの手前にあるもう一つの巨大メロンは少し離れた奥にあるので一般の人は行けない?ようでした。
物産館と同じ建物には入口が別になった「休憩コーナー」と書かれたところもありましたが、中へ入ってみると物産館と完全に繋がっていて、ここには商品陳列用の台がたくさん置かれていました。ここは弁当や総菜類もたくさん置かれていて訪れる人も多い道の駅ですが、休憩コーナーがほとんど無いので、飲食や休憩を目的に訪れるというよりも、買い物をするために訪れる道の駅って感じがしました。
休憩コーナーの入口に置かれた自販機にはこの様な絵が描かれていました。菊池市は中世の豪族の菊池一族が治めていたところで、その当時は菊池十八外城といって本城を取り囲むように十八の城塞群があったそうですが、ここはその内の七城があったことが地名の由来だそうです。
駐車場にはこの様な看板も立てられていました。これには11年連続「特A」受賞と書かれていました。農業のことは全く分かりませんが、これって凄いことなんでしょうね?
道の駅「七城 メロンドーム」は独特な形をした建物なので、初めて国道325号を走る人は田畑が広がる中にいきなり巨大なメロンが現れてビックリするでしょうが、私はこの巨大なメロンを見る度にこの画像の光景を思い出すんですよね、これは福岡県筑前町にある自衛隊のレーダーサイトですが、これも国道386号を走っていると突然現れて、初めて見た時には七城メロンドームと同じようにメロンの形をした建物で物産館でもあるのかな?と思って近くまで行ってみたんですよね(笑)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
PR