早朝、午前5時頃の佐波川SAです、
まだ真っ暗だけどあれだけたくさん停まっていた大型トラックも半数はもう出発したみたいです、そして空模様は暗くてよく分からないけど雨は降っていません、これなら先へ進めそうだね、
ちょっと早いけどお散歩をしようかと思ってりゅう君を見たら、まだ大イビキで寝ています、
無理やり起こしてもりゅう君は寝とぼけていてお散歩をしたがらなかったので、朝ご飯の用意だけして先へと出発します、
でもしばらくしたら、りゅう君は時速100kmで走ってる車内でしっかりと朝ご飯を完食です、
周囲がようやく明るくなってきたのに、朝ご飯を食べ終えたりゅう君は満腹で座ったままウトウトしています、
宮島SAに到着しました、ここで今日最初のお散歩です、でも空は今にも雨が降ってきそうな厚い雲に覆われています、
さぁ、お散歩開始です、
宮島SAの中には宿泊施設のファミリーロッジ・旅籠屋があります、このお宿はSAに隣接してるし値段もリーズナブルだから高速を利用する時にはとっても便利なお宿なんだけど西日本には少ないんだよねぇ~
やっと周囲が明るくなり始めたばかりだからレストランもまだ準備中みたいです、このテラス席に座ってパパとゆっくり朝食を食べたかったなぁ~
ここにはスマートインターチェンジも出来ていました、2年前にここへ来た時には無かったような気がするんだけど・・・
お散歩が終わって宮島SAを出発する前に車内の片付けです、画像はお家で撮ったものですが 、床に貼った板の一枚を取り外すと3列目シートの取り付け金具があります、
ここに跳ね上げていたシートを降ろしたらこんな感じです、反対側のシートもセットしたら片付けは完了です、
宮島SAを出発してさらに先へと進みます、苅田北九州空港ICから高速に乗ってここまでほとんど山の中ばかりを走って来たんだけど、いきなり巨大なビルの出現です、ここはもしかしたら中国地方最大の都市?の広島市なのかな?
やっぱり広島でした、でもパパはここも素通りだよ、2年ぶりに広島平和記念公園にも行ってみたかったんだけどなぁ~、近くには以前渋滞で行けなかった厳島神社もあったのに、いったいどこまで行くつもりなんだろうね?
でもパパはこの先で山陽自動車道と別れて広島高速に乗る予定だったんだけど、いきなり道を間違えて広島東ICで高速を降りちゃったよぉ~
しばらく街中をウロウロして馬木ICから広島高速に乗りました、
広島ってやっぱり大都会だね、高速道路がこんなに交差してるよ、僕の住んでる大分県では絶対に見れない光景だよ、田舎者のパパなら道を間違えてもしょうがないよね(笑)
しばらく広島高速を走ってると右手に見慣れた看板が見えてきました、これって大分県では超有名なスーパーマーケットのサン〇ブ・マルシ〇クだよね、こんなところまで来てこの看板を見たら嬉しくなっちゃうよね(笑)
で、りゅう君はどうしてるのかと見たらしっかりと?ウトウトしてました(笑)
広島高速を降りたら、そのまま広島・呉道路を走ります、この道路はクレアラインって言うんだね、
呉の町に入るとこんな光景が広がっています、ここは昔から造船が盛んな町だから海岸沿いは造船所だらけだよ、
そして造船所の建物の間からは何隻もの護衛艦が見えました、呉って昔からの軍港だから、もしかしてパパの目的は・・・、何となく嫌な予感がするよね(笑)
そして沖合いには巨大な空母のような形をした護衛艦が停泊していました、この船は輸送艦・くにさき だよ、どこかで見た事があるような気がすると思ったら一昨年生まれて初めて艦内見学した護衛艦が同型艦の ”おおすみ” だったんだね、
目的地の駐車場に着きました、”アレイからすこじま” って変な名前だけど、ここには何があるんだろうね?ヒントはこの看板の右端に書いてる絵だよ(笑)
さっそく駐車場に車を停めました、ここは海岸からちょっと小高い丘を上がった所にある広い駐車場だよ、さぁこれから海岸まで歩いていくよ、
駐車場からはこんな光景も見えます、この工場群は製鉄所だよ、呉市は人口23万人ほどで臨海工業都市としても発展してるんだね、
※ これまでに泊まったお宿はワンコ同伴宿ダイジェストにまとめてるから見てね
ランキングに参加しています
ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村