忍者ブログ
フィエロでの食事が終わったら国道10号線をもう少し北上します。


道の駅・新吉富から国道10号線を北へ10分ほど走って豊前市へ入ると道の駅・おこしかけ に到着です。ここでの目的は寒くなったこの時季に旬を迎えるブランド牡蠣の 『豊前海一粒かき』 を買う事でしたが、お昼を過ぎてからここへ到着したので残念ながらすでに売切れでした。




どうしても豊前海一粒かき を買いたかったので道の駅・おこしかけ から海のほうへ向かい宇島漁港にある 『うみてらす豊前』 の漁協直売所まで行って特大サイズの豊前一粒かき を買いました。
  



うみてらす豊前にあるレストランの 『うのしま豊築丸』 は鮮魚系の料理がとっても美味しいところですが、昨年の夏にここを訪れた時には小さな囲いの中に入れられていたヤギが今はこんなに広い場所へ移動していました。過去の記事 もクリックして下さいね。




うみてらす豊前の漁協直営店で豊前海一粒かき を買って宇島漁港を出発したら中津市まで戻って、これから中津城の見物をします。




中津城へは2年ほど前にりゅう君と訪れたと思っていましたが、過去の記事を見返していたら2014年にNHK大河ドラマで 『 軍師 官兵衛 』 が放映されていた時だったので4年も前の事でした。




城内には入館が無料の 『 黒田官兵衛 資料館 』 もできていました。




中津城は城内の広場が無料駐車場になっていてとっても広いのでワンコのお散歩も自由にできますが、天守閣の横にある中津大神宮の境内だけはワンコのお散歩は禁止です。
 
  
 

今回は天守閣内にある歴史資料館へは行かずにお城の周囲を見物です。天守閣内の歴史資料館については 過去の記事 をクリックして下さいね。




中津城の石垣の一部はこのように斜めに線を引いたように右と左で石の形が異なっています。右側の角ばった石を積んだ石垣は黒田官兵衛が古いお城の石垣を再利用して築いた本丸の石垣です。当時はここまでしか石垣が無かったそうですが、次の中津藩主となった細川氏が左側を丸い自然石を使って増築したそうです。
 
 
 

以前ここを訪れた時にはこの場所には黒田官兵衛の像がひとつだけでしたが、今回訪れたら隣には官兵衛の正室の光姫の像が並んでいました。そして誰が着せたのか毛糸の服を着て暖かそうでした。




中津城は日本三大水城のひとつと言われていてお城のすぐ横に大きな川(山国川)が流れています。河川敷は整備されているので暖かくなったらお城を眺めながらワンコのお散歩も楽しそうですね。
 
 
 

中津城の見物が終わったらそのまま歩いて城下町の見物をします。ここは中津城のすぐ近くにある小学校ですが、ここには学校の塀のような感じで大手門跡の石垣が残っています。




中津城から10分も歩くと寺町といわれるたくさんのお寺があるところへ着きます。ここは昔ながらの城下町の雰囲気を残したところです。




寺町を歩いていると白壁のお寺が並ぶ中にひとつだけ真っ赤な壁の異様な雰囲気のお寺が見えてきました。




このお寺は合元寺といって黒田官兵衛が建立したお寺ですが、官兵衛が前領主の宇都宮鎮房を中津城内で暗殺した時に、その家来たちもここで最後を遂げてその時に壁に飛び散った血が壁を何度塗り替えても現れるので赤色に塗り替えたと言われています。




赤壁の合元寺から5分も歩くと福澤諭吉の旧居がある福澤記念館に着きます。この駐車場の端には午前中に寄った福澤茶屋がありますが、画像の右側に見える福澤記念館は改修中なのか?シートで覆われていました。




そして福澤諭吉の旧居も屋根の藁を葺き替え中で中には入れないようでした。




これは うみてらす豊前の漁協直営店で買った特大サイズの豊前一粒かき と帰り道の宇佐市で買ったこれも今が旬の ふきのとうです。




今年の豊前海一粒かき は冬の寒さが例年以上に厳しいので身がたっぷりと入っていてプリプリでとっても美味しくいただきました。



      ランキングに参加しました。ポチっと協力をお願いします。
   
           にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ     にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
           にほんブログ村     にほんブログ村






PR
ブログ内検索
最新CM
[12/04 ka]
[12/04 NONAME]
[07/20 NONAME]
P R