宮島を出発したら廿日市ICから高速に乗って今夜のお宿を目指します、
今夜のお宿がある宮島SA上りに到着した時には辺りはすでに真っ暗でした、宮島口からここまでは11kmほどなんだけど宮島口を出発する時にはもう暗くなり始めてたからね、
今夜のお宿のファミリーロッジ旅籠屋・宮島SA店です、今回の旅行は当初は鹿児島県指宿市へ行く予定だったんだけど、鹿児島地方が雨の予報だったので、前々日に急遽雨の予報が出てなかった宮島に変更したからお宿を調べる時間が無くて2ヶ月前に車中泊で呉に行った時に見たこのお宿に決めました、
お宿は素泊まりなのでSAのレストランで晩ご飯です、このお宿は宮島SAに隣接していてSAから直接車の乗り入れが出来るので、SAへ到着するとチェックインだけ済ませて部屋へ入る前に食事にします、今夜の食事もNEXCO西日本の西イチグルメ決定戦に参加のご当地グルメだよ(笑)
これはママが食べた ”宮島弥山焼” だよ、広島名物の牡蠣とあわび茸のバター焼きがメインで牡蠣は身がプリプリでとっても美味しかったそうだよ、
こっちはパパが食べた ”わしのおつまみ定食でがんす” だよ、これもとっても美味しかったそうだけど変な名前だよね、”がんす”って広島名産の魚のすり身に野菜などを入れてパン粉を付けて揚げた物と、”~です” って言葉の広島地方の方言 の両方の意味があるんだってね、でも東北地方でも ”~でがんす” って方言があったような・・・?
食事が終わったらSAでりゅう君のお散歩をしてからお宿に入ります、このお宿は宿泊料金がとってもリーズナブルです、ここには書いてないけど3人宿泊でも一部屋が平日は消費税込みで9500円です、ワンコも人間一人分の料金なんだけどそれでも一人当たりは3000円だからお安いよねぇ~、
さっそくお部屋に入りました、お部屋の広さはビジネスホテルのツインの部屋程度だけど、ベッドの幅は150cmもあるワイドダブルの大きさです、これならゆったりと寝れるよね、
でもここはワンコをベッドに上げるのは禁止です、以前のりゅう君だったら余裕で上がれたこの高さも、おじいちゃんになった今のりゅう君ではいくら頑張ってジャンプをしても上がれないので安心です(笑)
でもちょっとだけママの膝に乗ってベッドに上がってみました、
お部屋でお茶を飲んですこし寛いだらりゅう君の晩ご飯です、今回もこのオムツ姿は体調不良じゃないからね、
りゅう君はあっという間に晩ご飯を完食です、最近のりゅう君は体調がいいからご飯をあっという間に完食します、そして最近では体重もかなり増えています、ベッドに上がれなかった原因は体が重くなったのもあるのかな?(笑)
このお部屋には床暖房が入ってるから、りゅう君は暖かくて気持ちがいいのか?食事が終わったらカーペットの上で横になって眠ってしまいました、
でも今夜のりゅう君の寝床はりゅう君専用の毛布を敷いたこの場所です、
りゅう君がなぜオムツ姿だっかと言うと、今回もマナーバンドを持ってくるのを忘れちゃってパパが靴下マナーバンドを作るまでの一時しのぎだったんです、でも最近体重が増えて太ってきたりゅう君にはもう次の旅行の時には靴下マナーバンドは入らないかもね?
靴下マナーバンドがちょっときつかったのか?しばらく部屋の中をウロウロしていたりゅう君ですが床にもう一枚りゅう君専用の毛布を敷いたらすぐに眠ってしまいました、今回は早朝にお家を出発してここまで300km以上も車に乗ってたから疲れたんだろうね、
ここはLAN接続が出来るからお家からパソコンを持ってきたらブログの下書きも出来て助かります、
部屋の奥にはトイレとお風呂があります、左の扉がトイレで右がお風呂だよ、このお値段のお部屋でトイレとお風呂が別々ってのもいいよね、
お風呂はこんな感じです、
そしてここはお宿のフロントです、一旦チェックインを済ませたらフロントにキーを預けなくても部屋からSAへは自由に行き来ができます、
フロントの横はラウンジになっていてコーヒー等は自由に飲んでいいそうです、でも残念ながらワンコは立入り禁止です、
ここからは翌朝の画像です、左に見えてる窓と扉が客室です、旅籠屋さんは2階建ての建物なので階段を上がった2階にも客室があります、
このお宿は一応は素泊まり専用なんだけど朝は焼きたてのパンとコーヒー等の飲み物が出ます、食事無しの素泊まりと思ってたからとっても嬉しいよね、
このお宿の入口には屋根が付いてるから雨の日に車から荷物の出し入れする時には濡れなくて助かるよね、
SA側から見たお宿です、小さなかわいいお宿だよね、手前はSAの駐車場で道路が繋がっているから車でもお宿とSAは自由に行き来ができます
このお宿は上りのSAにあってスマートICはあるんだけど一旦SAに入ってしまうとスマートICからは外へ出れない構造になっているので九州方面へ戻るにはこの先の五日市ICまで行って一旦高速を降りてから下り車線へ乗り直しになるから往復で22kmほどムダに走る事になるんだよ、
でもここにはお宿のすぐ横にウェルカムゲートがありました、高速に乗らずにここへ車を停めてたらそのまま下り宮島SAのスマートICから高速道に乗って戻れたのにね、今回は急遽予定が変更になったからよく調べてなくてちょっと失敗だったね、
車に荷物も積み込んだからそろそろここを出発します、
でも今朝は雨だからまだお散歩をしてないんだよねぇ~、お家に着くまでに雨が止んでくれないと大変な事になっちゃうよ、
※ これまでに泊まったお宿はワンコ同伴宿ダイジェストにまとめてるから見てね
ランキングに参加しています
ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
今夜のお宿がある宮島SA上りに到着した時には辺りはすでに真っ暗でした、宮島口からここまでは11kmほどなんだけど宮島口を出発する時にはもう暗くなり始めてたからね、
今夜のお宿のファミリーロッジ旅籠屋・宮島SA店です、今回の旅行は当初は鹿児島県指宿市へ行く予定だったんだけど、鹿児島地方が雨の予報だったので、前々日に急遽雨の予報が出てなかった宮島に変更したからお宿を調べる時間が無くて2ヶ月前に車中泊で呉に行った時に見たこのお宿に決めました、
お宿は素泊まりなのでSAのレストランで晩ご飯です、このお宿は宮島SAに隣接していてSAから直接車の乗り入れが出来るので、SAへ到着するとチェックインだけ済ませて部屋へ入る前に食事にします、今夜の食事もNEXCO西日本の西イチグルメ決定戦に参加のご当地グルメだよ(笑)
これはママが食べた ”宮島弥山焼” だよ、広島名物の牡蠣とあわび茸のバター焼きがメインで牡蠣は身がプリプリでとっても美味しかったそうだよ、
こっちはパパが食べた ”わしのおつまみ定食でがんす” だよ、これもとっても美味しかったそうだけど変な名前だよね、”がんす”って広島名産の魚のすり身に野菜などを入れてパン粉を付けて揚げた物と、”~です” って言葉の広島地方の方言 の両方の意味があるんだってね、でも東北地方でも ”~でがんす” って方言があったような・・・?
食事が終わったらSAでりゅう君のお散歩をしてからお宿に入ります、このお宿は宿泊料金がとってもリーズナブルです、ここには書いてないけど3人宿泊でも一部屋が平日は消費税込みで9500円です、ワンコも人間一人分の料金なんだけどそれでも一人当たりは3000円だからお安いよねぇ~、
さっそくお部屋に入りました、お部屋の広さはビジネスホテルのツインの部屋程度だけど、ベッドの幅は150cmもあるワイドダブルの大きさです、これならゆったりと寝れるよね、
でもここはワンコをベッドに上げるのは禁止です、以前のりゅう君だったら余裕で上がれたこの高さも、おじいちゃんになった今のりゅう君ではいくら頑張ってジャンプをしても上がれないので安心です(笑)
でもちょっとだけママの膝に乗ってベッドに上がってみました、
お部屋でお茶を飲んですこし寛いだらりゅう君の晩ご飯です、今回もこのオムツ姿は体調不良じゃないからね、
りゅう君はあっという間に晩ご飯を完食です、最近のりゅう君は体調がいいからご飯をあっという間に完食します、そして最近では体重もかなり増えています、ベッドに上がれなかった原因は体が重くなったのもあるのかな?(笑)
このお部屋には床暖房が入ってるから、りゅう君は暖かくて気持ちがいいのか?食事が終わったらカーペットの上で横になって眠ってしまいました、
でも今夜のりゅう君の寝床はりゅう君専用の毛布を敷いたこの場所です、
りゅう君がなぜオムツ姿だっかと言うと、今回もマナーバンドを持ってくるのを忘れちゃってパパが靴下マナーバンドを作るまでの一時しのぎだったんです、でも最近体重が増えて太ってきたりゅう君にはもう次の旅行の時には靴下マナーバンドは入らないかもね?
靴下マナーバンドがちょっときつかったのか?しばらく部屋の中をウロウロしていたりゅう君ですが床にもう一枚りゅう君専用の毛布を敷いたらすぐに眠ってしまいました、今回は早朝にお家を出発してここまで300km以上も車に乗ってたから疲れたんだろうね、
ここはLAN接続が出来るからお家からパソコンを持ってきたらブログの下書きも出来て助かります、
部屋の奥にはトイレとお風呂があります、左の扉がトイレで右がお風呂だよ、このお値段のお部屋でトイレとお風呂が別々ってのもいいよね、
お風呂はこんな感じです、
そしてここはお宿のフロントです、一旦チェックインを済ませたらフロントにキーを預けなくても部屋からSAへは自由に行き来ができます、
フロントの横はラウンジになっていてコーヒー等は自由に飲んでいいそうです、でも残念ながらワンコは立入り禁止です、
ここからは翌朝の画像です、左に見えてる窓と扉が客室です、旅籠屋さんは2階建ての建物なので階段を上がった2階にも客室があります、
このお宿は一応は素泊まり専用なんだけど朝は焼きたてのパンとコーヒー等の飲み物が出ます、食事無しの素泊まりと思ってたからとっても嬉しいよね、
このお宿の入口には屋根が付いてるから雨の日に車から荷物の出し入れする時には濡れなくて助かるよね、
SA側から見たお宿です、小さなかわいいお宿だよね、手前はSAの駐車場で道路が繋がっているから車でもお宿とSAは自由に行き来ができます
このお宿は上りのSAにあってスマートICはあるんだけど一旦SAに入ってしまうとスマートICからは外へ出れない構造になっているので九州方面へ戻るにはこの先の五日市ICまで行って一旦高速を降りてから下り車線へ乗り直しになるから往復で22kmほどムダに走る事になるんだよ、
でもここにはお宿のすぐ横にウェルカムゲートがありました、高速に乗らずにここへ車を停めてたらそのまま下り宮島SAのスマートICから高速道に乗って戻れたのにね、今回は急遽予定が変更になったからよく調べてなくてちょっと失敗だったね、
車に荷物も積み込んだからそろそろここを出発します、
でも今朝は雨だからまだお散歩をしてないんだよねぇ~、お家に着くまでに雨が止んでくれないと大変な事になっちゃうよ、
※ これまでに泊まったお宿はワンコ同伴宿ダイジェストにまとめてるから見てね
ランキングに参加しています
ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
PR