関崎海星館でアジサイの観賞をしたらお家へと帰ります。

帰り道の途中で「道の駅 さがのせき」 へ寄りましたが、何気に沖を眺めていたら、潜水艦のような形をした船?が貨物船の前を航行していました。豊後水道で潜水艦を見たことは一度も無いので、大急ぎでカメラを取りに車へ戻って写真を撮りまくりです(笑)

この船はかなり沖のほうを航行していて、しかも空気が霞んでいたので、はっきりとは姿が分からずに何十枚も写真を撮りましたが、帰ってから画像を修正してみたら潜水艦じゃなくて、タグボートに引かれた重量物を運搬する台船でした。初めて豊後水道を航行する潜水艦を見れたと思ったのに残念ですねぇ~(笑)

この時台船で運搬していた物は、はっきりとは分かりませんが、私の推測では組立前の船体の一部で、スクリューが取り付けられる船底部分かな?って感じがしました。

この画像だけで終わったら記事にならないので、ここからは古い記事から持ってきた本物の潜水艦の画像です。これは2013年にりゅう君と広島県呉市の潜水艦桟橋に、当時最新鋭の潜水艦を見に行った時のものです。

この時は潜水艦桟橋には5隻ほどの潜水艦が停泊していました。潜水艦には艦番号や艦名が書かれていないので、どの潜水艦も艦名は分かりませんでしたが、手前の潜水艦は X形の舵が見えたので、当時最新鋭の 「そうりゅう型」 のようでした。

この画像は2015年に佐伯市の女島岸壁に停泊している練習潜水艦 「おやしお」 を見物した時のものです。潜水艦の後ろには潜水艦救難艦 「ちはや」 も停泊していました。「ちはや」 は艦内の見物ができましたが、潜水艦は軍事機密の固まりなので、艦内の一般公開はしないんですよね。

この画像は2016年に 「サマーフェスタ IN さえき」 に行った時のものです。この時は世界最高水準の救難飛行艇US2もやって来たので、飛行中の姿を撮影しようと、会場から番匠川河口へ移動したら、すぐ沖には 「そうりゅう型」 潜水艦が停泊していて、しばらくするとエンジンを始動して、沖へと移動し始めた瞬間を撮影した貴重な画像です。でも「サマーフェスタ IN さえき」 のパンフには潜水艦が来るなんて全く書いてなかったんですよね。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村
PR
帰り道の途中で「道の駅 さがのせき」 へ寄りましたが、何気に沖を眺めていたら、潜水艦のような形をした船?が貨物船の前を航行していました。豊後水道で潜水艦を見たことは一度も無いので、大急ぎでカメラを取りに車へ戻って写真を撮りまくりです(笑)
この船はかなり沖のほうを航行していて、しかも空気が霞んでいたので、はっきりとは姿が分からずに何十枚も写真を撮りましたが、帰ってから画像を修正してみたら潜水艦じゃなくて、タグボートに引かれた重量物を運搬する台船でした。初めて豊後水道を航行する潜水艦を見れたと思ったのに残念ですねぇ~(笑)
この時台船で運搬していた物は、はっきりとは分かりませんが、私の推測では組立前の船体の一部で、スクリューが取り付けられる船底部分かな?って感じがしました。
この画像だけで終わったら記事にならないので、ここからは古い記事から持ってきた本物の潜水艦の画像です。これは2013年にりゅう君と広島県呉市の潜水艦桟橋に、当時最新鋭の潜水艦を見に行った時のものです。
この時は潜水艦桟橋には5隻ほどの潜水艦が停泊していました。潜水艦には艦番号や艦名が書かれていないので、どの潜水艦も艦名は分かりませんでしたが、手前の潜水艦は X形の舵が見えたので、当時最新鋭の 「そうりゅう型」 のようでした。
この画像は2015年に佐伯市の女島岸壁に停泊している練習潜水艦 「おやしお」 を見物した時のものです。潜水艦の後ろには潜水艦救難艦 「ちはや」 も停泊していました。「ちはや」 は艦内の見物ができましたが、潜水艦は軍事機密の固まりなので、艦内の一般公開はしないんですよね。
この画像は2016年に 「サマーフェスタ IN さえき」 に行った時のものです。この時は世界最高水準の救難飛行艇US2もやって来たので、飛行中の姿を撮影しようと、会場から番匠川河口へ移動したら、すぐ沖には 「そうりゅう型」 潜水艦が停泊していて、しばらくするとエンジンを始動して、沖へと移動し始めた瞬間を撮影した貴重な画像です。でも「サマーフェスタ IN さえき」 のパンフには潜水艦が来るなんて全く書いてなかったんですよね。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。


にほんブログ村 にほんブログ村