にほんブログ村ランキングに参加しています、ワンクリックにご協力をお願いします。
今治城の見学が終わったら、来た道をまた戻ります。
今治城を出発したら、今治北ICから西瀬戸自動車道(しまなみ海道)に乗ります、でもここから高速に乗ったら来島海峡SAには寄れないんだよ、行きに寄ってなかったら大変だったよね、来島海峡大橋を渡る時はパトカーの先導付きです、おかげでゆっくり景色が見れてよかったよ(笑)、
来島海峡大橋を渡りきったところの大島南ICで高速を降りるとすぐに 『道の駅・よしうみいきいき館』 があります。
ここから見た来島海峡大橋です、ここは来島海峡大橋のたもとにあるから橋がこんなに近くに見えます。
ほんのちょっとだけ望遠で撮影したらこんな感じです、吊橋ってのは下から見てもきれいなんだね、
海はこんなに透き通っていて、とてもきれいでした、
りゅう君はお散歩開始です、しまなみ海道はどこへ行っても自転車がたくさん停まっていました、車で廻るよりも自転車ほうがじっくり見学できていいだろうね。
りゅう君のお散歩はまだまだ続きます、横の公園でりゅう君はラッコに乗っています。
気分はすっかり海の男だよ、
道の駅・よしうみいきいき館をあとに次の道の駅を目指すんだけど、ここから本州方面へ行くには道の駅から数km離れた大島北ICからしか高速に乗れないんだよ、この島は上り下りが別々のICになってるんだよ。
朝とは逆に再び伯方・大島大橋を渡り中だよ、この橋を渡ると昨夜泊まった 『しまなみ旅館』 がある伯方島だよ。
再び道の駅・伯方SCパークに到着しました、朝とは違って駐車場には車がたくさん停まっていて、自転車はざっと見100台くらいはありました、しまなみ海道はほんとうに自転車で廻る人が多いんだね。
さぁ、これからパパとママはお昼ご飯だよ、パパは朝ここを出発する時から今日のお昼は伯方の塩ラーメンを食べるぞって言ってたんだよ、でも今治城の見学の時にはこっちへ戻るか、四国から九州へのフェリーに乗るか決めてなかったはずなのに、まったく計画性が無いよね。
パパが食べた伯方の塩ラーメンだよ、おいしそうだね。
ママも朝のお散歩の時に、この伯方の塩ソフトの看板を見つけていて、絶対食べてやるぞって言ってたんだよ。
これが伯方の塩ソフトだよ、塩味がほんのりと効いていてとっても美味しかったんだって、僕も食べたかったなぁ、
伯方島を離れる前にもう一度昨夜泊まった、しまなみ旅館の周辺を見に行きました、
しまなみ旅館の近くの海から見た大三島橋です、パパとママはこんなに穏やかできれいな海があるところに老後は住みたいねって話してました。
伯方島を出発したら大三島大橋を通ります、昨日は薄暗くなってからここを通ったんだよね。
すぐに大三島IC出口が見えてくるので、ここでまた高速を降ります。
大三島ICを降りたらすぐに道の駅・多々羅しまなみ公園があります、しまなみ海道の道の駅はICのすぐ近くばかりだね。
ここにもたくさんの自転車が停まっていました。
美味しそうな看板がありました、しまなみスリー麺海道だって、でもさっきお昼ご飯を食べたばかりだからお腹に入らないよぉ~、せっかくここまで来たのに残念だよね、お腹が3つくらいあったらいいのにね。
道の駅の裏手からは多々羅大橋が間近に見えました、
あまりの美しさについ記念撮影をしちゃったよ。
上のほうを見上げたら何やら見えます、かぶとの形にも見えるような?何だろうね。
道の駅・多々羅しまなみ公園を出発したら、同じ大三島にある 『道の駅・しまなみの駅御島』 へ向います、
道の駅に到着です、今までの3つの道の駅はすべて海沿いにあったけど、ここだけは山の中だよ。
この道の駅は他の3つの道の駅と違って駐車場もあまり広くなくて、若い観光客の人たちはあまり居なかったよ。
大山祗神社まで徒歩1分って書いてました、この時は何も知らなかったので寄らなかったんだけど、帰ってからママのブログ友達からとっても有名な神社だよって教えてもらったんだよ、寄っておけばよかったね、
これで、しまなみ海道の道の駅を4つ全部廻ったから完全制覇だよ。
ここを出発したらあとはお家へ向かってひたすら山陽自動車道を走ります。
ランキングに参加しています
クリックしたらランキングに反映され、他のワンコ記事も見れます
ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
今治城の見学が終わったら、来た道をまた戻ります。
今治城を出発したら、今治北ICから西瀬戸自動車道(しまなみ海道)に乗ります、でもここから高速に乗ったら来島海峡SAには寄れないんだよ、行きに寄ってなかったら大変だったよね、来島海峡大橋を渡る時はパトカーの先導付きです、おかげでゆっくり景色が見れてよかったよ(笑)、
来島海峡大橋を渡りきったところの大島南ICで高速を降りるとすぐに 『道の駅・よしうみいきいき館』 があります。
ここから見た来島海峡大橋です、ここは来島海峡大橋のたもとにあるから橋がこんなに近くに見えます。
ほんのちょっとだけ望遠で撮影したらこんな感じです、吊橋ってのは下から見てもきれいなんだね、
海はこんなに透き通っていて、とてもきれいでした、
りゅう君はお散歩開始です、しまなみ海道はどこへ行っても自転車がたくさん停まっていました、車で廻るよりも自転車ほうがじっくり見学できていいだろうね。
りゅう君のお散歩はまだまだ続きます、横の公園でりゅう君はラッコに乗っています。
気分はすっかり海の男だよ、
道の駅・よしうみいきいき館をあとに次の道の駅を目指すんだけど、ここから本州方面へ行くには道の駅から数km離れた大島北ICからしか高速に乗れないんだよ、この島は上り下りが別々のICになってるんだよ。
朝とは逆に再び伯方・大島大橋を渡り中だよ、この橋を渡ると昨夜泊まった 『しまなみ旅館』 がある伯方島だよ。
再び道の駅・伯方SCパークに到着しました、朝とは違って駐車場には車がたくさん停まっていて、自転車はざっと見100台くらいはありました、しまなみ海道はほんとうに自転車で廻る人が多いんだね。
さぁ、これからパパとママはお昼ご飯だよ、パパは朝ここを出発する時から今日のお昼は伯方の塩ラーメンを食べるぞって言ってたんだよ、でも今治城の見学の時にはこっちへ戻るか、四国から九州へのフェリーに乗るか決めてなかったはずなのに、まったく計画性が無いよね。
パパが食べた伯方の塩ラーメンだよ、おいしそうだね。
ママも朝のお散歩の時に、この伯方の塩ソフトの看板を見つけていて、絶対食べてやるぞって言ってたんだよ。
これが伯方の塩ソフトだよ、塩味がほんのりと効いていてとっても美味しかったんだって、僕も食べたかったなぁ、
伯方島を離れる前にもう一度昨夜泊まった、しまなみ旅館の周辺を見に行きました、
しまなみ旅館の近くの海から見た大三島橋です、パパとママはこんなに穏やかできれいな海があるところに老後は住みたいねって話してました。
伯方島を出発したら大三島大橋を通ります、昨日は薄暗くなってからここを通ったんだよね。
すぐに大三島IC出口が見えてくるので、ここでまた高速を降ります。
大三島ICを降りたらすぐに道の駅・多々羅しまなみ公園があります、しまなみ海道の道の駅はICのすぐ近くばかりだね。
ここにもたくさんの自転車が停まっていました。
美味しそうな看板がありました、しまなみスリー麺海道だって、でもさっきお昼ご飯を食べたばかりだからお腹に入らないよぉ~、せっかくここまで来たのに残念だよね、お腹が3つくらいあったらいいのにね。
道の駅の裏手からは多々羅大橋が間近に見えました、
あまりの美しさについ記念撮影をしちゃったよ。
上のほうを見上げたら何やら見えます、かぶとの形にも見えるような?何だろうね。
道の駅・多々羅しまなみ公園を出発したら、同じ大三島にある 『道の駅・しまなみの駅御島』 へ向います、
道の駅に到着です、今までの3つの道の駅はすべて海沿いにあったけど、ここだけは山の中だよ。
この道の駅は他の3つの道の駅と違って駐車場もあまり広くなくて、若い観光客の人たちはあまり居なかったよ。
大山祗神社まで徒歩1分って書いてました、この時は何も知らなかったので寄らなかったんだけど、帰ってからママのブログ友達からとっても有名な神社だよって教えてもらったんだよ、寄っておけばよかったね、
これで、しまなみ海道の道の駅を4つ全部廻ったから完全制覇だよ。
ここを出発したらあとはお家へ向かってひたすら山陽自動車道を走ります。
ランキングに参加しています
クリックしたらランキングに反映され、他のワンコ記事も見れます
ブログ更新の励みになるのでワンクリックにご協力をお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
PR