学童の手によって掘られた地下教室の「無窮洞(むきゅうどう)」を出発したら国道205号をさらに北上しました。
無窮洞から国道205号を3㎞ほど走ったら国道213号へと左折して、早岐瀬戸に架かる橋を渡るとT字路になってこの様な標識が見えてきました。これから向かう西海市へはどちらの道を通っても行けますが、ここを左折したほうが近道なので、ハウステンボス町の中を通る県道141号を走って有料道路の西海パールラインへと進みました。
ハウステンボス町を過ぎたら西海パールラインの江上ICから有料道路へ入りましたが、程なくすると正面に巨大な3本の煙突のような塔が見えてきました。これは昨年の6月に西海市を訪れた時にこのブログでも紹介した戦争遺構の「針尾無線塔」です。
さらに進むと西海パールラインは針尾瀬戸に架かる新西海橋を渡りました。昨年は自動車道の下にある人道を20分ほどかけて渦潮を見ながら歩いて渡りましたが、今回は渦潮を見ることも無く車であっという間に通過しました(笑)
新西海橋を渡ったら小池ICで西海パールラインを降りて、県道43号を走っていると長崎県西海市西海町の県道43号沿いにある道の駅「さいかい(西海)」の標識が見えてきたのでここに車を停めました。
道の駅「さいかい」の全景です。画像ではちょっと分り難いですが、ここは小さな道の駅で物産館などは右端に見えている建物が1棟あるだけです。そして建物の前には数台分の駐車場があって、手前の道路を奥へ入ったところに大型車が4台と普通車が十数台停められる駐車場があります。
ここが奥に入ったところにある駐車場です。ここは物産館からは少し離れているんですよね。
物産館の前には広い芝生広場があって、いくつかのイス、テーブルも置かれていましたが、屋根も無かったので暑い季節や雨の日には、ここで飲食や休憩をするのはちょっと厳しそうですね。
物産館から少し離れたところには24時間利用可能と思われるトイレと情報・休憩コーナーがありました。ここには横になれる小上がりのような畳敷きのスペースもあったので、長距離運転のドライバーにとってはありがたい施設ですね。
敷地内にはこの様な看板も立てられていて、物産館は「みかんドーム」と名付けられているようです。西海市はみかんが特産なんでしょうか?
道の駅「さいかい」は敷地もあまり広くなくて、見るような施設も無いので、建物の周囲はあっという間に見終わってしまいました。これから物産館へと向かいますが、この時は駐車場には一台の車も停まってなかったんですよね。これまで多くの道の駅を訪れていますが、営業時間内に一台の車も停まっていない道の駅を訪れるのは初めてです(笑)
ここが物産館の入口です。建物の上部には大きく「みかんドーム」と書かれていましたが、ここから見える建物の外観は、みかんの形にもドーム型にも見えませんでした(笑)
この時はお客さんが誰もいなかったので、物産館内へ入り辛くて誰かやって来るまで待とうと思って、建物の裏手にある喫煙スペースへ向かったら、こんなところに観光案内所の入口がありました。裏口のようなところに観光案内所の入口がある道の駅って初めてです。この道の駅には驚かされることばかりですね(笑)
ここが観光案内所です。ここには常駐の職員はいないようでしたが、観光パンフなどがたくさん置かれていて、奥に見える扉で物産館と繋がっていました。
道の駅の道路を挟んだ向かいには直売所「よかところ」がありますが、こちらはたくさんの車が停まっていてとても賑わっていました。
道の駅「さいかい」は過去にも訪れたことがあって、その時は多くの観光客で賑わっていたのに、今回訪れて車を停めた時には定休日なのかと思えるほど閑散としていてちょっと残念でした。この時はたまたま訪れる人がいなかっただけなのかもしれませんが、もう少し集客に向けて頑張ってもらいたい気がしました。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
無窮洞から国道205号を3㎞ほど走ったら国道213号へと左折して、早岐瀬戸に架かる橋を渡るとT字路になってこの様な標識が見えてきました。これから向かう西海市へはどちらの道を通っても行けますが、ここを左折したほうが近道なので、ハウステンボス町の中を通る県道141号を走って有料道路の西海パールラインへと進みました。
ハウステンボス町を過ぎたら西海パールラインの江上ICから有料道路へ入りましたが、程なくすると正面に巨大な3本の煙突のような塔が見えてきました。これは昨年の6月に西海市を訪れた時にこのブログでも紹介した戦争遺構の「針尾無線塔」です。
さらに進むと西海パールラインは針尾瀬戸に架かる新西海橋を渡りました。昨年は自動車道の下にある人道を20分ほどかけて渦潮を見ながら歩いて渡りましたが、今回は渦潮を見ることも無く車であっという間に通過しました(笑)
新西海橋を渡ったら小池ICで西海パールラインを降りて、県道43号を走っていると長崎県西海市西海町の県道43号沿いにある道の駅「さいかい(西海)」の標識が見えてきたのでここに車を停めました。
道の駅「さいかい」の全景です。画像ではちょっと分り難いですが、ここは小さな道の駅で物産館などは右端に見えている建物が1棟あるだけです。そして建物の前には数台分の駐車場があって、手前の道路を奥へ入ったところに大型車が4台と普通車が十数台停められる駐車場があります。
ここが奥に入ったところにある駐車場です。ここは物産館からは少し離れているんですよね。
物産館の前には広い芝生広場があって、いくつかのイス、テーブルも置かれていましたが、屋根も無かったので暑い季節や雨の日には、ここで飲食や休憩をするのはちょっと厳しそうですね。
物産館から少し離れたところには24時間利用可能と思われるトイレと情報・休憩コーナーがありました。ここには横になれる小上がりのような畳敷きのスペースもあったので、長距離運転のドライバーにとってはありがたい施設ですね。
敷地内にはこの様な看板も立てられていて、物産館は「みかんドーム」と名付けられているようです。西海市はみかんが特産なんでしょうか?
道の駅「さいかい」は敷地もあまり広くなくて、見るような施設も無いので、建物の周囲はあっという間に見終わってしまいました。これから物産館へと向かいますが、この時は駐車場には一台の車も停まってなかったんですよね。これまで多くの道の駅を訪れていますが、営業時間内に一台の車も停まっていない道の駅を訪れるのは初めてです(笑)
ここが物産館の入口です。建物の上部には大きく「みかんドーム」と書かれていましたが、ここから見える建物の外観は、みかんの形にもドーム型にも見えませんでした(笑)
この時はお客さんが誰もいなかったので、物産館内へ入り辛くて誰かやって来るまで待とうと思って、建物の裏手にある喫煙スペースへ向かったら、こんなところに観光案内所の入口がありました。裏口のようなところに観光案内所の入口がある道の駅って初めてです。この道の駅には驚かされることばかりですね(笑)
ここが観光案内所です。ここには常駐の職員はいないようでしたが、観光パンフなどがたくさん置かれていて、奥に見える扉で物産館と繋がっていました。
道の駅の道路を挟んだ向かいには直売所「よかところ」がありますが、こちらはたくさんの車が停まっていてとても賑わっていました。
道の駅「さいかい」は過去にも訪れたことがあって、その時は多くの観光客で賑わっていたのに、今回訪れて車を停めた時には定休日なのかと思えるほど閑散としていてちょっと残念でした。この時はたまたま訪れる人がいなかっただけなのかもしれませんが、もう少し集客に向けて頑張ってもらいたい気がしました。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
PR