美東SA下りを出発したら中国道をさらに先へと進みました。
美東SA下りからは途中にあるPAは素通りして40㎞ほど走ったら、王司PA下りの標識が見えてきたのでここに車を停めました。
王司PA下りの全景です。ここは前回訪れた時にリニューアル工事中で、駐車スペースが制限されていて車を停めることができなかったところです。
今はリニューアル工事もすっかり終わっていて、どの様に変わったのか気になったのでここへ寄ってみました。
売店、お食事処の建物には「モテナス」の文字が書かれていたので、ここはNEXCO西日本が店舗の運営をしているPAのようですね。
敷地の一角にはPAでは珍しいガソリンスタンドがありました。ここは九州方面へ向かって高速道を走って来たら、本州で最後のガソリンスタンドになるんですよね。ちなみに王司PA上りにもガソリンスタンドがありますが、こちらは本州へ入って最初のガソリンスタンドになります。
建物の入口にこの様な看板が立てられていて、王司PAでは食事もできるようでした。
館内の売店はあまり広くなくて、お土産品などの種類も限定的でしたが、お食事処の入口はこの様な感じで、以外とメニューは豊富なようでした。
お食事処は建物内の一角にありますが、セルフ形式のフードコートのようになっていて、麺類など手早く食べられるメニューが多いからなのか?この時はトラックドライバーらしきお一人様ばかりでした(笑)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村
美東SA下りからは途中にあるPAは素通りして40㎞ほど走ったら、王司PA下りの標識が見えてきたのでここに車を停めました。
王司PA下りの全景です。ここは前回訪れた時にリニューアル工事中で、駐車スペースが制限されていて車を停めることができなかったところです。
今はリニューアル工事もすっかり終わっていて、どの様に変わったのか気になったのでここへ寄ってみました。
売店、お食事処の建物には「モテナス」の文字が書かれていたので、ここはNEXCO西日本が店舗の運営をしているPAのようですね。
敷地の一角にはPAでは珍しいガソリンスタンドがありました。ここは九州方面へ向かって高速道を走って来たら、本州で最後のガソリンスタンドになるんですよね。ちなみに王司PA上りにもガソリンスタンドがありますが、こちらは本州へ入って最初のガソリンスタンドになります。
建物の入口にこの様な看板が立てられていて、王司PAでは食事もできるようでした。
館内の売店はあまり広くなくて、お土産品などの種類も限定的でしたが、お食事処の入口はこの様な感じで、以外とメニューは豊富なようでした。
お食事処は建物内の一角にありますが、セルフ形式のフードコートのようになっていて、麺類など手早く食べられるメニューが多いからなのか?この時はトラックドライバーらしきお一人様ばかりでした(笑)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
PR
