忍者ブログ
11

今回は久しぶりにりゅうママと一緒に、福岡県北九州市方面へ出かけました。


この日訪れたのは関門海峡沿いにある福岡県北九州市門司区の「門司港レトロ」と、山口県下関市の「唐戸市場」です。関門海峡まではお家から百数十㎞ほどの距離があるので、東九州道、九州道を走りましたが、最初に休憩をしたのは東九州道の「今川PA」です。




今川PAの全景です。ここはブログでは紹介したことが無いので、少しだけ施設等の紹介をします。




ここはPAなのでレストランなどの大きな施設はなくて、トイレとコンビニなどがあるだけです。東九州道にはPAが少ないので、食料品など必要なものが揃うコンビニの存在はありがたいですね。




そして本線への進入路付近にはガソリンスタンドもありました。




ここはスマートインターチェンジが併設されているので、一般道へ降りることも一般道から高速道に乘ることもできます。




駐車場の端っこの緑地には足つぼマッサージができるこの様なものがありました。




ここでは靴を脱いで裸足になって、様々な形の突起物が出たタイルの上を片道数mほどを歩きますが・・・





突起物のなかには先端部がかなり尖ったものもあって、私も過去に一度だけこの上を歩いたことがありますが、刺激が強すぎて(痛すぎて)1mも歩けませんでした(笑)




今川PAを出発したら東九州道をさらに北上して、九州道と合流する北九州JCTを目指しました。




九州道と合流したら本州方面へ向かって20㎞ほど走って、門司ICで九州道を降りました。ここには「門司港インターでは・・・」と書かれた看板が出ていて、これから向かう門司港レトロは門司港ICを降りてすぐのところにあるんですが、門司港ICはハーフICなので上り車線からの退出と、下り車線からの進入はできないんですよね。




九州道を降りて一般道を3.5㎞も走ると関門海峡が見えてきて門司港レトロに到着しました。正面に見えるのっぽの建物は31階に関門海峡を一望できる「門司港レトロ展望室」がある建物です。この建物は門司港レトロのランドマークのような建物ですが、「レトロハイマート」という名前の高層マンションなんですよね。




門司港レトロには多くの駐車場がありますが、これから向かうのは「関門海峡ミュージアム」の駐車場です。




ここが関門海峡ミュージアムの駐車場です。私たちはここに車を停めたままで門司港レトロの散策や、関門海峡を渡った先にある山口県下関市の唐戸市場などの見物をしました。




駐車場の料金表です。12時間まで最大800円の駐車料金はゆっくり見物をする観光客にとってはありがたいですね。関門海峡ミュージアムの裏手には未舗装の広い駐車場もあって、こちらだと最大500円や一時間毎に110円というさらに割安なところもあるようでした。




でも門司港レトロの中心部付近にある駐車場はとてもお高くて、この様な料金の駐車場もありました。私たちが車を停めた駐車場からここまでは数百mほどの距離がありますが、ここへ来るまでにも見どころはたくさんあったので、少し歩いてでも安い駐車場に車を停めるのか、或いは多少お金がかかっても楽をするのかは価値観の違いですね(笑)



にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
                  


 にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ     にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村     にほんブログ村







PR
ブログ内検索
最新CM
[11/08 Dwaynebes]
[11/08 静かな名館]
[11/05 鏡の水面]
P R