忍者ブログ
人気の洋菓子店「ricca(リッカ)」を出発したら国道325号を阿蘇方面へと進みました。


そろそろ帰途につく時間帯になったので、国道57号へ出ようと阿蘇方面へ進みましたが、国道325号を走っていると道の駅「水辺プラザかもと」の標識が見えてきたので、ちょっと寄り道をしてここに車を停めました。ここもりゅうママのリクエストで寄ったところなんですよね(笑)




駐車場に車を停めて物産館へ向かっていると、駐車場の一角には以前訪れた時には無かった敷地内と周辺の案内図が立てられていました。




そしてこれも以前は無かったものですが、「車中泊の方へお願い」と書かれた看板もありました。最近ではマナーの悪さから車中泊禁止の道の駅が増えていますが、ここでは届出をすれば指定場所に限って車中泊ができるようですね。




物産館の入口には前回訪れた時には営業をしていなかったバイキング形式の「農園レストラン まんま」も営業をしていました。




そしてこの画像は物産館内の様子です。ここまでの画像は道の駅「水辺プラザかもと」の記事を紹介した時には載せなかった画像なので、以前の記事の中に追加で載せます。




ここからは本来の記事に戻ります。物産館の前にはこの様な幟が立てられていて、山鹿市は栗の生産量が西日本一なんですよね。




物産館の入口には「くまもと 山鹿和栗スイーツフェア」と書かれた看板なども立てられていて、この時季の山鹿市はどこへ行っても栗一色って感じなんですよね。




看板には「むき栗買い取ります」と書かれたものもありましたが、ここへ来るまでにも至るところで道路沿いに立てられている「栗買います」の看板を見ました。この時季の山鹿市では特産の栗や、栗の加工品があればあるだけ売れるんでしょうね?




物産館内に入ると、商品棚には「秋の味覚・・・」と書かれた看板がいくつも立てられていて、フルーツや栗などがたくさん並べられていました。




りゅうママのお目当ては山鹿和栗だけを使用した人気商品の「栗だけ団子」なので、まっしぐらに販売しているところに行きましたが、栗だけ団子はこの時季限定の人気商品なので、この日はすでに完売していました。




ここにはお持ち帰り用の「冷凍 栗だけ団子」も置いていたので、こちらを買って帰ることにしましたが、前年度の販売数量が42000個以上ってすごい人気商品ですね。




これが今回買って帰った「冷凍 栗だけ団子」です。1パック1250円で栗だけ団子が5個入っていましたが、個人的には1個分だけ空間があるのがとても気になりました(笑)






冷凍栗だけ団子はお家へ帰ったらその日のうちにレンチンして食べましたが、モチモチした薄い生地の中には栗のかたまりがゴロゴロと入っていて、あまり甘くなくてちょっと塩味を感じる、まさに栗を食べてるって感じのとても美味しい団子だったので、来年のこの時季には冷凍じゃないものを買いに訪れたいですね。



にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
                  


 にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ     にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村     にほんブログ村






PR
Comment
Trackback
Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
ブログ内検索
最新CM
[11/05 鏡の水面]
[11/03 石彫レリーフ]
[10/01 NONAME]
P R