笠戸島を出発したらちょっと早めですが帰途につきました。
笠戸島からは下松市街地を抜けて山陽自動車道の徳山東ICから高速に乗りました。ここからお家まではまだ300㎞ほどあるので、途中で寄り道をしていたら帰宅は夕方になりますからね。
山陽自動車道を九州方面へ向かってしばらく走っていると「佐波川(さばがわ)SA」の標識が見えてきたのでここに車を停めました。
道路標識などはドラレコの動画から切り出して使ってますが、今回はちょっと手違いがあって、すでにデータが上書されいたので、この標識は6月に山口県を訪れた時の上りSAの画像を使いました。
佐波川SAの全景です。ここはSAなので駐車場はかなり広めですが・・・
店舗としてはコンビニが1軒と、牛丼の吉野家があるだけなんですよね。SAとしてはかなり小規模ですね。
店内はこんな感じで入口付近には山口県のお土産品なども並べられていましたが、店舗の造りや他の商品はコンビニそのものなんですよね。
本線への進入路付近にはガソリンスタンドがありました。
敷地内には日本庭園風の緑地もありますが、この時は工事車両が停まっていて作業をしていたので近づけませんでした。
佐波川SAは上り、下りのSAへ歩いて行き来できようになっていて、上りSAは比較的施設が充実していて、シャワーステーションや海鮮専門店、テイクアウトコーナーなどもあります。
上りSAへは駐車場の端にあるこの様な階段を降りて行きます。
ここが佐波川SA上りです。ここも下りSAと同じでコンビニと吉野家が入っていますが・・・
その横には海鮮専門店の「海の幸」と、たこ焼き、ソフトクリームなどのテイクアウトのお店があります。
そしてこの建物はシャワーステーションです。今ではSAやPAでもよく見かけるようになったシャワーステーションですが、十数年前にりゅう君とここで車中泊をした時には、初めて利用してその便利さに感動したのを今でもよく覚えています(笑)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村
笠戸島からは下松市街地を抜けて山陽自動車道の徳山東ICから高速に乗りました。ここからお家まではまだ300㎞ほどあるので、途中で寄り道をしていたら帰宅は夕方になりますからね。
山陽自動車道を九州方面へ向かってしばらく走っていると「佐波川(さばがわ)SA」の標識が見えてきたのでここに車を停めました。
道路標識などはドラレコの動画から切り出して使ってますが、今回はちょっと手違いがあって、すでにデータが上書されいたので、この標識は6月に山口県を訪れた時の上りSAの画像を使いました。
佐波川SAの全景です。ここはSAなので駐車場はかなり広めですが・・・
店舗としてはコンビニが1軒と、牛丼の吉野家があるだけなんですよね。SAとしてはかなり小規模ですね。
店内はこんな感じで入口付近には山口県のお土産品なども並べられていましたが、店舗の造りや他の商品はコンビニそのものなんですよね。
本線への進入路付近にはガソリンスタンドがありました。
敷地内には日本庭園風の緑地もありますが、この時は工事車両が停まっていて作業をしていたので近づけませんでした。
佐波川SAは上り、下りのSAへ歩いて行き来できようになっていて、上りSAは比較的施設が充実していて、シャワーステーションや海鮮専門店、テイクアウトコーナーなどもあります。
上りSAへは駐車場の端にあるこの様な階段を降りて行きます。
ここが佐波川SA上りです。ここも下りSAと同じでコンビニと吉野家が入っていますが・・・
その横には海鮮専門店の「海の幸」と、たこ焼き、ソフトクリームなどのテイクアウトのお店があります。
そしてこの建物はシャワーステーションです。今ではSAやPAでもよく見かけるようになったシャワーステーションですが、十数年前にりゅう君とここで車中泊をした時には、初めて利用してその便利さに感動したのを今でもよく覚えています(笑)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
PR
Comment
Trackback
Comment form
