忍者ブログ
お盆が過ぎて8月下旬になっても猛暑日が続いていますが、一昨日は近所にある神社(天満社)の夏祭りがあって、曳山が我が家の前も通ったので屋上から見物をしました。


新型コロナの蔓延していた時期を除いて毎年行われている近所にある神社の夏季大祭ですが、最近は新型コロナの変異株のニンバスが流行し始めていて、特に隣の宮崎県では一医療機関当りの感染者数が全国一になっているので、今回はちょっと距離を置いて我が家の屋上から眺めました。




この夏祭りは300年ほどの歴史があって、造物などが飾られた数基の曳山が町内を練り歩く祭りで、大分市の無形民俗文化財にも登録されています。




曳山は神社前と御旅所では全ての曳山が集合するので、圧巻の光景を見ることができますが、ここには大勢の人が密集するので、残念ながら今回は群衆に混じっての見物はパスしました。




例年なら8月下旬のこの時季になると、日差しが強くても日陰では涼しい風が吹き始めて秋の気配を感じていましたが、この数年は異常な猛暑が続いていて、秋の訪れはまだ一ヵ月以上は先のような感じですね。




にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。
                  


 にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ     にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村     にほんブログ村





PR
Comment
Trackback
Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
ブログ内検索
最新CM
[08/08 NONAME]
[08/05 諫早出身]
[08/05 諫早出身]
P R