庄内特産物直売所「かぐらちゃや」を出発したら、国道210号をさらに先へと進みました。
国道210号が庄内神楽のモニュメントが建っている由布市役所の前を通り過ぎて人家もまばらになってきたら、国道沿いに駐車帯と標識が見えてきました。
標識には国道210号から分かれて湯平温泉へと続く「庄内湯平農免道路」と書かれていますが、この道路は国道210号と並行するように走っているので、この日は久しぶりにこの道を進んでみることにしました。
国道210号を左折して農免道路へ入ると、どこにでもあるようなごく普通の山道になりました。この道は何度も走ったことがありますが、グーグルマップには「ロックンロード」と表示されていたので、何か特別なものでもあるのかも?と思って、わざわざこの道を走ったんですよね。
最近の広域農道は昔の農道のように、田んぼの中をトラクターが走るような狭い道じゃなくて、片側一車線で多少のアップダウンがあっても真っすぐに伸びている道が多くて、整備の遅れている国道(酷道)よりもはるかに立派で走りやすい道が多いんですよね。
この光景を見ていると、先が見えないほど道が真っすぐに伸びていて、どうして国道に格上げしないだろう?って不思議に思いますよね。
信号機も無い庄内湯平農免道路をしばらく快適に走っていると、鉄製の橋が見えてきました。
この橋は「渕大橋(ふちおおはし)」といって、下を流れているのは大分川の支流のひとつの「尾足川(おたるがわ)」というそうですが、この橋には庄内神楽が描かれていました。
庄内湯平農免道路を走りながら右側を眺めるとこの様な景色が見えます。画像では分りませんが、向こうのほうに見える田んぼと、その手前の杉林の間は深い渓谷のようになっていて大分川が流れています。そして対岸の人家が見えている辺りには国道210号が走っています。
渕大橋を渡って農免道路をさらに先へ進んでいると、鉄製アーチの立派な橋が見えてきました。
この橋は「庄内湯平大橋」というそうです。
この画像は国道210号を湯布院方面へ走りながら「庄内湯平大橋」を眺めた景色です。国道210号が庄内町の中心部を抜けて、湯平温泉の手前辺りまで来たら、大分川の対岸に大きなアーチが見えてくるんですよね。
庄内湯平大橋を渡ってしばらくすると、庄内湯平農免道は県道537号と合流するT字路へ出て終点となります。
ここにはこの様な標識が立てられていて、左へ行けば湯平温泉を経由してやまなみハイウェイへ、右へ行けば国道210号へ出て内陸部へ進むと湯布院盆地や、これから向かう玖珠町方面へ、そして反対方向へ進むと大分方面へと行けます。
T字路から湯平温泉方面を眺めた景色です。温泉街はもう少し奥になりますが、2020年7月の豪雨で甚大な被害を出した花合野川(かごのかわ)は河川改修工事もすっかり終っていました。
庄内湯平農免道路を終点まで走りましたが、以前と何も変わってなくて、どこにでもある広域農道なのに、どうして「ロックンロード」と名付けられたのか、理由も言葉の意味も全く分かりませんでした(笑)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村
国道210号が庄内神楽のモニュメントが建っている由布市役所の前を通り過ぎて人家もまばらになってきたら、国道沿いに駐車帯と標識が見えてきました。
標識には国道210号から分かれて湯平温泉へと続く「庄内湯平農免道路」と書かれていますが、この道路は国道210号と並行するように走っているので、この日は久しぶりにこの道を進んでみることにしました。
国道210号を左折して農免道路へ入ると、どこにでもあるようなごく普通の山道になりました。この道は何度も走ったことがありますが、グーグルマップには「ロックンロード」と表示されていたので、何か特別なものでもあるのかも?と思って、わざわざこの道を走ったんですよね。
最近の広域農道は昔の農道のように、田んぼの中をトラクターが走るような狭い道じゃなくて、片側一車線で多少のアップダウンがあっても真っすぐに伸びている道が多くて、整備の遅れている国道(酷道)よりもはるかに立派で走りやすい道が多いんですよね。
この光景を見ていると、先が見えないほど道が真っすぐに伸びていて、どうして国道に格上げしないだろう?って不思議に思いますよね。
信号機も無い庄内湯平農免道路をしばらく快適に走っていると、鉄製の橋が見えてきました。
この橋は「渕大橋(ふちおおはし)」といって、下を流れているのは大分川の支流のひとつの「尾足川(おたるがわ)」というそうですが、この橋には庄内神楽が描かれていました。
庄内湯平農免道路を走りながら右側を眺めるとこの様な景色が見えます。画像では分りませんが、向こうのほうに見える田んぼと、その手前の杉林の間は深い渓谷のようになっていて大分川が流れています。そして対岸の人家が見えている辺りには国道210号が走っています。
渕大橋を渡って農免道路をさらに先へ進んでいると、鉄製アーチの立派な橋が見えてきました。
この橋は「庄内湯平大橋」というそうです。
この画像は国道210号を湯布院方面へ走りながら「庄内湯平大橋」を眺めた景色です。国道210号が庄内町の中心部を抜けて、湯平温泉の手前辺りまで来たら、大分川の対岸に大きなアーチが見えてくるんですよね。
庄内湯平大橋を渡ってしばらくすると、庄内湯平農免道は県道537号と合流するT字路へ出て終点となります。
ここにはこの様な標識が立てられていて、左へ行けば湯平温泉を経由してやまなみハイウェイへ、右へ行けば国道210号へ出て内陸部へ進むと湯布院盆地や、これから向かう玖珠町方面へ、そして反対方向へ進むと大分方面へと行けます。
T字路から湯平温泉方面を眺めた景色です。温泉街はもう少し奥になりますが、2020年7月の豪雨で甚大な被害を出した花合野川(かごのかわ)は河川改修工事もすっかり終っていました。
庄内湯平農免道路を終点まで走りましたが、以前と何も変わってなくて、どこにでもある広域農道なのに、どうして「ロックンロード」と名付けられたのか、理由も言葉の意味も全く分かりませんでした(笑)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記のバナーをどちらかワンクリックお願いします。


にほんブログ村 にほんブログ村
PR
Comment
Trackback
Comment form