久住高原から熊本までドライブをした帰りに竹田市にある黄牛の滝を見てからお家に帰りました。

”黄牛の滝”って書いて”あめうしのたき”って読むんだよ、ここは滝の入口です、”の” のプレートが落ちて無くなってるよ。

駐車場からすぐに渓谷へ降りる道が続いています。

ひたすら降りて行きます、 パパ、早くおいでよ。

まだまだ降りて行きます。

最後はこんな急な階段になっていました。

やっと、降り着きました、急な坂を324mも降りたんだよ、でも着いたところはなんか神秘的ないい感じの渓谷です。

渓谷へ降り着いても、途中の足場の悪いところでは、りゅう君を抱っこです。

黄牛の滝はまだまだ先だよ。

こんなところも歩いたんだよ。

まだ着かないのかなぁ。

やっと着きました、黄牛の滝だよ、落差はそんなに無いけど水量が多くて立派な滝だよ。

りゅう君は滝の水音にびっくりしてちょっと怖がっていました。

岩清水が流れていて夏は涼しそうだね、疲れたからちょっと飲んでみたいな。

黄牛の滝を見学したら、あとはひたすら324mを登っていきます。

滝の上流です、周りは田園や民家があってでここから見た感じではすぐ下に渓谷や滝があるようには見えません。

黄牛の滝を見たあとの帰り道に 『道の駅たけた』 に寄りました。

なんか見たことの無い魚がいるぞ

きれいな花も咲いていました。

ここは万葉の里だって、僕にはよく分かんないや。

道の駅たけた を出発したらあとは一路お家を目指して帰ります。
わんクリックにご協力をお願いします。 僕のランキングが
見れるよ、ブログ更新の励みにもなるからよろしくお願いします。

にほんブログ村
”黄牛の滝”って書いて”あめうしのたき”って読むんだよ、ここは滝の入口です、”の” のプレートが落ちて無くなってるよ。
駐車場からすぐに渓谷へ降りる道が続いています。
ひたすら降りて行きます、 パパ、早くおいでよ。
まだまだ降りて行きます。
最後はこんな急な階段になっていました。
やっと、降り着きました、急な坂を324mも降りたんだよ、でも着いたところはなんか神秘的ないい感じの渓谷です。
渓谷へ降り着いても、途中の足場の悪いところでは、りゅう君を抱っこです。
黄牛の滝はまだまだ先だよ。
こんなところも歩いたんだよ。
まだ着かないのかなぁ。
やっと着きました、黄牛の滝だよ、落差はそんなに無いけど水量が多くて立派な滝だよ。
りゅう君は滝の水音にびっくりしてちょっと怖がっていました。
岩清水が流れていて夏は涼しそうだね、疲れたからちょっと飲んでみたいな。
黄牛の滝を見学したら、あとはひたすら324mを登っていきます。
滝の上流です、周りは田園や民家があってでここから見た感じではすぐ下に渓谷や滝があるようには見えません。
黄牛の滝を見たあとの帰り道に 『道の駅たけた』 に寄りました。
なんか見たことの無い魚がいるぞ
きれいな花も咲いていました。
ここは万葉の里だって、僕にはよく分かんないや。
道の駅たけた を出発したらあとは一路お家を目指して帰ります。
わんクリックにご協力をお願いします。 僕のランキングが
見れるよ、ブログ更新の励みにもなるからよろしくお願いします。


にほんブログ村
PR
Comment
Trackback
Comment form